大ピンチと2016年1月17日
冬場に愛用してたホットカーペットがお亡くなりになられて大ピンチ。
急場しのぎで電気毛布を調達して寒い夜を越えようとしたが電気毛布ってあくまでも布団を被っている時に温まる事がメインで常時温まる訳じゃないんだよね、とは言えホットカーペットを交換するには部屋の掃除が必要なので簡単には交換出来ないから悩み物。
ともかく次の冬が来る前にはホットカーペットを交換しないとなぁ、それまでは死なない程度にあたたまる方法を探さなければ。
ーーーーーーーーーーーーー
「ダライアスバースト クロニクルセイバーズ」インタビュー
先日国内でも発売開始されたダライアスバーストクロニクルセイバーズのインタビュー記事。
元々はPSPソフトで発売されたダライアスバーストがアーケードに移植されて更にそれをコンシューマーに再移植されたりした流れの経由。
元々はPSPソフトだったので順当にVita版から計画されたけれどその後にPS4版も決定して更にスマホ版を出した経由からPC版も発売される事になったとか。
ただアーケード版はハイビジョンモニターを横につなげて2画面にしてたからVitaの画面だとそのまま移植すると小さすぎるからより大きいモニターが使えるPS4版の制作は良いことだろうし、更にデュアルモニターでアーケード版を再現出来るPC版の存在は更に良い事。
発売がキャラアニになった経由はタイトー自体がコンシューマーゲーム事業から撤退(厳密には親会社のスクエニに移管)しているからタイトー名義では出せない中で様々な会社に掛け合った中で決定したんだとか。
順当に考えればスクエニから出るべきなんだろうけれどシューティングゲームの需要が小さい事もあって出せなかったんだろうなぁ、小規模な売上でもペイ出来る企業が手を上げたと。
ただ、どうした形でもコンシューマー版が世の中に出たのは素晴らしい事なんだろうなぁ。
本作は「ダライアスバースト」の形では最終作になるって事でゲームのボリュームもかなり大きくなっているみたい、コンシューマーのオリジナルモードは画面の小さなVita版でも問題なく遊べる様に作られているしこれだけで100時間は遊べるとか。
次にダライアスが出せるのはいつになるかはわからないからこそ集大成として作ったんだろうねぇ。
ちなみに自分は昨年の海外版発売時に日本で一瞬配信されたタイミングでPC版を購入済み、ボリュームたっぷりだから遊びきれるとは思えないけれど思い出したように遊ぶのにちょうど良いよね。
4Kモニターとか使えば(迫力は劣るけど)アーケード版の完全再現も出来るからね。
ーーーーーーーーーーーーー
なぜ人はコーヒーを飲むのか?
目覚まし代わりにコーヒー飲んでるけど最近効かなくなったと感じますよ、危険ですね。
いや、コーヒーになれたってよりもただたんに睡眠不足なんだろうけど。
ーーーーーーーーーーーーー
セブン-イレブン、レジ横ドーナツを全面刷新
そんなコーヒーと合わせて食べたいと言ったら甘いお菓子なんだけどコンビニで売られてるドーナツって見た目は専門店っぽいけれど実際はそれほどでもないんだよなぁ。
ドーナツ推しで各コンビニが展開してきたけれど同じような物ばかりだったとかいまいちだったとかあるんだろうなぁ。
うん、セブンのドーナツとかも1回食べて満足しちゃったしなぁ。
急場しのぎで電気毛布を調達して寒い夜を越えようとしたが電気毛布ってあくまでも布団を被っている時に温まる事がメインで常時温まる訳じゃないんだよね、とは言えホットカーペットを交換するには部屋の掃除が必要なので簡単には交換出来ないから悩み物。
ともかく次の冬が来る前にはホットカーペットを交換しないとなぁ、それまでは死なない程度にあたたまる方法を探さなければ。
ーーーーーーーーーーーーー
「ダライアスバースト クロニクルセイバーズ」インタビュー
先日国内でも発売開始されたダライアスバーストクロニクルセイバーズのインタビュー記事。
元々はPSPソフトで発売されたダライアスバーストがアーケードに移植されて更にそれをコンシューマーに再移植されたりした流れの経由。
元々はPSPソフトだったので順当にVita版から計画されたけれどその後にPS4版も決定して更にスマホ版を出した経由からPC版も発売される事になったとか。
ただアーケード版はハイビジョンモニターを横につなげて2画面にしてたからVitaの画面だとそのまま移植すると小さすぎるからより大きいモニターが使えるPS4版の制作は良いことだろうし、更にデュアルモニターでアーケード版を再現出来るPC版の存在は更に良い事。
発売がキャラアニになった経由はタイトー自体がコンシューマーゲーム事業から撤退(厳密には親会社のスクエニに移管)しているからタイトー名義では出せない中で様々な会社に掛け合った中で決定したんだとか。
順当に考えればスクエニから出るべきなんだろうけれどシューティングゲームの需要が小さい事もあって出せなかったんだろうなぁ、小規模な売上でもペイ出来る企業が手を上げたと。
ただ、どうした形でもコンシューマー版が世の中に出たのは素晴らしい事なんだろうなぁ。
本作は「ダライアスバースト」の形では最終作になるって事でゲームのボリュームもかなり大きくなっているみたい、コンシューマーのオリジナルモードは画面の小さなVita版でも問題なく遊べる様に作られているしこれだけで100時間は遊べるとか。
次にダライアスが出せるのはいつになるかはわからないからこそ集大成として作ったんだろうねぇ。
ちなみに自分は昨年の海外版発売時に日本で一瞬配信されたタイミングでPC版を購入済み、ボリュームたっぷりだから遊びきれるとは思えないけれど思い出したように遊ぶのにちょうど良いよね。
4Kモニターとか使えば(迫力は劣るけど)アーケード版の完全再現も出来るからね。
ーーーーーーーーーーーーー
なぜ人はコーヒーを飲むのか?
目覚まし代わりにコーヒー飲んでるけど最近効かなくなったと感じますよ、危険ですね。
いや、コーヒーになれたってよりもただたんに睡眠不足なんだろうけど。
ーーーーーーーーーーーーー
セブン-イレブン、レジ横ドーナツを全面刷新
そんなコーヒーと合わせて食べたいと言ったら甘いお菓子なんだけどコンビニで売られてるドーナツって見た目は専門店っぽいけれど実際はそれほどでもないんだよなぁ。
ドーナツ推しで各コンビニが展開してきたけれど同じような物ばかりだったとかいまいちだったとかあるんだろうなぁ。
うん、セブンのドーナツとかも1回食べて満足しちゃったしなぁ。