2015年5月5日のクッタリ | ゲームを積む男

2015年5月5日のクッタリ

連休は結局ゲームばかりしてました。

-------------
Yacht Club Games「チンクルはうってつけのキャラクター」、『Shovel Knight』へのゲスト参加を希望

PC及びWii U/3DSで発売されてその後他機種へも移植されていったShovel KnightのWii U/3DS版のアップデートにて何かしらのゲストキャラクターを出したいと言う話。

Shovel Knightはドット絵の横スクロールアクションゲームでファミコン時代っぽいグラフィックと優れた操作性とかで評価されている作品、まだ海外でのみの発売だけれど国内向けのローカライズも計画されているみたい。

で、先行して配信されていたWii U/3DS版は先行した事がメリットになっていて他機種版にあった様な追加要素は存在してないんだけどメーカーとしては何かしら新しい要素を加えて他機種版と同じようにしたいって考えがあるみたいで。

確かに先行して遊べるって要素だけだったら他機種版も発売された状態ではメリットにならないわけで、長く売っていく為にはすべてのバージョンが同じようになるのが理想なんだろうなぁ。

それを出来なくてゲーム内容の拙さもあって失速したゲームって数多く、カプコンとナムコの格闘ゲームとか。

それにしても国内版はどうなるんだろうなぁ、何処が出すのか何で出るのか。

各機種で独自要素があるんだったら全機種で出るのが理想なんだろうけど。

-------------
『Silent Hills』開発継続を希望する署名運動が進行中、約7万人が賛同の声寄せる

コナミからも開発中止が明言されたらしいサイレントヒル最新作に関してその開発を継続してもらいたい署名運動が始まってるとか。

遊べるティザーとして配信されていたP.T.がそれなりに高評価だったりしたのがそれを後押ししてるんだろうなぁ、実際にそれがインストールされているPS4が高値で取引されているって話もあるし(アカウントどうするんだろ?)、海外では特に注目していたユーザーが多かったんだろうなぁ。

しかしながら実際にアップデートされる可能性があるかどうかって考えるとちょっと微妙かも、コナミって過去にも人気のあったブランドを終了させてきた事が多いし現時点でコンシューマーからの撤退方向へ邁進しているし。

サイレントヒルの新作と言ってスマートフォン向けのアプリになっていてもおかしくはなさそう、って言うか今のコナミだったら開発継続署名を理由に全く違うゲームをスマホ向けに出してもおかしくなさそうなんだよなぁ。

もったいないとは思うけれどそれがコナミの生きる道なんだろうなぁ。

-------------
『炎の料理人クッキングファイター好』配信。新川社長は「そっとしておいてくれると嬉しいです」とコメント

知る人ぞ知るマイナーソフトがアーカイブで配信とか。

しかし日本一の広報コメントとかなんでこんな内輪受けっぽいんだろ、そっとしておいたほうが良いんだろうな。

-------------
外国人が「カップヌードルミュージアム」から学んだ起業家精神とは?

物事を始めるのに遅すぎるってのはないんだよなぁ、もちろん人が付いてくるのが重要だろうけど。

ただ一度の失敗が致命的な失敗に繋がる現状では同じことは無理な気がする。

-------------
「マレーシアのショッピングモールには、巨大なすべり台があるのか!」話題の写真

ショッピングモールとかをだらだら歩くのが好きなタイプには凄く素敵な設備じゃないっすか。

ただ安全性とかその辺りで五月蝿い地域では絶対にこういうのは出来ないんだろうなぁ。