2015年8月16日のグッタリ
連休最終日。
結局地元周辺から殆ど出なかったなぁ。
-------------
『Splatoon』で新たなフェスが開催。自分を例えるならキリギリスとアリのどちら?
お盆休み明け目前にスプラトゥーンの新しいフェスの告知があったのよ。

日本では前回・前々回と企業とのタイアップしたお題が続いていたけれど今回は久々にタイアップなしのお題。
夏休みも後半と言う事で宿題をギリギリまで貯めているキリギリスタイプか、逆に宿題を早めに終わらせるアリタイプと言う。
ぐーたら大好きな自分としてはキリギリス一択だと思うんだけどTwitterとかの反応を見てると結構分かれてる感じかな、学生じゃない人は過去の自分を思い出しながら選ぶのも良いだろうし絶賛社畜な人はその働き方を考えながら選んでも良いかも。
「宿題は初めに計画を立てて初日から最終日まででバランスよく消化する」って人はどっちになるんだ?
企業タイアップの時は広場とかに掲載されるMiiverse投稿がタイアップした企業とは別の商品で埋まる第三勢力が多かったけど今回はどうなるんだろ、キリギリスとアリ以外の昆虫などが出てくるのは想像出来るとしてそれ以外のネタも注目かな。
ちなみに日本では大型バージョンアップ後で初めてのフェスになって勝利ポイントが4倍になる訳で、そう考えると差が極端に付き過ぎない題材ってのが面白いだろうなぁ。
-------------
楽しそうなゲームプレイと車両の奥深いカスタマイズが確認できる「Need For Speed」のゲームプレイ映像が多数解禁
PS4やXboxOneで復活する新生Need For Speedのゲームプレイ映像が解禁。
レースゲームのグラフィックって現行世代になってからまた一段と引き上げられた感じで、本作もそのレベルにあったグラフィック。
暗い状態でのレースは先が見えづらいんだけどその辺りはナビゲーションを画面に表示する事でカバーしている感じ。
本シリーズはリアルな操作感覚よりもゲーム的な要素が強いのが特徴で、グラフィックは実写的でも実車では無理な事が色々と出来るのが他にはない魅力になってる感じかな。
ゲームに登場する車種は自動車メーカーのライセンスを得て実車を使っているけれど内容が内容だけにそこまで幅広い車は出ないかなぁ。
とは言え、その車のモデリングも完成度が高い訳で、この辺りは物量作戦があるんだろうなぁ。
-------------
“Limbo”を生んだPlaydeadの新作「Inside」がPAX PrimeのXboxイベントにプレイアブル出展決定
Xbox360やPS3等で出て最近はWii Uでも配信が予定されている「Limbo」を開発した会社が手がけている新作。
映像を見てみるとLimboと同様に基本は横スクロールアクションゲームで、モノトーンを基本としたグラフィックも特徴的。
Limboでは2Dグラフィックだったけれど本作では3Dグラフィックで、なんか色々とありそうな背景でその辺りで世界観を作ってるんだろうなぁ。
Xboxイベントに出すって事はXboxOneで先行して配信って感じかしら、ちょっと面白そうだから気になる感じ。
-------------
プリパラ:10月から月曜夕方放送に引っ越し
旧作のプリティーリズムの頃からテレ東土曜朝10時でおなじみだったプリパラの放送時間が月曜日の夕方に変更。
土曜日のほうが社会人とかは見やすいけれど本来の視聴者層である子どもには土曜日授業の復活とかで見られない事が増えてきているのが大きな理由かな、元々地上波と同じ時間にやっていたBS放送が2年目に入ってから平日夕方に変更されていたのもそのテストがあったのかも。
子どもの生活習慣の変化とかは商売環境を変化させる事もあるって事かな、特撮とかプリキュアとかやってる日曜朝の時間帯とかも今後はどうなるか未知数だろうなぁ。
-------------
「釣りバカ日誌」初の連続ドラマ化!濱田岳が入社1年目のハマちゃんに
映画は長く続いていたけれど意外とドラマは初めてなんだね。
映画のキャストは不可能だけど入社時って設定にするからドラマ化も出来ると、映画では最終的に釣りしている感じだったけどドラマ版もそんな感じかなぁ。
どうせなら孤独のグルメみたいに序盤にドラマをやって後半はひたすら釣ってるのもありじゃないかと思ったり。
結局地元周辺から殆ど出なかったなぁ。
-------------
『Splatoon』で新たなフェスが開催。自分を例えるならキリギリスとアリのどちら?
