ぐったりと2016年4月14日
休みに寝すぎた影響が仕事の日に出まくる今日このごろ。
ーーーーーーーーーーーーー
『Magical Stone』プロチームの「SFG」が解散。同作オフィシャルサイトでは世界大会の中止を発表
ぷよぷよのゲームルールを模倣してe-Sportsをやろうとしたグループの顛末。
根本的におかしかったけれど代表のRMTを肯定する発言にて大きく崩れて最終的にゲームはSteamから取り下げられて公式チームも解散と。
根本的に「ぷよぷよのe-Sports化」を目的にしているのにセガの許可を得られないから勝手に同じルールのゲームを作ったこと自体が間違いだからなぁ、ゲームのルールそのものに権利が存在しない事が多いんだけど長く続いているシリーズ故に権利者が存在するわけだし。
日本でe-Sportsが一般化しないのはゲーム自体に対する地位の低さが大きいってのは前にも書いたんだけどそれに加えて今回みたいな胡散臭い集団が声を上げて間違ったやり方で広げようとする動きがあるから余計に広がらなくなっちゃうんだろうなぁ。
まずは日本におけるビデオゲームの根本的な地位の低さを何とかするしか普及の目はなさそうな気がする。
そのためには高年齢層の意識を変えさせる事が必要なんだけど、難しいだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
新作キッズアーケード「ポケモン ガオーレ」7月稼働開始
タカラトミーアーツとマーベラスが展開するポケモンのアーケードゲームの第3段。
ポケモンバトリオからポケモントレッタに変わってそこから今回のポケモンガオーレと。
筐体も大きくリニューアルしていて一番目立つのは画面サイズが50インチの縦画面と言うキッズアーケードゲームでも屈指の大画面になっている事かな、縦画面だから設置スペースはある程度抑えられているけれどロケーションで目立つことは間違いなさそう。
排出されるアイテムは最近の流れに沿って印刷タイプになっているんだけどプラスチックカードに印刷されるみたいでトレッタとかであった物理的なアイテムとしての良さを引き継いだのとプレイヤーによってポケモンの強さが変わる「自分だけ」感が感じられるものになったかな。
50インチ画面とかプラスチックカードとかコストの掛かる仕組みではあるけれどまだ強さのあるポケモンと言うブランドだからこそ実現できたってのもありそう。
ただ、ロール紙と違ってプラスチックカードは専用品だから在庫の確保が大変そうなのとトレッタよりも筐体サイズが大きくなっているから設置スペースの問題はありそうだなぁ。
最近ポケモントレッタの筐体が減ってきているのは以降に向けた準備っぽいけれど大丈夫かしら。
ーーーーーーーーーーーーー
『おさわり探偵 小沢里奈』誕生から10年。総合ページ「里奈となめこの探偵局」オープン
おさわり探偵小沢里奈も10周年かぁ。
DSでゲームが出た時は特徴的な雰囲気のあるマイナーゲームって感じだったけれどスマホに移植する際にプロモーションの一環で出したなめこ栽培キットでなめこがブレイクしたのが幸運だった感じ。
10年経ったけれど独特な雰囲気は変わらないよね、古臭くなるわけじゃないし特徴的な良いデザインだったんだと思うなぁ。
コンシューマー向けも3DSで新作が出たりしたけれどなめこ需要も落ち着いた雰囲気があるしこれからどのように展開していくのかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
「逆転裁判」シリーズの半額セールが5月9日まで実施期間を延長
18日まで予定だった逆転裁判シリーズのダウンロード版セールが5月9日まで延長。
アニメを見てゲーム版が気になった人とかには良い機会だけど追加コンテンツもセールされているのでソフトを所有済みで追加コンテンツを買ってなかった人にも良いかもね。
アニメとゲームで声が違う問題はあるけれどそれは成長して落ち着いたって事にしておかないとね。
ーーーーーーーーーーーーー
iPhoneなどほぼ全てのスマホでクリアなVR視聴が可能!ピント調整にも対応したVRヘッドセットがイカス
4インチから6インチまでの多くのスマホが使用可能なVRヘッドセット。
1万円とちょっと高めの価格設定なんだけどその分コストも掛けられていてクリアな画像で見られたりするのがポイントかな。
Google Cardboardでは搭載されているスマホに信号を送る機能が無いのですべての該当アプリが使える訳じゃなさそうなのがちょっと気になる所だけど気軽にVRを体験して観るには良いかもなぁ。
実際にイオンの売り場で売られているのを見かけてデモ機を見てみたけれど作りはしっかりしている感じなのも良さそう、スマホで無料のVRアプリだと単純なものばかりだけどそれらで楽しむのに良いかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
小島瑠璃子:「プリパラ」初の「おうえん大使」就任 CMに出演
プリパラがこんなメジャー感のあるプロモーションをしてどうするんだ、って思ったけどよくよく考えたら小島瑠璃子は森口博子や井森美幸の系譜にあるバラエティタレントだったから人選としてそれほど間違ってなかった。
