煌めきと2016年3月3日
一部で話題になっているキンプリこと「KING OF PRISM by PrettyRhythm」をようやく観られたのです、前から観たかったけど如何せん観に行ける距離で上映してなかったのだけど比較的行ける場所で上映開始されたのでようやく。
本作は2013年4月から2014年3月まで放送されていた女児向けアニメの「プリティーリズム・レインボーライブ」に登場した男子キャラクターへスポットを当てた続編的な内容になるスピンオフ作品。
よくTwitterとかで凄いインパクトを受けた印象のままのレポート漫画とかを描く人がいるんだけどそれらで書かれている内容は大体間違ってないってのが凄い所、実際にケツからはちみつは出るし勇者の剣をシックスパックで跳ね返すでハリウッド行きの電車に乗って星になったりする。
ただ、レインボーライブを踏まえてから見るとちゃんとあの世界の続きの物語となっているし演出とかもちゃんとプリティーリズムの延長戦になっているのがわかるし、グッと来るシーンもあったりする。
上映時間は60分と短いし予算も少ないから作画の凄さを観るようなアニメになってないのは確か、CGシーンは新規作成されているものもあるけれどレインボーライブで使われた映像を再利用している部分もあったりする。
それでもこの作品には監督を始めとしたスタッフの「この世界の続きを作りたい」って思いや執念の様な物が感じられて不思議な熱さを感じるんだよね、それに「初めて憧れた気持ち」ってのを思い出させてくれるのもあって明るい気持ちになれたりする。
物語としては完結してないのもあってもっと続きが観たいって感じさせるんだけど成り立ちもあって現時点で続編の予定は立ってないんだよねぇ。
はじめは全国6箇所の映画館でのみ3週間の上映予定だったのが口コミで拡大していって未だに上映されているから少なくとも赤字では無くなったけれど続編は作れるのかしら、作るとしてもどんな形式でとか色々と気になる。
ちなみに今回自分が観たのは通常上映なんだけど作品のなかで明らかに観客側が声を上げる事を前提にしたシーンとかもあって「応援上映」を踏まえた作りになっているのもあるなぁ、この辺りは過去のノウハウも活かしている感じ。
ーーーーーーーーーーーーー
健全化しないゲーム業界と規制に期待するユーザー
ソーシャルゲーム界隈のガチャにおけるむちゃくちゃな設定の話題。
スマホ向けのゲームは開発コストがコンシューマーよりも低いけれどユーザー数がコンシューマーよりも圧倒的に多い事もあって参入するメーカーが多いんだけど、ガチャのようなユーザーの射幸心を煽って大金を使わせる形式が流行ってしまったから余計に増えている感じ。
多いユーザーを受け入れる仕組みを作るってのはあるけれど煽られたユーザーが大金を使ってしまうから余計にその甘い汁を吸おうとソーシャルゲームメーカーが更にエグい設定を作ってしまう悪循環が続いている状況。
グランブルーファンタジーの「9万円のガチャを引いたら好きなアイテムが一つもらえる」ってのもそうした悪循環の中で金銭感覚が麻痺してしまっている証拠。
こうした状況だから自主規制なんて期待できなくて公的な規制に期待されてしまうってのがあるんだろうと。
ただ、この問題ってソーシャルゲームにハマりきってお金をつぎ込むだけのユーザーと自主規制に期待するユーザーが別ってのがあるんだよなぁ、ギャンブル依存症みたいな状況にユーザーが陥ってしまっているんじゃないかと。
もうアイテム課金型のゲームと売り切り型のゲームは別の物として分けたほうが良い気がするんだよなぁ、そうしないとソーシャルゲームへの規制が売り切りのゲームにも波及してしまう気がするんだ。
ーーーーーーーーーーーーー
「Nintendo Direct」が3月4日早朝7:00に配信。今夏までに発売を予定しているWii U&ニンテンドー3DSソフトの情報が中心に
ニンテンドーダイレクトが明日の朝7時から。
例によってスマートデバイス向けのゲームと次世代機NXに関する情報はないと明言されておりWii Uと3DS関連の情報が中心となると。
気になるのは現在多くの店で品切れが続いているWii Uに関する情報かなぁ、出荷自体も抑えられているみたいで週間ランキングとかも低い数字が続いているんだけど次世代機待ちじゃなくて何かしらのリニューアルのために出荷を抑えているのかしら。
いずれにしても配信中は会社に行ってる途中なのでリアルタイムに視聴できないのが残念。
ーーーーーーーーーーーーー
「朧村正」PS Plusでフリープレイ開催中!
