2015年5月22日のゲッソリ
スプラトゥーンを待ち焦がれてゲッソリ(イカだけに)と言う訳じゃない。
-------------
【週間ソフト販売ランキング TOP50】PS4『FFX/X-2 HDリマスター』が初登場2位を獲得(5月11日~17日)
PS4版「FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster」や「ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション」がランクインの「週間販売ランキング+」
ゴールデンウィーク明けのランキング。
一応FF10HDリマスターのPS4版が発売されたけれど1万5~6千本程度と寂しい数字、グラフィックが強化されただけで追加要素のない移植作品な上に少し前にPS3とPS Vitaで発売されたばかりなので改めてPS4で買おうって人がいなかった感じかな。
ボーダーランズのPS4版も発売されたけれどコチラは5千本程度で海外タイトルに強いPS4としてもあんまりパッとしない数値。
新作がパッとしないけれど旧作もそれほど高い数字じゃなくて、パズドラマリオはFF10HDPS4版と大きく変わらない数値だし、ほかに1万本を超えたタイトルはガールズモード3とVita版マインクラフト位で定番系も動きが弱い感じ。
ゴールデンウィーク明けは本当に動きが弱いってのがわかる感じでした。
-------------
ポケモン不思議のダンジョンシリーズ最新作となる3DS「ポケモン超不思議のダンジョン」が2015年秋に発売
また唐突なタイミングでの発表だなぁ。
ポケモンの世界観やゲーム性と不思議のダンジョンのゲーム性をミックスさせたてゲームボーイアドバンスで1作目が出てからDSや3DSへと続いているシリーズの最新作。
今回はタイトルに「超」と付いている事からこれまでのシリーズの集大成的な存在を目指して作られてる感じかな。
入る度に構造が変わるダンジョンを進んでいくゲーム性は不思議のダンジョンだけれどポケモンの特性とか技を活用したりして、両方のゲームを理解していたほうがより遊びやすい作りになっているのはある、不思議のダンジョンシリーズよりもポケモンに詳しい方が良いかな。
これまでのシリーズの評判は良かったり悪かったりと色々とあって、3DSで発売された前作はそれほど評判が良くなかったから新作で評価を持ち直すかどうかに注目。
2015年秋発売って事は今年の秋はポケモンの本筋のタイトルは出なさそうかな、流石に派生タイトルと本編タイトルを同時に出す事は考えづらいし、昨年発売されたオメガルビー・アルファサファイア及びX・Yで映画とかのキャンペーン連動はやる感じかしら。
-------------
Wii Uベーシックセット近日生産終了、6月からは32GBのプレミアムセットに
現行のWii Uは税別25000円のベーシックセットとソフト込みで3万円オーバーのセットが販売されていて、それが来月からは30000円のプレミアムセットに一本化されるみたい。
ベーシックセットは過去の任天堂据え置きハードと同じ価格帯を維持しているとは言えストレージ容量が小さくてダウンロードコンテンツとかをインストールできなかったりするし現状を考えるとあまり売りたくないってのが本音だったと思う。
ただストレージ容量が多くなってスタンドとかが付属してるとは言え実質的に値上げと言う印象があるのは確か、ライバルに対してのメリットが価格の安さってのもあるんだからベーシックセットのストレージ容量の増加をした方が良かった気がするんだよなぁ。
せめて税込み3万円に収まるようにすれば良かったのに。
-------------
『Splatoon(スプラトゥーン)』と『侵略!イカ娘』のコラボ決定! 安部真弘先生描き下ろしイラストが、2015年5月28日発売の週刊ファミ通&週刊少年チャンピオンに掲載
イカが主役のゲームとイカが主役の漫画がコラボ。
イカ娘の作者は昨年のスプラトゥーン発表時から注目していて、何度かイラストを掲載していたし先日の試射会とかにも参加していたからこうしたコラボは自然な感じ。
とは言え今回のコラボは任天堂側かそれともチャンピオン側かどちらが仕掛けたんだろうなぁ、その辺りは来週の詳細発表でわかったりするのかしら。
-------------
Rockstar GamesがGTA開発にスポットを当てたドラマ「Game Changer」を製作するBBCを商標権侵害で提訴
グランド・セフト・オートの開発を巡る争いをテーマにしたドラマなのにそのグランド・セフト・オートの開発元や権利者の許可を取ってなかったと言う驚き。
てっきり許可を取った上で制作されていたと思ったんだけどなぁ。
出演者とかも出ててどうするんだろ、タイトルを隠して放送するのかそれとも別のやり方を考えるのかなぁ。
-------------
吉野家の肉なし野菜オンリー丼「ベジ丼」がどんな味なのか確かめてきた
