キーワードと2016年3月7日 | ゲームを積む男

キーワードと2016年3月7日

仕事を読み解くキーワード24

任天堂公式サイトの採用情報の中にいつの間にかこうしたページが出来てた。

ここ数年の人気タイトルを中心にそこに関わった若手スタッフの話を合計24篇スタッフコメントとともに掲載していくみたい、現時点ではまだ半分だけど。

任天堂のイメージとして職人気質な部分があったりするけれど中で働いているスタッフは数年前に入社したスタッフとかも多くて、マリオカート8とか入社して新人研修が終わって初めて配属された職場って人もいたりするみたい。

一つ一つの話はそれほどボリュームがあるわけじゃないけれど自分の出来ることをそれぞれ活かしているってのもあったりして面白いなぁ、過去の社長が訊くとかもそうだったけどこうした記事を無料で見られるようにするあたりが任天堂らしい感じだなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
任天堂の「NX」は鴻海傘下のFoxconnが生産?今年後半にリリースか

そんな任天堂が発表を予定している次世代ゲーム専用機である「NX」の製造をFoxconnが担当するって言う話。

iPhoneとかの生産を請け負っていたりするのも有名でWii Uの製造も同社が行っていたりするからその流れで次世代機の生産を担当するってのは分かる感じかな。

正式発表が今年の夏のE3と告知されておりそこから年内に発売されるんじゃないかって噂は要注目かな。

これまでのゲーム機の発表から発売までのタイムラグは夏の大型イベントで発表~翌年の同様のイベントで完成形と発売時期を紹介~年末の商戦期に発売って感じになっており大体1年以上のタイムラグがあったんだけどNXではそれを大幅に縮めそうな雰囲気。

ただ、スマートフォンとかでは発表から発売までタイムラグが少ないのもあるし、ゲーム機もこれまでの考え方とは変えてくる可能性は十分にあるんだよね。

昨年にDeNAと協業を発表した時に告知された次世代ゲーム専用機の「NX」だけどその時点でハードウェアの方向性は完成していて夏にはほぼ完成品に近いものが紹介される可能性もあるんだろうなぁ。

NXが今年に発売される可能性が高いもう一つの理由として現在のWii Uの状況もありそう、昨年はスプラトゥーンとマリオメーカーがあって今年もスターフォックスとゼルダが控えているけれどその2本は本来2015年度中に発売される予定のゲームだったし。

2015年度がWii U最大のピークで今年はNXへシフトする予定だったのかも知れないなぁ、そうじゃなくてWii Uの出荷数が大幅に減っているのはNXに向けてのライン整備とかも影響してるかも知れないし。

ーーーーーーーーーーーーー
発売日が2016年6月9日に決定!新キャラクター「綾里真宵」が公開された3DS「逆転裁判6」の生放送特番の内容を紹介

逆転裁判6の発売は6月9日。

テレビアニメが4月から始まるので1クール目の間でゲームの新作が発売される事になるのね。

そしてゲームには久々にマヨイちゃんが登場するみたいで、舞台の一つが霊媒がキーになっている場所だと言う事もあって霊媒師であるマヨイちゃんが再登場するのは間違いないと見られていたけれど実際に登場するとやっぱり盛り上がるなぁ。

逆転裁判3まで登場していたキャラでそれ以降は派生作品でたまに登場していたけれど本編では存在を匂わせる程度だったからなぁ。

作中の年齢設定で20代後半って事もあって見た目は大人っぽくなっているけれど中身はそれほど変わってないみたいでそれも嬉しいところ。

もちろん4や5のサポートキャラも悪いキャラじゃないんだけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
「材料を入れて放置」で驚異的な柔らかさの角煮などが完成、わずか3000円の超便利家電「スロークッカー」の威力を試してみました

こういうの、はじめのうちは楽しいんだけど普段料理をやらない人だとすぐに飽きちゃうんだよなぁ。

5時間他の事をやっていても問題ないのはわかるけれどその時間調整が大変そう、特にこれは3000円と安いけどタイマーが搭載されてないから別途タイマーの購入が必須だろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
コスプレは「筋肉」があれば上手くいくという証拠

筋肉は強い。

筋肉は本当に強い。