しおしおな2016年3月17日 | ゲームを積む男

しおしおな2016年3月17日

疲れてる。

ーーーーーーーーーーーーー
PSVRを買うともれなく226インチのTVが付いてくる?

PS VRに搭載されている「シアターモード」についての説明。

要するにPS VRをつかってVR非対応のPS4の各種機能を使おうって奴、パーソナルな大画面でゲームなりブルーレイなり様々な物を楽しめるのがポイントかな。

特にブルーレイは3Dも対応しているみたいで3Dモニターとかを持ってない人でも3Dソフトを楽しめるのが良い感じかも。

過去にソニーが出していた3D対応ヘッドマウントディスプレイの技術が応用されておりそれよりも価格が抑えられているのもポイントかな。

ただ、価格に関してはPS VR単独では税込み4万8千円弱だけどちゃんと使うにはPS4本体はもちろんカメラなども必須みたいだからフルセットだと10万円近くになっちゃうんだよねぇ。

その辺りの価格的ハードルをどうやって下げるかが普及の鍵になりそう。

ーーーーーーーーーーーーー
[GDC 2016]「Gear VR」向け「Minecraft」がプレイアブルで初公開。Oculus VRの超有名人3名のコメントも掲載

こちらはスマホと組み合わせて使う簡易VRヘッドセットで遊ぶゲーム。

操作自体はスマホに接続したブルートゥースコントローラーで行う形みたい、流石にスマホ単独の機能を使うから処理落ちとかあるみたいだけどシステム全体の気軽さは高そう。

ただ、Gear VRはサムスンのGalaxy S6が必須でそれを含めるとちょっと価格が高い感じはあるんだよなぁ。

ヘッドセット部分がもう少し安くなれば良いんだけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
『FFXI』サービスが終了するPS2版とXbox 360のデータをWindows版へ移行する最後のチャンス“気持ちを新たに!再出発キャンペーン”が実施決定

今月いっぱいでFF11のPS2とXbox360向けのサービスが終了するんだけど、サービス終了まで休眠したままのユーザー向けに最後にWindows版へ移行してもらうための施策が行われるみたいで。

期間限定で無料開放されるからその間に必要なデータを取り出したりとかWindows版に移行しやすくする施策かな。

シナリオのラストを迎えるにはWindows版に移行する必要があるだろうし、その気がなくてもこの機会にデータを引っ張っておくのも良いかもねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
『Splatoon(スプラトゥーン)』に登場する“スプラシューター”が水鉄砲に! “スプラトゥーン ウォーターガン”が7月18日に発売決定!

スプラトゥーンの基本的なブキの一つであるスプラシューターをモチーフにしたリアル水鉄砲が。

昨年5月に発売された時は盛り上がったけど1年越してリアル水鉄砲が出るなんて想像出来なかったなぁ。

このリアル水鉄砲は当たり前ですがプールとかで使いましょうね、間違っても中にインクを入れて塗ったりとかしないように注意だ。

多分インクを入れたら中で詰まるけど。

ーーーーーーーーーーーーー
ソニーのアナログ盤をハイレゾ録音できるターンテーブル、6万1000円で4月16日発売。「PS-HX500」

2016年に出るソニーの新商品がアナログレコードの再生機と言う事実。