2015年3月12日のザックリ
寒い。
-------------
「世界樹と不思議のダンジョン」6万5000本。「新テニスの王子様 ~Go to the top~」「Evolve」などもランクインの「週間販売ランキング+」
新作がちょくちょくと発売されたランキング。
世界樹の迷宮と不思議のダンジョンは6万5千本、世界樹の迷宮関連のタイトルで言えば昨年11月末に発売されたリメイク作である新・世界樹の迷宮2が5万5千本程度でそれよりも多くシステム的に共通点の多いペルソナQが18万本で多め。
世界樹の迷宮も不思議のダンジョンもどちらかと言えばコアなファンに人気のタイトルで幅広いファンのいるペルソナとのコラボに比べると数値が低いけれど本流のリメイク作よりも数値が多いのはちょっと意外かな、実際にプレイしている人たちの評判も良いしこれから数値を伸ばしていくと良いけど品切れしているのが残念、メーカー側も数値が読めなかったんだろうなぁ。
旧作ではドラクエヒーローズが数値を伸ばして合算で累計70万近くまで到達、このまま行けば合算で100万本は行けそうだけど流石に単機種で100万本は無理かな。
発売週はPS3版とPS4版が同等の数値だったけれど2週目になって販売本数に倍の差が出たのはやっぱり本体の普及台数が多いPS3版の方が長く売れるってのが見えた感じかなぁ、まだ本体の世代交代には踏み切れない感じ。
-------------
今さらだけど...次世代へ行く前に抑えておきたい旧世代ゲーム10選
前世代の機種で発売された名作のアレコレ。
新世代機に移行したとは言え止め絵のクオリティなら旧世代機でも負けてないゲームが多いし何よりもゲーム性で大きな変化が出てなかったりするから前世代のゲームでもまだまだ楽しめる物が多いんだよなぁ。
むしろ旧世代機で出た時の方がコストがかかっていたりとか手間がかかっていたりして面白いゲームが多かったりするし、もちろん最新のゲームでも遊びやすくなっていたりするしより良い部分が多いのは確かだけどね。
Wii Uの場合はWiiの互換があって最近ではWiiソフトのダウンロード版とかも始まってるけれどXboxOneとかPS4の場合は旧機種のソフトは遊べないから、こうしたゲームを遊ぶには旧機種を用意しないと行けないのがネックね。
リマスターとか移植とか増えてるけどそう言うのに限って遊びたいソフトが出ないパターンもあるし。
-------------
Xbox Oneのアップデートで可能になった「スクリーンショット」「透過メニュー」などを試してみました
先日にアップデートが行われてそこでようやくスクリーンショットの撮影機能が搭載されたみたいで。
実際にスクリーンショットを撮影するにはXboxOneのコントローラーのXboxボタンを2回連続で推して、その後にYボタンを押せば撮影完了と簡単ではあるけれど説明が無いので初めがわかりづらいのがちょっとネックかも。
とは言え一度やりかたがわかれば簡単なのでサクサクと気になるシーンを撮影していってTwitterとかにアップしていくのが良いんじゃないかしら。
動画とかだと見るのに一手間必要だけどスクリーンショットの場合はより気軽に見えるからゲームのプレイを共有するのに良い手段だと思うんだよなぁ。
-------------
3DS「シアトリズム ドラゴンクエスト」体験版の配信が本日スタート。3DS版「DQX」とのコラボ企画や,製品版における追加DL楽曲無料配信の情報も
3月11日に体験版の配信がスタート。
ドラクエ10とのコラボは冒険者のお出かけ超便利ツールの3DS版とシアトリズムドラゴンクエストの両方を同じ3DSで起動すれば超便利ツールの方でドラクエ10にしぐさ書を送る事が出来る内容。
シアトリズムドラクエは製品版でも体験版でもどちらでも良いからドラクエ10ユーザーはとりあえず3DS本体さえあればしぐさ書が貰えるって思っておけば良いのですよ。
で、実際に体験版を遊んでみたけれどゲーム内容自体はシアトリズムファイナルファンタジーのコンパチなのであれを楽しんだ人ならほぼ問題なく楽しめる感じ。
ただ、BMSのマーカーの流れ方がシアトリズムFFの横から来るのに対してシアトリズムドラクエは奥から迫ってくる感じになっているのでそこで慣れる必要があるかな、立体視非対応なのは一部で不満が出ているけれど自分はそこまで気にならない感じ。
追加ダウンロード楽曲は配信されるみたいだけど基本的に無料で配信されるみたいで、それ故にそれほど多くの楽曲が配信される事はなさそうなのがちょっと残念だけどそのあたりは将来出るであろうバージョンアップ版に期待かなぁ。
-------------
「マインクラフト」は子どもに暴力を奨励する? トルコ政府が「禁止するべき」と結論
なんで暴力を奨励って判断になるのかがよくわからないなぁ。
動物とかを攻撃する事ができるからそれが暴力って事になるのかしら、あとゾンビとかも攻撃出来るし。
それで禁止すべきだったらゲームの多くが禁止される事になっちゃうんだけど、どうなのかしら。
-------------
「明星 一平ちゃん夜店の焼そば」にタイ風グリーンカレー味が登場したのでマヨビーム付きで一足先に食べてみました
カップ焼きそばって軽く食べるのに便利だよね。
