2015年10月10日の原寸大 | ゲームを積む男

2015年10月10日の原寸大

ちびロボ同梱

なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!のamiiboセットを購入。

amiiboセットはこれまでWii Uソフトではあったけど3DSソフトでは初めてになるかな、Wii Uの場合は単品版と同様のパッケージで同梱されているけれど3DSの場合はパッケージサイズがamiiboのパッケージよりも小さいから中に入っているamiiboのパッケージもちょっと小さい仕様。

フルサイズ

ちなみに中に入っているamiiboは同梱版も単品版も同じもの、ゲームに登場するちびロボをフルスケールで再現したフィギュアにもなっていてこれは中々できの良いのがわかるなぁ。

ちびロボのゲームその物をやらなくてもこのフィギュアは欲しいって人もいるんじゃないかしら。

-------------
Amazonの「200万円超のスペックが10万円」なゲームPC,最終完成品を見てきた。強烈なスペックのノートPCともども,10月13日の抽選販売は見逃すな

今年の7月頃に実施されたAmazonのプライムセールはプライム会員限定で値下げされたり特別に用意された商品を数量限定で販売していたんだけど、その中の目玉商品の一部として用意されていたのがこの超ハイエンドなゲーミングPCたち。

普通に購入すると200万円オーバーだったり88万円だったりするだけあってスペックは底知れないレベルなんだけど購入は先着だったのであっという間に売り切れ状態になってたんだよね。

ただ、どうやら購入者都合によるキャンセルと言う扱いになったみたいでそれが改めて来週火曜日に抽選販売が行われるみたい、前回はそもそも仕事中だったので争奪戦に参加できなかったけれど今回は抽選だし参加してみようかしら、どうせ外れるけど。

スペックに関しては7月時点での最強スペックでCPUとかは第五世代のCore i7だったりするんだけどそれでもこれで3~4年は現役で使い続けられるのは間違いないかな、ただ消費電力とかも高くなりそうだからその辺りの覚悟が出来る人が買うほうが良いかも。

それにしても購入者都合のキャンセルって事はアマゾンの自動購入ツールとかを使っていた人がいるって事かなぁ、そこまで安くならない商品ならそうしたツールを使う必要もないんだけど目玉商品は転売だけで十分儲かるだろうし。

そう考えると次回のセールをやる時は目玉商品は抽選販売にして欲しい所ですね。

-------------
3DS「ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ」に「ムジュラの仮面」よりスタルキッドが参戦!巨大魔獣を倒す新システム「スマッシュブーストパワー」も紹介

来年1月に発売予定の3DS版ゼルダ無双は既に風のタクトから新規参戦キャラクターが発表されていたけれどそれに加えてムジュラの仮面からスタルキッドが参戦されるみたいで。

二人の妖精と一緒に行動していたりムジュラの仮面の力を使ったりとか上手くムジュラの仮面の要素を取り込んでるみたいで。

他の新規参戦キャラクターと同様にWii U版と連動させる事でWii U版でも使うことが出来るのは良い感じ、もしかしたら他にも参戦キャラクターがいたりするのかしら。

あと新システムの「スマッシュブースとパワー」は3DS版で追加された各キャラクターを個別に動かせるモードが活かされた仕様かな、基本的に別々にキャラクターを動かして別々の場所で闘うのが良いけれど巨大ボスと闘う時はキャラクターを集合させるとより有利になると。

しかしながら巨大ボスとの戦闘中に別の場所から増援が出た場合とかはそちらに向かわせる必要もあるから戦略的な使い方が必要になりそうだからなぁ。

-------------
『デビルサバイバー オーバークロック』ベスト版が発売決定 2980円[税抜]で12月3日リリース

3DSのプレミアタイトルがベスト化へ。

デビルサバイバーオーバークロックは元々DSで発売されたデビルサバイバーを3DS向けに移植した物で、オリジナル版から難易度調整が加わっていたりとか追加シナリオが入っていたりしてオリジナル版を遊んだ人でも楽しめる内容になっている。

ただ、発売された時期が非常に悪くて、直前にDSで続編となるデビルサバイバー2が発売されてたりとか3DS自体が伸び悩んでいた時期なのもあってそれほど出荷数も多くなくて売上も少なかったりして。

その後に3DSは盛り返したりしたんだけど出荷数は少ないままだったからそのままプレミア化しちゃっていたんだよね。

ダウンロード版が配信開始されたりしたからプレミア価格じゃなくても遊ぶことは出来るようになったけど今回のベスト版の発売によってどうしてもパッケージ版じゃないと駄目だって人にも手が届きやすくなったのは良いことかな。

-------------
コクヨ「限定柄キャンパスノート<マリオ>」、11月に発売延期

今月発売予定だったマリオ30周年記念のキャンパスノートが来月に延期されたり。

製造上のトラブルって事だけどある程度の数量を確保したうえで販売してプレミア化とかは避けて欲しいから準備を整えて欲しい所ですね。

-------------
サウンドクリエイター・光吉猛修氏のソロアルバム「From Loud 2 Low Too(Vol.1・2)」「From loud 2 low SUN」のデジタル配信が開始!

セガの歌うサラリーマンこと光吉猛修氏が過去に発売したソロアルバムがデジタル配信。

この「From Loud 2 Low」シリーズはこれまで3作発売されており光吉氏がボーカルを行った楽曲が収録されているんだけどセガの公式通販かAmazon専売だったのよね。

ちなみに第1作の内容は2作目にほぼ収録されているから実質的にソロアルバムが全てデジタル配信されている形。

権利の都合で一部未収録の楽曲があるのはちょっと残念かなぁ、流石にASUSのノートPCのプロモーションの為に歌った楽曲とかは収録出来なかったのね。