2015年2月28日のゲッソリ | ゲームを積む男

2015年2月28日のゲッソリ

色々と辛い、あとからい。

-------------
米国のゲーマーは“PS4”と“Xbox One”、“Wii U”にどんな魅力を感じ購入を決めたか、三者三様の興味深い調査結果が発表

海外における現行ゲーム機、PS4とXboxOneとWii Uのそれぞれのイメージ調査的な記事。

PS4とXboxOneのイメージが高性能とかブランドとかになっているのに対してWii Uはファミリー向け的なイメージが強いのはどの地域でも変わらないかな、この辺りはWii U苦戦の理由にも繋がってる(元々ファミリーイメージが強いけど無理にハイエンド向けを狙って苦戦した)のもわかるかなぁ。

それにしても今のゲーム機って第8世代になってるのね、PS3/Xbox360/Wiiが第7世代でPS2/Xbox/DC/GCが第6世代、PS1/SS/64が第5世代、SFC/MD/PCEが第4世代、FCが第3世代って事になるのかしら…それとも合間合間でちょっとずれてる?

日本のビデオゲームの世代だとどうしてもファミコンが第1世代ってイメージだからなぁ。

-------------
『FF零式 HD』とPSP版の比較動画【改】が公開。イベント&召喚獣のシーンも収録



FF零式HDの原作となるPSP版との比較映像が公開。

キャラクターのモデリングは作りなおされてるけど背景グラフィックのベースはPSP版のベースをそのまま使ってる感じ?

ただフレームレートが向上しており背景自体も遠景まで見えるようになったのとエフェクトがふんだんに盛り込まれる様になった事でパッと見のイメージは大きく変わっていて、元がPSPソフトだなんてまったく感じさせない作りになってるなぁ。

PS3とかでもHDリマスターを数多く手がけたヘキサドライブがリマスターを担当しているみたいで、ノウハウの蓄積と次世代ゲーム機のパワーの両方が活きてるかもなぁ。

-------------
『ゼルダ無双』のDLC「ガノンプレイ」が別ゲーで楽しい!そのスケール感を確認してみた

ゼルダ無双の追加DLCとしては最後になるガノンパックが配信されて、そこに魔獣ガノンでのプレイが可能になるガノンプレイが追加されてそれが無双のイメージを覆す感じで面白そう。

無双シリーズで操作できるキャラクターは様々なタイプのキャラクターが存在していて大柄なキャラクターももちろん存在するんだけど魔獣ガノンはそれとも大きくスケールが違って使っていると怪獣を操作している様な状況になってるんだね。

様々な追加コンテンツが用意されたゼルダ無双だけど最後に無双のイメージを超越したような物を出したのは面白い所だなぁ。

それにしてもゼルダ無双はとりあえずDLCとしては打ち止めだけど今後はどう展開してくのかしら、全世界で100万本突破したのはコーエーテクモゲームスとしてありがたいだろうししばらく時間を開けてからゼルダ無双2とか出したいのかもなぁ。

-------------
『ポケとる』デザインのかわいいニンテンドープリペイドカード2種類が3月16日に発売! ゲームの特典も

基本プレイ無料で配信開始されている「ポケとる」に合わせたデザインのニンテンドープリペイドカードが発売されるみたい、1枚1000円でどれくらい遊べるかはわからないけれどそれに加えてゲームの特典も手に入るみたいなのがポイントかな。

これまでニンテンドープリペイドカードはゲームの発売に合わせた特製デザインのカードが継続的に出てて、中には追加コンテンツの価格に合わせた金額のカードとかあったりしたんだけど特典付きってのは新しいパターンやね。

Xboxのプリペイドカードとかでは多いパターンなんだけどね。

気になるのはこのニンテンドープリペイドカードってレジを通す事で中のコードが使用可能になるんだけど、そのコードが特典とチャージ用で別々なのかって事。

ベヨネッタ2のダウンロードカードの場合はコードが一つでそれを入力する事でベヨネッタ1のコードが別途表示される形だったけどその手法は使えないだろうしなぁ。

-------------
「データカードダス アイカツ!」新モード「オーディション」「ストーリー」が追加!トライアルカード配布キャンペーンもスタート

3年目シーズンが始まって半年たつタイミングでゲームとアニメの双方で色々とリニューアルするみたい。

ゲームの方は3年目突入時にライバル対抗の要素としてプレイヤー同士の交流をネットワーク経由で行う要素とかを盛り込んでいたけれど今回は一人で楽しめる要素を増やした感じ?

筐体自体のリニューアルタイミングは見えないけれどまだ抜本的な見直しは先になる感じかしら。

アニメの方で一番大きいのは放送時間が30分後ろにズレる事、今たまごっちが放送されている時間に移動してたまごっちが30分前倒しになる形で入れ替える感じなのね、元々月曜日に放送されていた頃はたまごっちが先にやっていたからそれに戻る感じかしら。

あと、発表されている新キャラクターを見る限りいよいよ1~2年目のキャラクターから離れそうな感じ、1~2年目主人公のメインブランドを引き継ぎそうな新キャラが登場するし、ブランドが重要な要素になっているから旧キャラを出さずにブランドを継続出来る新キャラの存在は重要だろうしね。

-------------
ソニー、PS 20周年記念PS4プレゼント企画をやり直し。誤って全応募者の情報を消去

漏洩する前に消しておいたパターン。