2015年4月22日のアレコレ | ゲームを積む男

2015年4月22日のアレコレ

洗車翌日、砂でダメージ。

-------------
Wii U『ゼノブレイドクロス』レビュー。100時間でも足りない、広大な世界を自由に冒険できる楽しさを高評価

来週の発売が迫ったゼノブレイドクロスの事前レビュー。

任天堂が配信している紹介映像の各種を見ても本作のボリュームが物凄い事になっているのはわかるけれどやっぱりレビューでもそれがポイントになっているみたい。

前作のゼノブレイドでは基本的なストーリーの流れがあって、それを追いながら脇道として世界を散策したりとかクエストをクリアーして行ったりとか強敵に挑んだりとか様々な遊びがあったんだけどゼノブレイドクロスではそれを更に押し広げた感じかな。

クエストの分量は前作でもかなり多かったけど今回はそれとは比較にならないレベルみたいで、メインストーリーを無視してクエストをクリアーし続けてもかなりの時間が遊べてしまうんじゃないかって感じかも。

プレイヤーとなるキャラクターが作れる仕組みだから前作みたいなイベントシーンで主人公が存在感を示すわけじゃないとは思うけれどそれでもストーリー部分も熱そうな感じがあるし、そのあたりにも期待したい所。

あと、このレビューではロード短縮パッチは非導入でのディスク版を使ったみたいで、その状態で気になるローディングもかなり快適みたい、流石にロード直後にキャラクターが表示されなかったりとかはあるみたいだけどそれは短縮パッチの適応で解消出来るだろうし最低限の場合でも快適さは失われてないのは好印象かな。

それとオンライン要素もまだ始まってない状態のレビューなのでそれが始まったらまた印象が変わるのかも、ガッツリとしたオンラインゲームじゃないけれどオンラインを使った緩い繋がりでまた魅力が深まる可能性もありそう。

そう考えると今のゲームって事前のレビューではその楽しさをすべて味わえないんだろうなぁ、オンラインゲームみたいに常に変化するものもあるし追加コンテンツやアップデートで変化するゲームも多いし、初めの欠点が解消される事もあるからなぁ。

-------------
Shin’en、『FAST Racing Neo』のお披露目は今夏。“我々が手がけた中で最大、かつ最も美しいゲーム”

ドイツの開発者集団であるShin'enが開発しているレースゲームが公開されるのは夏頃の模様。

初めに情報が出たのは昨年だったのでそれから結構長い間開発が続いている感じかな、グラフィックとかはチラ見せしている画像だけ見ても優れているのがわかるし実際のゲームプレイ画面がどうなるかが気になる所。

前作となるWii版はF-ZEROと斑鳩をミックスしたようなちょっと不思議なゲームだったんだけど新作はどんな感じになるのかなぁ、ぱっと見だけなら前作とは違うシステムになりそうではあるけど。

あ、日本での発売も期待してるんで宜しく。

-------------
続報:Yacht Club Gamesの傑作アクション「Shovel Knight」のXbox One版ローンチが来週に決定

Wii Uや3DSで発売されて先日PS4版も発売されたタイトルがXboxOne版も早々と発売されるみたいで。

このタイトルは海外版を少し遊んでみた感じでは良質なアクションゲームで、ドット絵のグラフィックとチップチューンのサウンドに快適な操作性などツボを得た作りになっているのが好印象で海外で高い評価を得ているのがわかる感じ。

先行していたWii U/3DS版に対してPS4版やXboxOne版は追加要素が加えられていてPS4版ではゴッド・オブ・ウォーのクレイトスさんが登場したりXboxOne版では懐かしのバトルトードが登場したりするのが差別化になっているかな。

現状では日本版の発売は予定されてないみたいで、開発元は出したい意向はあるみたいだけど今のところ予定は見えないのがちょっと残念。

アクションゲームだから英語でもある程度遊べるんだけど出来ればローカライズされた状態で遊んでみたいんだけどねぇ。

-------------
YouTubeアプリが旧iOS端末やApple TV対応終了。2012年以前のテレビやGoogle TV等に影響

3年前のテレビでもう駄目なのかぁ。

もちろん、ゲーム機とかYouTubeアプリがアップデートされている物を使用すれば良いんだけどアッサリとしたサポート終了は寂しい所やね。

本当はテレビメーカー側が対応してくれるのが良いんだろうけれど古い機械は不具合でも出ない限りアップデートされないんだよなぁ。

-------------
高級腕時計になりたい「Apple Watch」 でも5年、10年と使い続けられる?

200万円する高級Apple Watchを買ってもちゃんと使うには普通のiPhoneが必要だし新型が出たら新機能の対応やサポートが切り捨てられていくんだよなぁ。

5年後になってそうした状態の高級Apple Watchが当時と変わらないかそれ以上の価値を保っていたら高級腕時計になったんだと思う、200万円の時計が5年後に数万円で売り買いされたらそれは寂しいよなぁ。

あ、Appleが更新サービスを行うとかやったらそれは価値の想像とは違うから。