お仕事と2016年3月12日 | ゲームを積む男

お仕事と2016年3月12日

土曜日だけど仕事である。

休日出勤自体は別に良いんだけどそれのおかげで休みが減るのが辛いんだよなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
任天堂が手がけるスマホアプリ「Miitomo」の配信日が3月17日に決定。事前登録は3月16日12:00に終了

事前登録が実施されている任天堂画初めて出すスマホアプリのMiitomoの配信日が来週、3月17日に決定とか。

事前登録している人は配信開始時にそのメールアドレスに対して案内が届くのと、新しいポイントサービスであるマイニンテンドーのポイントが貰えたりとか。

Miitomo自体はMiiを使ったコミュニケーションアプリって事だけがわかっていてそれ以外の任天堂のスマホアプリとかゲームソフトをつなげるハブ的な存在になると思われるけれど詳細はまだ不明。

そもそもMiitomo以外の任天堂のスマホアプリの詳細がまだまだ未知数だからなぁ。

Miitomo配信に合わせてそれを紹介するダイレクト的な物が行われるかと思ったけれどそれもなさそうだし…いやもしかしたらあるかも知れないけど。

とりあえずは実際に配信されるまではどうなるかはわからないし、配信されたとしてもそれからどうなるかってのもあるだろうからなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
ニンテンドー3DS用ダウンロードソフト『-CHASE- 未解決事件捜査課 ~遠い記憶~』が配信決定!

かつて存在したCINGのスタッフが手掛ける新作アドベンチャーゲーム。

CINGは元々リバーヒルソフトに所属していたスタッフが設立した会社で、ニンテンドーDSでアナザーコードやウィッシュルームなどを開発した所として有名。

それらのタイトルはスマッシュヒットして会社としての知名度は高くなったけれど元々利益率の低い体制とかもあって長期化した某ソフトの開発とかで資金繰りが悪化して倒産してしまったんだよね。

アドベンチャーゲームはパッケージでは売りづらいタイトルだけどダウンロードソフトとしてなら価格も手頃で出しやすいってのがあるかも。

アナザーコードとかウィッシュルームとかは人気が高かったからねぇ、実際に面白かったしそれらの延長線上のゲームだと考えると期待出来るかも。

ーーーーーーーーーーーーー
中断されていた『Dead Island 2』をSumo Digitalが引き継ぎ

元々は別のメーカーにより開発されていたDead Island 2だけど開発がストップしてたのね。

印象的なPVとかで注目される事のあるタイトルだけど元々の開発会社とは様々な事情で物別れになっていたみたいで。

開発を引き継ぐSumo Digitalは日本のメーカーとの取引とかも多い開発会社として有名、セガのアウトラン2やパワースマッシュのコンシューマー版とかソニックレーシング系の実開発も手がけておりそれ以外のゲームも様々手がけているから開発能力が高いのは確か。

ある意味駆け込み寺的な存在になってるのかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー

“フランスパンの天ぷら”そば、「明太チーズフランス天そば」現る。


焼きそばパンみたいな物を想像していたら全く違う物が出てきた時の顔をする。