ーーーーーーーーーーーーー
『Magical Stone』プロチームの「SFG」が解散。同作オフィシャルサイトでは世界大会の中止を発表
ぷよぷよのゲームルールを模倣してe-Sportsをやろうとしたグループの顛末。
根本的におかしかったけれど代表のRMTを肯定する発言にて大きく崩れて最終的にゲームはSteamから取り下げられて公式チームも解散と。
根本的に「ぷよぷよのe-Sports化」を目的にしているのにセガの許可を得られないから勝手に同じルールのゲームを作ったこと自体が間違いだからなぁ、ゲームのルールそのものに権利が存在しない事が多いんだけど長く続いているシリーズ故に権利者が存在するわけだし。
日本でe-Sportsが一般化しないのはゲーム自体に対する地位の低さが大きいってのは前にも書いたんだけどそれに加えて今回みたいな胡散臭い集団が声を上げて間違ったやり方で広げようとする動きがあるから余計に広がらなくなっちゃうんだろうなぁ。
まずは日本におけるビデオゲームの根本的な地位の低さを何とかするしか普及の目はなさそうな気がする。
そのためには高年齢層の意識を変えさせる事が必要なんだけど、難しいだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
新作キッズアーケード「ポケモン ガオーレ」7月稼働開始
タカラトミーアーツとマーベラスが展開するポケモンのアーケードゲームの第3段。
ポケモンバトリオからポケモントレッタに変わってそこから今回のポケモンガオーレと。
筐体も大きくリニューアルしていて一番目立つのは画面サイズが50インチの縦画面と言うキッズアーケードゲームでも屈指の大画面になっている事かな、縦画面だから設置スペースはある程度抑えられているけれどロケーションで目立つことは間違いなさそう。
排出されるアイテムは最近の流れに沿って印刷タイプになっているんだけどプラスチックカードに印刷されるみたいでトレッタとかであった物理的なアイテムとしての良さを引き継いだのとプレイヤーによってポケモンの強さが変わる「自分だけ」感が感じられるものになったかな。
50インチ画面とかプラスチックカードとかコストの掛かる仕組みではあるけれどまだ強さのあるポケモンと言うブランドだからこそ実現できたってのもありそう。
ただ、ロール紙と違ってプラスチックカードは専用品だから在庫の確保が大変そうなのとトレッタよりも筐体サイズが大きくなっているから設置スペースの問題はありそうだなぁ。
最近ポケモントレッタの筐体が減ってきているのは以降に向けた準備っぽいけれど大丈夫かしら。
ーーーーーーーーーーーーー
『おさわり探偵 小沢里奈』誕生から10年。総合ページ「里奈となめこの探偵局」オープン
おさわり探偵小沢里奈も10周年かぁ。
DSでゲームが出た時は特徴的な雰囲気のあるマイナーゲームって感じだったけれどスマホに移植する際にプロモーションの一環で出したなめこ栽培キットでなめこがブレイクしたのが幸運だった感じ。
10年経ったけれど独特な雰囲気は変わらないよね、古臭くなるわけじゃないし特徴的な良いデザインだったんだと思うなぁ。
コンシューマー向けも3DSで新作が出たりしたけれどなめこ需要も落ち着いた雰囲気があるしこれからどのように展開していくのかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
「逆転裁判」シリーズの半額セールが5月9日まで実施期間を延長
18日まで予定だった逆転裁判シリーズのダウンロード版セールが5月9日まで延長。
アニメを見てゲーム版が気になった人とかには良い機会だけど追加コンテンツもセールされているのでソフトを所有済みで追加コンテンツを買ってなかった人にも良いかもね。
アニメとゲームで声が違う問題はあるけれどそれは成長して落ち着いたって事にしておかないとね。
ーーーーーーーーーーーーー
iPhoneなどほぼ全てのスマホでクリアなVR視聴が可能!ピント調整にも対応したVRヘッドセットがイカス
4インチから6インチまでの多くのスマホが使用可能なVRヘッドセット。
1万円とちょっと高めの価格設定なんだけどその分コストも掛けられていてクリアな画像で見られたりするのがポイントかな。
Google Cardboardでは搭載されているスマホに信号を送る機能が無いのですべての該当アプリが使える訳じゃなさそうなのがちょっと気になる所だけど気軽にVRを体験して観るには良いかもなぁ。
実際にイオンの売り場で売られているのを見かけてデモ機を見てみたけれど作りはしっかりしている感じなのも良さそう、スマホで無料のVRアプリだと単純なものばかりだけどそれらで楽しむのに良いかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
小島瑠璃子:「プリパラ」初の「おうえん大使」就任 CMに出演
プリパラがこんなメジャー感のあるプロモーションをしてどうするんだ、って思ったけどよくよく考えたら小島瑠璃子は森口博子や井森美幸の系譜にあるバラエティタレントだったから人選としてそれほど間違ってなかった。