イライラと2016年3月24日
ページを開くときに時間差でバナーを出すのはやめてもらえないかな?
そのワンテンポの邪魔が細かいストレスになるんだよな。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂、「Wii U年内生産終了」報道を否定
そりゃそうだ、って話。
日経の「Wii Uの生産が年内に終了する」って飛ばし記事に対して他メディアからの取材に対して「当社からの発表ではない」と「来期も生産する」って回答したと。
明確な否定じゃない所がちょっと引っかかるけれど少なくとWii Uの生産が今すぐストップする訳じゃないのは確か。
品薄に関しては昨年の年末商戦においてスプラトゥーンやスーパーマリオメーカーなどの効果で本体が予定よりも売れたおかげで本来はこの時期に販売する分まで出してしまったってのがあるみたい。
Wii Uは立ち上げ時に躓いたおかげで在庫が余ってしまった事があるので在庫を残すことに関しては慎重になっているのがあるんだろうなぁ、急に生産数を増やせないって事情も多そう。
あと、やっぱり次世代機との兼ね合いが大きいんだろうなぁ。
日本でのPS4の現状とかを見てもわかるけれど新世代機を立ち上げるときに一番邪魔になるのは旧世代機の存在で、ユーザーがそれなりにいるとそちら向けにも継続してソフトを出す必要があって新世代機への移行が進まないってのがあるんだよなぁ。
WiiからWii Uへの移行はWiiの縮小を急ぎすぎて任天堂の据置機自体が縮小してしまった事があると思うんだけど、今回はしぼんだ状態からの再挑戦だからもっと慎重に行きたいだろうなぁ。
とは言え、やっぱりWii U品薄に関する任天堂の公式なアナウンスが一切ないのが寂しい所、せめてTwitterの公式アカウントでの告知と公式サイトで品薄に関するリリースを出せば良いんだけどなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「コイ~ン♪」 マリオシリーズやCMでおなじみのコイン音を任天堂が商標出願
最近は任天堂のCMで使われる事も無くなっちゃったけどマリオのコインの音は多くの人が馴染みのある効果音だからなぁ。
どれだけ映像が綺麗になっても変えられない効果音ってのがあって、スーパーマリオの場合はジャンプの効果音とコインの効果音はそれに当たるんじゃないかな。
それはファミコン時代から気持ちよさのある優れた効果音でもあるって事なんだけどね。
マリオ以外にも気持ちの良い効果音ってあるよね、ドラクエのコマンド選択する効果音とかもそんな感じ。
そうした音の商標は積極的に取っていくんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
ジェシーと仲間達のさらなる冒険を描く「Minecraft: Story Mode」の追加エピソードが発表、EP5の発売日も決定
Minecraftをベースにしてストーリーを楽しむ作りにして別の作品に仕上げたストーリーモードの追加エピソードが発表。
エピソード1から4で連続したストーリーは完結しているんだけどその後日談を見せる事で更に楽しむことが出来る感じかな。
連作タイトルの場合は立ち上げに失敗するとそのまま売れなくなる可能性もあるんだけど、ヒットした場合はさらなる追加を行うことが出来るメリットがあるんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
“Scribblenauts”を生んだ「5th Cell」が45人規模のレイオフを実施、ScribblenautsのiOS新作もキャンセル
日本でもローカライズされた事のあるスクリブルノーツを開発したメーカーが実質的に活動停止とか。
スマホ版のスクリブルノーツが出ていたけれどその新作がキャンセルされた事が決め手になったみたいだけど、それ以前にコアスタッフが離脱していたみたいでキャンセル自体はそこがきっかけなんだろうなぁ。
ファイナルファンタジーみたいにコアスタッフが抜けても別のスタッフが全く違う作品にしちゃって継続するパターンもあるけれどスクリブルノーツみたいなのはコアスタッフが抜けると継続できないパターンかな。
ーーーーーーーーーーーーー
トヨタ、EV走行距離60km以上の新型「プリウス PHV」を出展
ハイブリッドは基本的にガソリンエンジンで走行してエンジンの余力などで発電してバッテリーに充電したりした電力によってモーターを使う事で燃費などを向上する物。
それに対してプラグインハイブリッドはバッテリーの容量を拡大して直接充電出来るようにして電力のみで走行できる範囲を拡大した物、バッテリーが大きくなるので価格とかは高くなるんだけどより電気自動車に近い作りになっている感じ。
PHV自体は前モデルでもあったけど新型のPHVは見た目から大きく差別化されているみたいでアメリカでは「プリウスプライム」と言う名称まで付けて別商品として売っていこうって感じかしら。
派生モデルだと価格の問題もあって売りづらいけれど上位バージョンとしてなら選ぶ人も増えそうだからなぁ。
ってか4代目プリウスの通常デザインはエグい作りだけどこのPHVの方が好みって人もいるんじゃないかなぁ。
