2015年5月7日の偶然
さらばゴールデンウィーク。
そんなゴールデンウィーク中のラストにちょっとお出かけしていて某ショッピングモールに行ったら偶然の出会いがあったのである。

ゼルダの伝説ムジュラの仮面のきせかえプレートをゲットである(ゼノブレイドの奴とかは発売日に入手出来てた)。
2月14日のムジュラの仮面ソフト発売日に同時発売されたきせかえプレートだけど元々の出荷量の少なさとアメリカではNewニンテンドー3DSノーマルサイズ自体が販売されてない(=きせかえプレートも販売されてない)事もあって瞬殺されてプレミア価格になっていた物。
数量限定を謳っていたしamiiboと違って再出荷があったと言う話も聞いてないからまさかの入手にちょっとだけ驚いたのであった。
実際になんで手に入ったんだろうなぁ、再出荷があったのかそれとも店頭の倉庫に余っていたのかはたまたショッピングモールだけど目立たない場所に置かれていたから見つからずに手に入ったのか。
本当は再出荷されてるのが一番なんだけどねぇ。
-------------
Oculus Rift、いよいよ今年後半に予約開始、来年初めに市販―独自ゲームも開発中
VRヘッドセットの先駆けとしてずっとβテストを行っているOculus Riftがいよいよ一般向けに市販される様になるとか。
とは言え今年後半の予約開始で販売は来年以降なのでまだまだ先の話。
PCと接続して映像を出力するスタイルで快適に遊ぶにはそれなりのスペックのPCが必要になり、現時点のベータ版では最高品質のグラフィックボードが搭載されたPCを使っているみたいなんだけど製品版ではそこまで高い物じゃなくて良い見たい?、ただあくまでもスペックはPC依存だから高いほうが良いのは確かだろうけど。
気になるのは価格設定で、共同しているサムスンが出しているスマホを内蔵させるVRヘッドセット(Gear VR)がローエンド向けでこちらがハイエンド向けと言われており、Gear VRがスマホを除いても2万円以上することを考えるとかなり高くなりそう?
とはいえGear VRは2万オーバーのガワ+6万円以上のスマホに対してOculus Riftは中の画面はあくまでも画面部分だけだからGear VRのトータル金額よりは安くなるかも。
いずれにしてもPCを使うだけにちょっと高くなる商品なのは間違いなさそうだなぁ。
あと、日本では買うことが出来るのかどうかってのも気になる所、一般販売されるって事はそれなりの流通経路も必要になるだろうし今までのように通販のみって事はないだろう。
日本で代理店が入れば良いんだけどねぇ、ちゃんとした所なら良いけど。
-------------
『Middle-earth: Shadow of Mordor』開発元が語る版権ゲーム成功の秘訣「映画ゲームは決して上手く行かない」
映画などと元にして作られたゲームって海外でも多い。
ただ、その中で評価されるには映画をそのままゲームにしては行けないって事なんだね、映画のストーリーをなぞるだけのゲームだったら映画を見れば良いんだしゲームである意味が無いと。
あくまでも映画と世界観やストーリーを共有しながらもゲームとして映画とは別の存在にならないと行けないって感じかしら。
ただそう言うのはなんとなくわかるかなぁ、メディアミックス作品ってそれぞれのタイトルが元となった作品の世界を広げるのが重要であって同じ内容を形を変えて表現するだけでは意味が無いだろうからなぁ。
それに、映画のストーリーをなぞるだけのゲームって実際に面白いかどうかって問われたらそうでもない事が多いだろうしね。
-------------
北米PlayStation Storeで『P.T.』が再ダウンロード不可に
サイレントヒルの最新作として遊べるティザーとして配信されていた「P.T.」が配信終了になって、更には再ダウンロードも不可能になったとか。
表立って発言はないけれど開発終了になって粛々と閉店のための準備を行っているからこれも仕方がないかな、あくまでも体験版だしPS Storeではダウンロード量に対して従量課金って話もあるからいつまでもデータを置いておく理由がないと。
開発継続を望む署名活動が行われているけれど今のスタイルで復活する可能性は少なそう。
日本で再ダウンロードが不可能になったって話はまだ聞かないけどおそらく今日明日にはそうなる可能性が高いのでとりあえずダウンロード済みの人はうっかり消さないように。
もしもPS4のハードディスクを載せ替えしたいって人は諦めましょう。
-------------
セガ、E3 2015への出展を見送り
こちらも開発規模を縮小しているセガだけど今年夏にあるE3への出展を取りやめるとか。
コンシューマー向けに大きなソフトが予定されてないって事なんだろうなぁ、スマホ向けとかだったら別の機会もあるだろうし無理に予算をつぎ込んで出展する必要もないと。
しかしセガはどれだけコンシューマー向けの規模を縮小するんだろうなぁ、最低限のソフトは出すとは思うけれどやっぱりスマホアプリがメインになるのかしら。
そのうち龍が如くの方針で某総監督が会社と喧嘩したりしなければ良いけど。
-------------
100円均一のスマホ充電ケーブルって性能は同じ?