やっぱり野菜のみは厳しいみたい。
肉がほしい人はベジ牛だろうなぁ。
-------------
【週間ソフト販売ランキング TOP50】PS4『FFX/X-2 HDリマスター』が初登場2位を獲得(5月11日~17日)
PS4版「FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster」や「ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション」がランクインの「週間販売ランキング+」
ゴールデンウィーク明けのランキング。
一応FF10HDリマスターのPS4版が発売されたけれど1万5~6千本程度と寂しい数字、グラフィックが強化されただけで追加要素のない移植作品な上に少し前にPS3とPS Vitaで発売されたばかりなので改めてPS4で買おうって人がいなかった感じかな。
ボーダーランズのPS4版も発売されたけれどコチラは5千本程度で海外タイトルに強いPS4としてもあんまりパッとしない数値。
新作がパッとしないけれど旧作もそれほど高い数字じゃなくて、パズドラマリオはFF10HDPS4版と大きく変わらない数値だし、ほかに1万本を超えたタイトルはガールズモード3とVita版マインクラフト位で定番系も動きが弱い感じ。
ゴールデンウィーク明けは本当に動きが弱いってのがわかる感じでした。
-------------
ポケモン不思議のダンジョンシリーズ最新作となる3DS「ポケモン超不思議のダンジョン」が2015年秋に発売
また唐突なタイミングでの発表だなぁ。
ポケモンの世界観やゲーム性と不思議のダンジョンのゲーム性をミックスさせたてゲームボーイアドバンスで1作目が出てからDSや3DSへと続いているシリーズの最新作。
今回はタイトルに「超」と付いている事からこれまでのシリーズの集大成的な存在を目指して作られてる感じかな。
入る度に構造が変わるダンジョンを進んでいくゲーム性は不思議のダンジョンだけれどポケモンの特性とか技を活用したりして、両方のゲームを理解していたほうがより遊びやすい作りになっているのはある、不思議のダンジョンシリーズよりもポケモンに詳しい方が良いかな。
これまでのシリーズの評判は良かったり悪かったりと色々とあって、3DSで発売された前作はそれほど評判が良くなかったから新作で評価を持ち直すかどうかに注目。
2015年秋発売って事は今年の秋はポケモンの本筋のタイトルは出なさそうかな、流石に派生タイトルと本編タイトルを同時に出す事は考えづらいし、昨年発売されたオメガルビー・アルファサファイア及びX・Yで映画とかのキャンペーン連動はやる感じかしら。
-------------
Wii Uベーシックセット近日生産終了、6月からは32GBのプレミアムセットに
現行のWii Uは税別25000円のベーシックセットとソフト込みで3万円オーバーのセットが販売されていて、それが来月からは30000円のプレミアムセットに一本化されるみたい。
ベーシックセットは過去の任天堂据え置きハードと同じ価格帯を維持しているとは言えストレージ容量が小さくてダウンロードコンテンツとかをインストールできなかったりするし現状を考えるとあまり売りたくないってのが本音だったと思う。
ただストレージ容量が多くなってスタンドとかが付属してるとは言え実質的に値上げと言う印象があるのは確か、ライバルに対してのメリットが価格の安さってのもあるんだからベーシックセットのストレージ容量の増加をした方が良かった気がするんだよなぁ。
せめて税込み3万円に収まるようにすれば良かったのに。
-------------
『Splatoon(スプラトゥーン)』と『侵略!イカ娘』のコラボ決定! 安部真弘先生描き下ろしイラストが、2015年5月28日発売の週刊ファミ通&週刊少年チャンピオンに掲載
イカが主役のゲームとイカが主役の漫画がコラボ。
イカ娘の作者は昨年のスプラトゥーン発表時から注目していて、何度かイラストを掲載していたし先日の試射会とかにも参加していたからこうしたコラボは自然な感じ。
とは言え今回のコラボは任天堂側かそれともチャンピオン側かどちらが仕掛けたんだろうなぁ、その辺りは来週の詳細発表でわかったりするのかしら。
-------------
Rockstar GamesがGTA開発にスポットを当てたドラマ「Game Changer」を製作するBBCを商標権侵害で提訴
グランド・セフト・オートの開発を巡る争いをテーマにしたドラマなのにそのグランド・セフト・オートの開発元や権利者の許可を取ってなかったと言う驚き。
てっきり許可を取った上で制作されていたと思ったんだけどなぁ。
出演者とかも出ててどうするんだろ、タイトルを隠して放送するのかそれとも別のやり方を考えるのかなぁ。
-------------
吉野家の肉なし野菜オンリー丼「ベジ丼」がどんな味なのか確かめてきた
やっぱり野菜のみは厳しいみたい。
肉がほしい人はベジ牛だろうなぁ。