そのワンテンポの邪魔が細かいストレスになるんだよな。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂、「Wii U年内生産終了」報道を否定
そりゃそうだ、って話。
日経の「Wii Uの生産が年内に終了する」って飛ばし記事に対して他メディアからの取材に対して「当社からの発表ではない」と「来期も生産する」って回答したと。
明確な否定じゃない所がちょっと引っかかるけれど少なくとWii Uの生産が今すぐストップする訳じゃないのは確か。
品薄に関しては昨年の年末商戦においてスプラトゥーンやスーパーマリオメーカーなどの効果で本体が予定よりも売れたおかげで本来はこの時期に販売する分まで出してしまったってのがあるみたい。
Wii Uは立ち上げ時に躓いたおかげで在庫が余ってしまった事があるので在庫を残すことに関しては慎重になっているのがあるんだろうなぁ、急に生産数を増やせないって事情も多そう。
あと、やっぱり次世代機との兼ね合いが大きいんだろうなぁ。
日本でのPS4の現状とかを見てもわかるけれど新世代機を立ち上げるときに一番邪魔になるのは旧世代機の存在で、ユーザーがそれなりにいるとそちら向けにも継続してソフトを出す必要があって新世代機への移行が進まないってのがあるんだよなぁ。
WiiからWii Uへの移行はWiiの縮小を急ぎすぎて任天堂の据置機自体が縮小してしまった事があると思うんだけど、今回はしぼんだ状態からの再挑戦だからもっと慎重に行きたいだろうなぁ。
とは言え、やっぱりWii U品薄に関する任天堂の公式なアナウンスが一切ないのが寂しい所、せめてTwitterの公式アカウントでの告知と公式サイトで品薄に関するリリースを出せば良いんだけどなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「コイ~ン♪」 マリオシリーズやCMでおなじみのコイン音を任天堂が商標出願
最近は任天堂のCMで使われる事も無くなっちゃったけどマリオのコインの音は多くの人が馴染みのある効果音だからなぁ。
どれだけ映像が綺麗になっても変えられない効果音ってのがあって、スーパーマリオの場合はジャンプの効果音とコインの効果音はそれに当たるんじゃないかな。
それはファミコン時代から気持ちよさのある優れた効果音でもあるって事なんだけどね。
マリオ以外にも気持ちの良い効果音ってあるよね、ドラクエのコマンド選択する効果音とかもそんな感じ。
そうした音の商標は積極的に取っていくんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
ジェシーと仲間達のさらなる冒険を描く「Minecraft: Story Mode」の追加エピソードが発表、EP5の発売日も決定
Minecraftをベースにしてストーリーを楽しむ作りにして別の作品に仕上げたストーリーモードの追加エピソードが発表。
エピソード1から4で連続したストーリーは完結しているんだけどその後日談を見せる事で更に楽しむことが出来る感じかな。
連作タイトルの場合は立ち上げに失敗するとそのまま売れなくなる可能性もあるんだけど、ヒットした場合はさらなる追加を行うことが出来るメリットがあるんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
“Scribblenauts”を生んだ「5th Cell」が45人規模のレイオフを実施、ScribblenautsのiOS新作もキャンセル
日本でもローカライズされた事のあるスクリブルノーツを開発したメーカーが実質的に活動停止とか。
スマホ版のスクリブルノーツが出ていたけれどその新作がキャンセルされた事が決め手になったみたいだけど、それ以前にコアスタッフが離脱していたみたいでキャンセル自体はそこがきっかけなんだろうなぁ。
ファイナルファンタジーみたいにコアスタッフが抜けても別のスタッフが全く違う作品にしちゃって継続するパターンもあるけれどスクリブルノーツみたいなのはコアスタッフが抜けると継続できないパターンかな。
ーーーーーーーーーーーーー
トヨタ、EV走行距離60km以上の新型「プリウス PHV」を出展
ハイブリッドは基本的にガソリンエンジンで走行してエンジンの余力などで発電してバッテリーに充電したりした電力によってモーターを使う事で燃費などを向上する物。
それに対してプラグインハイブリッドはバッテリーの容量を拡大して直接充電出来るようにして電力のみで走行できる範囲を拡大した物、バッテリーが大きくなるので価格とかは高くなるんだけどより電気自動車に近い作りになっている感じ。
PHV自体は前モデルでもあったけど新型のPHVは見た目から大きく差別化されているみたいでアメリカでは「プリウスプライム」と言う名称まで付けて別商品として売っていこうって感じかしら。
派生モデルだと価格の問題もあって売りづらいけれど上位バージョンとしてなら選ぶ人も増えそうだからなぁ。
ってか4代目プリウスの通常デザインはエグい作りだけどこのPHVの方が好みって人もいるんじゃないかなぁ。