寒いから2016年1月13日
朝起きたら非常に寒かったので温めたコーヒーを飲みました。
ーーーーーーーーーーーーー
WiiU eショップ:『マインクラフト』が『ドラゴンクエストX』を抜いて歴代売上2位浮上。『スプラトゥーン』を上回る4週で達成
マインクラフト強い。
Wii Uのダウンロード販売ストアであるニンテンドーeショップのランキングでマインクラフトが発売から1ヶ月で2位まで到達してるみたいで。
パッケージ版の販売も予定されている(日本では未定)けれど現状ではダウンロード販売のみで、プロモーションに関してもネットニュースか任天堂公式サイトのTopicsのみなんだけどそれでも2位ってのが強いのかな。
Wii Uのニンテンドーeショップを開いたら目立つ位置にマインクラフトがあるからそこで知ったって人もいるだろうけれど基本的にはネットの話題だけでこれだけ売れてるってのはやっぱりWii Uユーザーでマインクラフトを求めてる人がいたって事かなぁ。
これでパッケージ版が発売されたとしたらどうなるんだろ、なんだかんだでコロコロコミックにて記事が定期的に掲載されているし場合によっては爆発するかもなぁ。
それにしてもスプラトゥーンまでは1位を維持してたドラクエ10のWii U版って新規ユーザーどれくらいいるのかしら、パッケージ版よりもダウンロード版のほうがメリットが多いからWii Uでドラクエ10をやるならダウンロード版がおすすめなんだけどね。
ただ今ドラクエ10をやるなら普通にPC版の方がおすすめかもだけど。
ーーーーーーーーーーーーー
「ダウンタウン熱血物語SP」が4月28日に発売。くにおくんシリーズ30周年を記念したリメイクタイトル
ファミコンで発売されたダウンタウン熱血物語のリメイク版と。
過去に3DSで出ていたイメージが合ったけれどあれはアーケードの初代をベースに熱血物語のシステムを盛り込んだ感じだったね。
3DSでの熱血硬派シリーズのリメイクは下手な3Dにはせずに3Dの背景とドット絵のグラフィックを組み合わせたスタイルになっておりオリジナル版の雰囲気や楽しさを上手く残した感じがあって嫌いじゃないな。
ちょっとレトロ主義な部分もあるけれど下手に弄る事が出来ないってのもあるだろうしね。
ーーーーーーーーーーーーー
『ラブライブ!サンシャイン!!』2016年夏にテレビアニメ化決定! 2ndシングルの発売、レギュラーニコ生番組なども発表
ラブライブが昨年の紅白出場とその後のラストライブがピークだからね。
次のシリーズを用意してるしそちらが本格始動って感じかしら。
裏事情とか考えると無印のメンバーの知名度が上がりすぎてギャランティが上がってしまうしライブなどを含めた包括契約は流石にもう出来ないだろうし、そもそもメンバーの所属事務所がそれぞれ違ったりするからグループとして活動出来ないだろうし。
そういう事を考えるとラブライブのプロジェクトって数年単位で新しいグループにバトンタッチって形にしていくんだろうなぁ、そうしたなかでメンバーの知名度が上がって声優として大成していく形になればコンテンツとして成功な気がする。
ーーーーーーーーーーーーー
au、アニメ見放題「アニメパス」終了。「ビデオパス」のアニメジャンルを拡充
auユーザー専用のアニメ見放題サービスが終了してオールジャンルの動画見放題サービスの方にアニメジャンルを増加する方向だとか。
携帯キャリアが展開するアニメ見放題サービスはドコモのdアニメがきっかけでそれに追従する形でauやソフトバンクが競合サービスを始めたけれどドコモ以外はそれほどシェアを取れなかった感じかな、キャリアフリーになってるdアニメと違ってほか2つは加入者限定ってのもあるけど。
ドコモみたいにキャリアフリーとして他のキャリアユーザーでも使えるのなら価値がありそうだけど流石に加入者限定で更にアニメ限定って縛りはユーザーを絞りすぎた感じよね。
ソフトバンクのアニメ放題とかはどうなるのかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
トヨタが自動運転カーの特許をGoogleより多い1400件以上申請していたことが判明
ちょっとトヨタを馬鹿にしすぎてる記事だね。
トヨタって巨大な企業だけに研究開発にかける予算も他とは桁違いなんだし、それだけにそこから生まれた特許は数多いなだよなぁ。
この辺りはIT系の人だとわかりづらいかも知れないけれどプリウスとかを見れば特許の塊である事がわかるんじゃないかなぁ。
