2015年9月23日の最終日 | ゲームを積む男

2015年9月23日の最終日

シルバーウィークの最終日ですね、テレビとかで混雑してる話題とかは見たからそれなりに休んでる人が多かったみたいだけど連休明け大丈夫かしら。

まぁ、シルバーウィークなんてものはない自分としては「連休終わったんだから連休ボケなんて舐め過去と言わずにキリキリ働け」って事なんですが。

-------------
デスクトップPC向けGPU「GeForce GTX 980」を搭載したノートPCが出る! NVIDIA,「ノートPCへのGTX 980供給」を発表

ノートパソコン向けにデスクトップPCと同等の性能を持ったGPUが出るって話。

通常ノートパソコン向けに提供されるGPUって省電力とか発熱の防止が重要になるのでデスクトップ向けに比べると性能が劣る物が多いわけで、ゲーミングノートPCとかでハイエンドGPUを搭載されていてもデスクトップPCに比べると性能が劣るのは確かで。

少なからずモバイルって事を考えて作られている場合があるからこその選択なんだけど最近は「持ち運ばないノートPC」って考えで作られている物が増えてるのはあって、それに向けた製品って立ち位置になるんじゃないかと。

ゲーミングノートPCとかで外付けGPUを使えるようにするアダプターとか出てきたけれどそういうのもノートPCをデスクトップの置き換えとして使うことがあるだろうし、デスクトップ用の部品を搭載したノートPCってのもあったりするからね。

アメリカとかだとゲーミングノートPCを持ちあってLANで接続してFPSとかをプレイするパーティとかもあるだろうし、電源に接続されることを前提として可搬性のあるハイエンドPCって用途は広くはないけど確実にありそう。

ノートパソコンの立ち位置ってかなり微妙な部分があって、一時期流行ったネットブック関連はタブレットに場を奪われてほとんど見かけなくなったけれどビジネス用途とゲーム用途ではまだまだ活躍する場が残っているみたいだし。

そうした中でゲーミング用途ってのはこれから更に増えていく予感もある、なんだかんだでデスクトップより使いやすいからね。

-------------
近藤浩治氏生演奏による『スーパーマリオメーカー』のプレイも飛び出した、“スーパーマリオ30周年記念ライブ”東京リポート

月曜日に実施されたスーパーマリオ30周年記念ライブの東京公演のリポート記事。

セットリスト自体は大阪公演とほぼ同じみたいで、宮本・手塚・近藤のお三方が登壇するのも同様でそのあたりで大阪と違う内容があった感じ。

スーパーマリオメーカーのプレイをしてもらいながら裏で生演奏するコーナーがあるのも同様だったみたいだけど大阪公演と違って撮影OKだったみたいなのがちょっと面白い試み、実際に参加してた人のTwitterでも撮影した写真が掲載されてたけれど周りもスマホを構えていたりとか面白いね。

大阪のマリオメーカーコーナー同様に選ばれたのは子供みたいだけど大阪がゲームをあまりプレイさせてもらえないゲーム慣れしてない子供だったのに大して東京はゲーム慣れしてる子供でガンガン進めていってるのが面白い、こうした違いは生ならでわだろうなぁ。

-------------
『スーパーマリオメーカー』のパイプや大砲に突っ込める全敵キャラ&アイテム

そんなスーパーマリオメーカーでは用意されたチップを組み合わせる事で別の要素を創りだす事が出来て、例えばノコノコに羽根をつければパタパタになって、更にキノコを加えると巨大化して、さらにさらにそれを土管に入れれば土管から湧いてくる様になったりとか。



スーパーマリオメーカーでやれることってかなり豊富で、予想できなかった事が出来たりするのが魅力、任天堂の開発者が楽しんで作っている事がわかるし触る側も楽しんでコースづくりが出来そうだし。

そした予想外の組み合わせでコースを作れば他の人が驚くコースづくりとか出来るんじゃないかしら。

-------------
任天堂公式LINEアカウントが開設。キノピオが案内役を務める

任天堂がLINEに公式アカウントを開設と。

Twitterとかも公式アカウントを開設してるんだしLINEも今ではかなりの規模になっているからそこにプロモーション用の公式アカウントを開設するのは当たり前だろうと。

公式Twitterアカウントとやることは同じだろうけれど案内役のキノピオ(自動)で遊べるのがLINEならではって感じかしら。

LINE自体はスタート当初はスマホの電話帳を自動登録させるクソ仕様があったりしたけど今はそれを拒否出来る様になったしある程度プライバシーを守れるようになったからそろそろ登録するのも良いんじゃないかしら。

-------------
一万円のネコまんま

鰹節の削り器って今の家庭ではあまりないんだろうなぁ。

自分も持ってないけど親の実家にあって、鰹節を削るのは楽しかった記憶がある、大根おろしとかとは違うんだよな。