お盆休み明け目前にスプラトゥーンの新しいフェスの告知があったのよ。

日本では前回・前々回と企業とのタイアップしたお題が続いていたけれど今回は久々にタイアップなしのお題。
夏休みも後半と言う事で宿題をギリギリまで貯めているキリギリスタイプか、逆に宿題を早めに終わらせるアリタイプと言う。
ぐーたら大好きな自分としてはキリギリス一択だと思うんだけどTwitterとかの反応を見てると結構分かれてる感じかな、学生じゃない人は過去の自分を思い出しながら選ぶのも良いだろうし絶賛社畜な人はその働き方を考えながら選んでも良いかも。
「宿題は初めに計画を立てて初日から最終日まででバランスよく消化する」って人はどっちになるんだ?
企業タイアップの時は広場とかに掲載されるMiiverse投稿がタイアップした企業とは別の商品で埋まる第三勢力が多かったけど今回はどうなるんだろ、キリギリスとアリ以外の昆虫などが出てくるのは想像出来るとしてそれ以外のネタも注目かな。
ちなみに日本では大型バージョンアップ後で初めてのフェスになって勝利ポイントが4倍になる訳で、そう考えると差が極端に付き過ぎない題材ってのが面白いだろうなぁ。
-------------
楽しそうなゲームプレイと車両の奥深いカスタマイズが確認できる「Need For Speed」のゲームプレイ映像が多数解禁
PS4やXboxOneで復活する新生Need For Speedのゲームプレイ映像が解禁。
レースゲームのグラフィックって現行世代になってからまた一段と引き上げられた感じで、本作もそのレベルにあったグラフィック。
暗い状態でのレースは先が見えづらいんだけどその辺りはナビゲーションを画面に表示する事でカバーしている感じ。
本シリーズはリアルな操作感覚よりもゲーム的な要素が強いのが特徴で、グラフィックは実写的でも実車では無理な事が色々と出来るのが他にはない魅力になってる感じかな。
ゲームに登場する車種は自動車メーカーのライセンスを得て実車を使っているけれど内容が内容だけにそこまで幅広い車は出ないかなぁ。
とは言え、その車のモデリングも完成度が高い訳で、この辺りは物量作戦があるんだろうなぁ。
-------------
“Limbo”を生んだPlaydeadの新作「Inside」がPAX PrimeのXboxイベントにプレイアブル出展決定
Xbox360やPS3等で出て最近はWii Uでも配信が予定されている「Limbo」を開発した会社が手がけている新作。
映像を見てみるとLimboと同様に基本は横スクロールアクションゲームで、モノトーンを基本としたグラフィックも特徴的。
Limboでは2Dグラフィックだったけれど本作では3Dグラフィックで、なんか色々とありそうな背景でその辺りで世界観を作ってるんだろうなぁ。
Xboxイベントに出すって事はXboxOneで先行して配信って感じかしら、ちょっと面白そうだから気になる感じ。
-------------
プリパラ:10月から月曜夕方放送に引っ越し
旧作のプリティーリズムの頃からテレ東土曜朝10時でおなじみだったプリパラの放送時間が月曜日の夕方に変更。
土曜日のほうが社会人とかは見やすいけれど本来の視聴者層である子どもには土曜日授業の復活とかで見られない事が増えてきているのが大きな理由かな、元々地上波と同じ時間にやっていたBS放送が2年目に入ってから平日夕方に変更されていたのもそのテストがあったのかも。
子どもの生活習慣の変化とかは商売環境を変化させる事もあるって事かな、特撮とかプリキュアとかやってる日曜朝の時間帯とかも今後はどうなるか未知数だろうなぁ。
-------------
「釣りバカ日誌」初の連続ドラマ化!濱田岳が入社1年目のハマちゃんに
映画は長く続いていたけれど意外とドラマは初めてなんだね。
映画のキャストは不可能だけど入社時って設定にするからドラマ化も出来ると、映画では最終的に釣りしている感じだったけどドラマ版もそんな感じかなぁ。
どうせなら孤独のグルメみたいに序盤にドラマをやって後半はひたすら釣ってるのもありじゃないかと思ったり。