コストが高いほうがそれなりに作りが良いと。
実際にシールドとかがちゃんと入っていた方が充電効率が良いって事なんだろうなぁ。
そんなゴールデンウィーク中のラストにちょっとお出かけしていて某ショッピングモールに行ったら偶然の出会いがあったのである。

ゼルダの伝説ムジュラの仮面のきせかえプレートをゲットである(ゼノブレイドの奴とかは発売日に入手出来てた)。
2月14日のムジュラの仮面ソフト発売日に同時発売されたきせかえプレートだけど元々の出荷量の少なさとアメリカではNewニンテンドー3DSノーマルサイズ自体が販売されてない(=きせかえプレートも販売されてない)事もあって瞬殺されてプレミア価格になっていた物。
数量限定を謳っていたしamiiboと違って再出荷があったと言う話も聞いてないからまさかの入手にちょっとだけ驚いたのであった。
実際になんで手に入ったんだろうなぁ、再出荷があったのかそれとも店頭の倉庫に余っていたのかはたまたショッピングモールだけど目立たない場所に置かれていたから見つからずに手に入ったのか。
本当は再出荷されてるのが一番なんだけどねぇ。
-------------
Oculus Rift、いよいよ今年後半に予約開始、来年初めに市販―独自ゲームも開発中
VRヘッドセットの先駆けとしてずっとβテストを行っているOculus Riftがいよいよ一般向けに市販される様になるとか。
とは言え今年後半の予約開始で販売は来年以降なのでまだまだ先の話。
PCと接続して映像を出力するスタイルで快適に遊ぶにはそれなりのスペックのPCが必要になり、現時点のベータ版では最高品質のグラフィックボードが搭載されたPCを使っているみたいなんだけど製品版ではそこまで高い物じゃなくて良い見たい?、ただあくまでもスペックはPC依存だから高いほうが良いのは確かだろうけど。
気になるのは価格設定で、共同しているサムスンが出しているスマホを内蔵させるVRヘッドセット(Gear VR)がローエンド向けでこちらがハイエンド向けと言われており、Gear VRがスマホを除いても2万円以上することを考えるとかなり高くなりそう?
とはいえGear VRは2万オーバーのガワ+6万円以上のスマホに対してOculus Riftは中の画面はあくまでも画面部分だけだからGear VRのトータル金額よりは安くなるかも。
いずれにしてもPCを使うだけにちょっと高くなる商品なのは間違いなさそうだなぁ。
あと、日本では買うことが出来るのかどうかってのも気になる所、一般販売されるって事はそれなりの流通経路も必要になるだろうし今までのように通販のみって事はないだろう。
日本で代理店が入れば良いんだけどねぇ、ちゃんとした所なら良いけど。
-------------
『Middle-earth: Shadow of Mordor』開発元が語る版権ゲーム成功の秘訣「映画ゲームは決して上手く行かない」
映画などと元にして作られたゲームって海外でも多い。
ただ、その中で評価されるには映画をそのままゲームにしては行けないって事なんだね、映画のストーリーをなぞるだけのゲームだったら映画を見れば良いんだしゲームである意味が無いと。
あくまでも映画と世界観やストーリーを共有しながらもゲームとして映画とは別の存在にならないと行けないって感じかしら。
ただそう言うのはなんとなくわかるかなぁ、メディアミックス作品ってそれぞれのタイトルが元となった作品の世界を広げるのが重要であって同じ内容を形を変えて表現するだけでは意味が無いだろうからなぁ。
それに、映画のストーリーをなぞるだけのゲームって実際に面白いかどうかって問われたらそうでもない事が多いだろうしね。
-------------
北米PlayStation Storeで『P.T.』が再ダウンロード不可に
サイレントヒルの最新作として遊べるティザーとして配信されていた「P.T.」が配信終了になって、更には再ダウンロードも不可能になったとか。
表立って発言はないけれど開発終了になって粛々と閉店のための準備を行っているからこれも仕方がないかな、あくまでも体験版だしPS Storeではダウンロード量に対して従量課金って話もあるからいつまでもデータを置いておく理由がないと。
開発継続を望む署名活動が行われているけれど今のスタイルで復活する可能性は少なそう。
日本で再ダウンロードが不可能になったって話はまだ聞かないけどおそらく今日明日にはそうなる可能性が高いのでとりあえずダウンロード済みの人はうっかり消さないように。
もしもPS4のハードディスクを載せ替えしたいって人は諦めましょう。
-------------
セガ、E3 2015への出展を見送り
こちらも開発規模を縮小しているセガだけど今年夏にあるE3への出展を取りやめるとか。
コンシューマー向けに大きなソフトが予定されてないって事なんだろうなぁ、スマホ向けとかだったら別の機会もあるだろうし無理に予算をつぎ込んで出展する必要もないと。
しかしセガはどれだけコンシューマー向けの規模を縮小するんだろうなぁ、最低限のソフトは出すとは思うけれどやっぱりスマホアプリがメインになるのかしら。
そのうち龍が如くの方針で某総監督が会社と喧嘩したりしなければ良いけど。
-------------
100円均一のスマホ充電ケーブルって性能は同じ?
コストが高いほうがそれなりに作りが良いと。
実際にシールドとかがちゃんと入っていた方が充電効率が良いって事なんだろうなぁ。