太るけど。
-------------
「世界樹と不思議のダンジョン」6万5000本。「新テニスの王子様 ~Go to the top~」「Evolve」などもランクインの「週間販売ランキング+」
新作がちょくちょくと発売されたランキング。
世界樹の迷宮と不思議のダンジョンは6万5千本、世界樹の迷宮関連のタイトルで言えば昨年11月末に発売されたリメイク作である新・世界樹の迷宮2が5万5千本程度でそれよりも多くシステム的に共通点の多いペルソナQが18万本で多め。
世界樹の迷宮も不思議のダンジョンもどちらかと言えばコアなファンに人気のタイトルで幅広いファンのいるペルソナとのコラボに比べると数値が低いけれど本流のリメイク作よりも数値が多いのはちょっと意外かな、実際にプレイしている人たちの評判も良いしこれから数値を伸ばしていくと良いけど品切れしているのが残念、メーカー側も数値が読めなかったんだろうなぁ。
旧作ではドラクエヒーローズが数値を伸ばして合算で累計70万近くまで到達、このまま行けば合算で100万本は行けそうだけど流石に単機種で100万本は無理かな。
発売週はPS3版とPS4版が同等の数値だったけれど2週目になって販売本数に倍の差が出たのはやっぱり本体の普及台数が多いPS3版の方が長く売れるってのが見えた感じかなぁ、まだ本体の世代交代には踏み切れない感じ。
-------------
今さらだけど...次世代へ行く前に抑えておきたい旧世代ゲーム10選
前世代の機種で発売された名作のアレコレ。
新世代機に移行したとは言え止め絵のクオリティなら旧世代機でも負けてないゲームが多いし何よりもゲーム性で大きな変化が出てなかったりするから前世代のゲームでもまだまだ楽しめる物が多いんだよなぁ。
むしろ旧世代機で出た時の方がコストがかかっていたりとか手間がかかっていたりして面白いゲームが多かったりするし、もちろん最新のゲームでも遊びやすくなっていたりするしより良い部分が多いのは確かだけどね。
Wii Uの場合はWiiの互換があって最近ではWiiソフトのダウンロード版とかも始まってるけれどXboxOneとかPS4の場合は旧機種のソフトは遊べないから、こうしたゲームを遊ぶには旧機種を用意しないと行けないのがネックね。
リマスターとか移植とか増えてるけどそう言うのに限って遊びたいソフトが出ないパターンもあるし。
-------------
Xbox Oneのアップデートで可能になった「スクリーンショット」「透過メニュー」などを試してみました
先日にアップデートが行われてそこでようやくスクリーンショットの撮影機能が搭載されたみたいで。
実際にスクリーンショットを撮影するにはXboxOneのコントローラーのXboxボタンを2回連続で推して、その後にYボタンを押せば撮影完了と簡単ではあるけれど説明が無いので初めがわかりづらいのがちょっとネックかも。
とは言え一度やりかたがわかれば簡単なのでサクサクと気になるシーンを撮影していってTwitterとかにアップしていくのが良いんじゃないかしら。
動画とかだと見るのに一手間必要だけどスクリーンショットの場合はより気軽に見えるからゲームのプレイを共有するのに良い手段だと思うんだよなぁ。
-------------
3DS「シアトリズム ドラゴンクエスト」体験版の配信が本日スタート。3DS版「DQX」とのコラボ企画や,製品版における追加DL楽曲無料配信の情報も
3月11日に体験版の配信がスタート。
ドラクエ10とのコラボは冒険者のお出かけ超便利ツールの3DS版とシアトリズムドラゴンクエストの両方を同じ3DSで起動すれば超便利ツールの方でドラクエ10にしぐさ書を送る事が出来る内容。
シアトリズムドラクエは製品版でも体験版でもどちらでも良いからドラクエ10ユーザーはとりあえず3DS本体さえあればしぐさ書が貰えるって思っておけば良いのですよ。
で、実際に体験版を遊んでみたけれどゲーム内容自体はシアトリズムファイナルファンタジーのコンパチなのであれを楽しんだ人ならほぼ問題なく楽しめる感じ。
ただ、BMSのマーカーの流れ方がシアトリズムFFの横から来るのに対してシアトリズムドラクエは奥から迫ってくる感じになっているのでそこで慣れる必要があるかな、立体視非対応なのは一部で不満が出ているけれど自分はそこまで気にならない感じ。
追加ダウンロード楽曲は配信されるみたいだけど基本的に無料で配信されるみたいで、それ故にそれほど多くの楽曲が配信される事はなさそうなのがちょっと残念だけどそのあたりは将来出るであろうバージョンアップ版に期待かなぁ。
-------------
「マインクラフト」は子どもに暴力を奨励する? トルコ政府が「禁止するべき」と結論
なんで暴力を奨励って判断になるのかがよくわからないなぁ。
動物とかを攻撃する事ができるからそれが暴力って事になるのかしら、あとゾンビとかも攻撃出来るし。
それで禁止すべきだったらゲームの多くが禁止される事になっちゃうんだけど、どうなのかしら。
-------------
「明星 一平ちゃん夜店の焼そば」にタイ風グリーンカレー味が登場したのでマヨビーム付きで一足先に食べてみました
カップ焼きそばって軽く食べるのに便利だよね。
太るけど。