今月のPS PlusのフリープレイにてVita版の朧村正が配信されていてそれに合わせて追加コンテンツが値引きされているとか。
ゲーム単体ではWii版とほぼおなじ内容なんだけど追加コンテンツはVita独自の内容なのでこの機会に買ってみるのも良いかもなぁ。
PS Plusに加入していない人でも朧村正の本編が安く買えるからこの機会に遊ぶのも良いかも。
オーディンスフィアを遊んだ人も良いかも。
ーーーーーーーーーーーーー
世界最速? ドコモ、Xperia Z5シリーズにAndroid 6.0を提供開始。指紋認証のセキュリティー強化など
Xperia Z5シリーズにAndroid 6.0アップデートが予定されているのは知っていたけれどどうせ海外で展開されてしばらくしてから国内版への展開だと思っていたのでこの速さは意外で驚き。
日本で最初に発売されたXperia SO-01Bの海外版ではAndroid 2.3までアップデートされたのに国内版ではAndroid 2.1で止まってしまった事を考えると凄い進歩だと思う。
見た目での大きなアップデートが少ないっての早い段階のアップデートの理由だとは思うけれど今後のアップデートも同じスピードが実現されると良いなぁ。
本作は2013年4月から2014年3月まで放送されていた女児向けアニメの「プリティーリズム・レインボーライブ」に登場した男子キャラクターへスポットを当てた続編的な内容になるスピンオフ作品。
よくTwitterとかで凄いインパクトを受けた印象のままのレポート漫画とかを描く人がいるんだけどそれらで書かれている内容は大体間違ってないってのが凄い所、実際にケツからはちみつは出るし勇者の剣をシックスパックで跳ね返すでハリウッド行きの電車に乗って星になったりする。
ただ、レインボーライブを踏まえてから見るとちゃんとあの世界の続きの物語となっているし演出とかもちゃんとプリティーリズムの延長戦になっているのがわかるし、グッと来るシーンもあったりする。
上映時間は60分と短いし予算も少ないから作画の凄さを観るようなアニメになってないのは確か、CGシーンは新規作成されているものもあるけれどレインボーライブで使われた映像を再利用している部分もあったりする。
それでもこの作品には監督を始めとしたスタッフの「この世界の続きを作りたい」って思いや執念の様な物が感じられて不思議な熱さを感じるんだよね、それに「初めて憧れた気持ち」ってのを思い出させてくれるのもあって明るい気持ちになれたりする。
物語としては完結してないのもあってもっと続きが観たいって感じさせるんだけど成り立ちもあって現時点で続編の予定は立ってないんだよねぇ。
はじめは全国6箇所の映画館でのみ3週間の上映予定だったのが口コミで拡大していって未だに上映されているから少なくとも赤字では無くなったけれど続編は作れるのかしら、作るとしてもどんな形式でとか色々と気になる。
ちなみに今回自分が観たのは通常上映なんだけど作品のなかで明らかに観客側が声を上げる事を前提にしたシーンとかもあって「応援上映」を踏まえた作りになっているのもあるなぁ、この辺りは過去のノウハウも活かしている感じ。
ーーーーーーーーーーーーー
健全化しないゲーム業界と規制に期待するユーザー
ソーシャルゲーム界隈のガチャにおけるむちゃくちゃな設定の話題。
スマホ向けのゲームは開発コストがコンシューマーよりも低いけれどユーザー数がコンシューマーよりも圧倒的に多い事もあって参入するメーカーが多いんだけど、ガチャのようなユーザーの射幸心を煽って大金を使わせる形式が流行ってしまったから余計に増えている感じ。
多いユーザーを受け入れる仕組みを作るってのはあるけれど煽られたユーザーが大金を使ってしまうから余計にその甘い汁を吸おうとソーシャルゲームメーカーが更にエグい設定を作ってしまう悪循環が続いている状況。
グランブルーファンタジーの「9万円のガチャを引いたら好きなアイテムが一つもらえる」ってのもそうした悪循環の中で金銭感覚が麻痺してしまっている証拠。
こうした状況だから自主規制なんて期待できなくて公的な規制に期待されてしまうってのがあるんだろうと。
ただ、この問題ってソーシャルゲームにハマりきってお金をつぎ込むだけのユーザーと自主規制に期待するユーザーが別ってのがあるんだよなぁ、ギャンブル依存症みたいな状況にユーザーが陥ってしまっているんじゃないかと。
もうアイテム課金型のゲームと売り切り型のゲームは別の物として分けたほうが良い気がするんだよなぁ、そうしないとソーシャルゲームへの規制が売り切りのゲームにも波及してしまう気がするんだ。
ーーーーーーーーーーーーー
「Nintendo Direct」が3月4日早朝7:00に配信。今夏までに発売を予定しているWii U&ニンテンドー3DSソフトの情報が中心に
ニンテンドーダイレクトが明日の朝7時から。
例によってスマートデバイス向けのゲームと次世代機NXに関する情報はないと明言されておりWii Uと3DS関連の情報が中心となると。
気になるのは現在多くの店で品切れが続いているWii Uに関する情報かなぁ、出荷自体も抑えられているみたいで週間ランキングとかも低い数字が続いているんだけど次世代機待ちじゃなくて何かしらのリニューアルのために出荷を抑えているのかしら。
いずれにしても配信中は会社に行ってる途中なのでリアルタイムに視聴できないのが残念。
ーーーーーーーーーーーーー
「朧村正」PS Plusでフリープレイ開催中!
今月のPS PlusのフリープレイにてVita版の朧村正が配信されていてそれに合わせて追加コンテンツが値引きされているとか。
ゲーム単体ではWii版とほぼおなじ内容なんだけど追加コンテンツはVita独自の内容なのでこの機会に買ってみるのも良いかもなぁ。
PS Plusに加入していない人でも朧村正の本編が安く買えるからこの機会に遊ぶのも良いかも。
オーディンスフィアを遊んだ人も良いかも。
ーーーーーーーーーーーーー
世界最速? ドコモ、Xperia Z5シリーズにAndroid 6.0を提供開始。指紋認証のセキュリティー強化など
Xperia Z5シリーズにAndroid 6.0アップデートが予定されているのは知っていたけれどどうせ海外で展開されてしばらくしてから国内版への展開だと思っていたのでこの速さは意外で驚き。
日本で最初に発売されたXperia SO-01Bの海外版ではAndroid 2.3までアップデートされたのに国内版ではAndroid 2.1で止まってしまった事を考えると凄い進歩だと思う。
見た目での大きなアップデートが少ないっての早い段階のアップデートの理由だとは思うけれど今後のアップデートも同じスピードが実現されると良いなぁ。