「特許の質」って書いてるけれどそもそも質がなければ特許申請なんかしないって事もわからなきゃなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
WiiU eショップ:『マインクラフト』が『ドラゴンクエストX』を抜いて歴代売上2位浮上。『スプラトゥーン』を上回る4週で達成
マインクラフト強い。
Wii Uのダウンロード販売ストアであるニンテンドーeショップのランキングでマインクラフトが発売から1ヶ月で2位まで到達してるみたいで。
パッケージ版の販売も予定されている(日本では未定)けれど現状ではダウンロード販売のみで、プロモーションに関してもネットニュースか任天堂公式サイトのTopicsのみなんだけどそれでも2位ってのが強いのかな。
Wii Uのニンテンドーeショップを開いたら目立つ位置にマインクラフトがあるからそこで知ったって人もいるだろうけれど基本的にはネットの話題だけでこれだけ売れてるってのはやっぱりWii Uユーザーでマインクラフトを求めてる人がいたって事かなぁ。
これでパッケージ版が発売されたとしたらどうなるんだろ、なんだかんだでコロコロコミックにて記事が定期的に掲載されているし場合によっては爆発するかもなぁ。
それにしてもスプラトゥーンまでは1位を維持してたドラクエ10のWii U版って新規ユーザーどれくらいいるのかしら、パッケージ版よりもダウンロード版のほうがメリットが多いからWii Uでドラクエ10をやるならダウンロード版がおすすめなんだけどね。
ただ今ドラクエ10をやるなら普通にPC版の方がおすすめかもだけど。
ーーーーーーーーーーーーー
「ダウンタウン熱血物語SP」が4月28日に発売。くにおくんシリーズ30周年を記念したリメイクタイトル
ファミコンで発売されたダウンタウン熱血物語のリメイク版と。
過去に3DSで出ていたイメージが合ったけれどあれはアーケードの初代をベースに熱血物語のシステムを盛り込んだ感じだったね。
3DSでの熱血硬派シリーズのリメイクは下手な3Dにはせずに3Dの背景とドット絵のグラフィックを組み合わせたスタイルになっておりオリジナル版の雰囲気や楽しさを上手く残した感じがあって嫌いじゃないな。
ちょっとレトロ主義な部分もあるけれど下手に弄る事が出来ないってのもあるだろうしね。
ーーーーーーーーーーーーー
『ラブライブ!サンシャイン!!』2016年夏にテレビアニメ化決定! 2ndシングルの発売、レギュラーニコ生番組なども発表
ラブライブが昨年の紅白出場とその後のラストライブがピークだからね。
次のシリーズを用意してるしそちらが本格始動って感じかしら。
裏事情とか考えると無印のメンバーの知名度が上がりすぎてギャランティが上がってしまうしライブなどを含めた包括契約は流石にもう出来ないだろうし、そもそもメンバーの所属事務所がそれぞれ違ったりするからグループとして活動出来ないだろうし。
そういう事を考えるとラブライブのプロジェクトって数年単位で新しいグループにバトンタッチって形にしていくんだろうなぁ、そうしたなかでメンバーの知名度が上がって声優として大成していく形になればコンテンツとして成功な気がする。
ーーーーーーーーーーーーー
au、アニメ見放題「アニメパス」終了。「ビデオパス」のアニメジャンルを拡充
auユーザー専用のアニメ見放題サービスが終了してオールジャンルの動画見放題サービスの方にアニメジャンルを増加する方向だとか。
携帯キャリアが展開するアニメ見放題サービスはドコモのdアニメがきっかけでそれに追従する形でauやソフトバンクが競合サービスを始めたけれどドコモ以外はそれほどシェアを取れなかった感じかな、キャリアフリーになってるdアニメと違ってほか2つは加入者限定ってのもあるけど。
ドコモみたいにキャリアフリーとして他のキャリアユーザーでも使えるのなら価値がありそうだけど流石に加入者限定で更にアニメ限定って縛りはユーザーを絞りすぎた感じよね。
ソフトバンクのアニメ放題とかはどうなるのかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
トヨタが自動運転カーの特許をGoogleより多い1400件以上申請していたことが判明
ちょっとトヨタを馬鹿にしすぎてる記事だね。
トヨタって巨大な企業だけに研究開発にかける予算も他とは桁違いなんだし、それだけにそこから生まれた特許は数多いなだよなぁ。
この辺りはIT系の人だとわかりづらいかも知れないけれどプリウスとかを見れば特許の塊である事がわかるんじゃないかなぁ。
「特許の質」って書いてるけれどそもそも質がなければ特許申請なんかしないって事もわからなきゃなぁ。