2015年11月15日のアレコレ | ゲームを積む男

2015年11月15日のアレコレ

もうちょっと天気は晴れて欲しかったなぁ。

-------------
WiiU『スプラトゥーン』、新ギアのほかガチマッチ試合結果の並びやバランス調整・修正が行われた「Ver. 2.3.0」のリリースノート

先日行われたスプラトゥーンのアップデートメモ。

ギアの追加とかバランス調整や不具合修正もあるけれど一番大きいのはガチマッチの試合結果の表示方法じゃないかなぁ。

これまでは相手を倒した数=キル数が多いプレイヤーが上位に来ていたけれどそれがチームの勝利に貢献したプレイヤーが上位に並ぶようになったみたいで。

少し前のアップデートで全体的な攻撃力が低下してキルしづらくなる調整が行われたけれど更に今回の順位の見直しによってより相手を倒す事よりも塗る事の方を重要視する本来の方向性をより維持している感じかな。

ソフトの発売から半年以上が経過してガチ勢も増えてきてどうしても本来のチームとしての対戦よりも相手を倒す事を重視するプレイヤーが増えてきたのがあるからそれを出来るだけ本来の方向性に戻したいって重いだろうなぁ。

そもそも、相手を足すことを前提としたTPSを遊びたいんだったら他に選択肢が多いからね。

-------------
『シュタインズ・ゲート ゼロ』ではRINEトリガーでラボメンとリアルタイムで会話できる!

元ネタはLINEなんだね。

初代ではストーリーを進めていくなかで主人公の持っている携帯電話にメールが届いてそれに対して返答するかしないかとかによってストーリーが変わっていくシステムがあったけれど、これはそれに変わるシステムかな。

メールとLINEの違いってメッセージの量とか届く頻度とか色々とあるけれどLINEをモチーフにするって事はその辺りも踏まえたシステムの作り方にしてるかな。

それにしても2010年の物語で当時は携帯電話がメインだったから違和感がないけれどそのifストーリーとして作られている本作がスマホになってるってのも妙な話。

-------------
Simogoの人気アドベンチャーを日本語化したWii U版「Year Walk 最後の啓示」が発売、おとぎ話の日本語訳も

先日のニンテンドーダイレクトにて国内版の配信が発表&開始された本作。



雰囲気ゲーっぽい部分もあるアドベンチャーゲームなんだけど元々は海外でWii Uの他にスマホでも展開されていたゲームなのね。

スマホ版は日本でも遊ぶことが出来たけれどローカライズとかはされてなかったのでスマホ版を遊んだことのある人でも丁寧にローカライズされたWii U版で世界観とかを再発見するのも良いかもなぁ。

-------------
『とびだせ どうぶつの森』DL版が12月6日まで3,450円(税込)で買える!

とびだせどうぶつの森のダウンロード版が期間限定で値下げ。

以前にもハッピーホームデザイナーの発売前に期間限定で値引きがあったけれど今回はamiiboフェスティバルの発売に合わせてのキャンペーンかな。

前回の値引きが半額だったのでそれに比べると値引率は下がってるけれどそれでもamiiboフェスティバルをキッカケに本編を遊びたくなった人とかには丁度良いかも。

しかしとびだせどうぶつの森ってもう3年前の発売なんだね。

本編の新作があるとしたら流石に3DSでは無いだろうし、やっぱりNXかな?

-------------
コロコロアニキで藤子不二雄(A)特集!マンガ家20名のトリビュートイラストも

表紙のセンターの存在感が強すぎた。