2015年3月29日のアレコレ

桜が咲いてきましたね。
まだ咲き始めって感じだけど気が付いたら散るんだよなぁ。
-------------
帰ってきてからゼノブレイドの配信を確認しようとしたらタイムシフトが不具合あるとかで見られなかったり。
しかたがないのでライブ部分だけ抜き出されたのを見てる、コレは盛り上がっただろうなぁ。
配信本編はなんだかご新規さん向けじゃないって話もあって、そりゃアカンだろって思ったりしてるけど。
-------------
ゴミ捨て場から発掘されたゲームを十数万円で落札!? アタリショックで知られる『E.T.』座談会
なんか色々とおかしなことになってるなぁ。
大本はアメリカにてファミコン以前のATARI時代に大量に生産されて在庫として埋められたという都心伝説、それをマイクロソフトだったかの企画で掘り返す事があって結果として実際に掘り起こされてそれがオークションに出されてその1本が日本人
元々ネット界隈では有名だった人だけどコレをきっかけに更に有名になった感じ。
しかし、伝説のゲームとはいえ実際に遊べるハードも調達しないと行けないソフトに十数万円を出せるって行動力は凄いし真似したくないけど尊敬は出来る。
それにしてもアタリショックの真実って結局は闇の中なんだよなぁ、粗製濫造で需要が一気に無くなって大赤字なってビデオゲーム市場自体が閉塞してしまったってのがアタリショックで言われている事なんだけど何処までが事実かは諸説あったりするんだよねぇ。
過去の出来事だし真相は闇の赤に仕舞っておいた方が良いのかしら。
-------------
5pb.Games、志倉千代丸氏による企画・原作ゲームの3作品を発表
昨年にXboxOneで発売されたカオスチャイルドのPS3/PS4/PS Vita移植とシュタインズゲート新作に続編じゃない新作タイトルの3つと。
シュタインズゲートは色々と派生タイトルを出してるけど今回は正当な続編と言う触れ込み、ただ1作目でシナリオ自体は完結しているから並行世界的なやり方で新しいシナリオを作るみたいで。
カオスチャイルドの移植は想定された流れ、元から移植を前提としているとか言っているから初めからそれを待っていた人も多いだろうしねぇ。
しかし、以前に出したロボティクス・ノーツがいまいち伸び切れなかった状態で使い尽くされたシュタゲで何処まで引っ張れるかはちょっと疑問だなぁ、もちろん熱心なファンはいるだろうけれど既に離れちゃっている人も多いだろうしねぇ。
-------------
普段は残業をし過ぎないように言われるのに年度末に限って計画された残業を使い切る様に言われる理不尽。