2015年2月21日のゲッソリ | ゲームを積む男

2015年2月21日のゲッソリ

疲れた。

-------------
型破りにも程がある世界初のメカニカルキーボード搭載ゲーマー向けノートPC「MSI GT80 2QE Titan SLI」が50万円で国内発売

確かにノートパソコンとしてみると型破りだなぁ。

一般的なノートパソコンのキーボードは本体サイズの関係上シンプルな構造になっていて、どうしても押したストロークとかも浅くなってしまうんだけどこのノートパソコンは単独販売されているキーボードと同じ様な構造にしてしっかりとしたストロークを確保している感じ。

それ故にキーボード部分の厚さはかなりのものになっている…って思ったけどパッと見た感じはそこまで分厚くなってないかな、普通のノートパソコンの場合はキーボードの下に基板とか様々な部品が入っているんだけどおそらくこのノートパソコンはキーボード部分にはキーボードしかなくてその上に様々な部品が納めてあるのかも。

この構造だともちろん本体のサイズは馬鹿みたいに大きくなるんだけどキーボードの所が熱を持たないから高負荷なPCゲームを長時間遊ぶ時とかでも熱が手に伝わらないメリットはあるかも。

で、そうした高負荷なゲームを遊ぶためのスペックもかなりのものが搭載されているみたいで、GPUとかもノートパソコンとしては最高スペックのGeForce GTX 980MがSLI構造(2枚)で配置されたりとかしてて現状発売されているPCゲームの殆どが快適に動作するレベル、家庭用ゲーム機なんかは比較にならないレベルだろうなぁ。

そして価格もまたとんでもない事になっていて50万円とこれまた簡単には手を出せないレベルになってしまっているのがポイント、現行ゲーム機が10台以上買えちゃうレベルじゃないですか。

ノートパソコンにメカニカルキーボードを搭載するってのはゲーミングPC以外の用途にも使えそうなアイデアなんだけど流石に50万円のコレを事務用とかには使えないなぁ、本気でPCゲームを遊びつくす為に3年は使い尽くす事を考えるなら…それでも高いか。

宝くじが当たったならこうしたPCを思い切って買えたりするのかなぁ。

-------------
AC「ディシディア ファイナルファンタジー」スクリーンショットを公開!

先日発表されたアーケード版のディシディアファイナルファンタジーのスクリーンショットが公開されたり。

画像自体はタイトル発表時に公開されたトレイラーと同じっぽくて、ムービーレベルの作りをされたキャラクターがアッサリとした背景で戦っているのが見える感じ。

グラフィックのレベルが高くなるってのは予想できるんだけどやっぱり今の段階では背景のアッサリとした感じが違和感あるなぁ、スクエニのリアル調キャラクターモデリングってどうしても見た目に重たく感じるのでそれとあってない感じがするのよね。

まぁ、実際にゲームが稼働したら様々な背景でのバトルが展開されるんだろうと思います。

-------------
「ドラゴンクエストヒーローズ」ダウンロードカード発売決定。コンビニなどで販売

Wii U/3DSでは様々なソフトで用意されている事が多いんだけど、PS3/PS4向けのゲームでダウンロードカードが用意されるのって珍しい感じ、無双なんだけどそれだけメーカー側の期待を感じさせる所かなぁ。

ダウンロードカードの台紙のデザインがWii U/3DS向けのダウンロードカードと似ているのはカードそのものを販売している会社が同じだからかな、中に入っているカードのデザインが凝ってるならそちらを見てみたい気がするけどどうなのかしら。

ダウンロードカードの仕組みって気軽にダウンロード版を購入できるから良いと思うんだけどどうしても「中古で売却出来ない」とか「パッケージ版よりも価格が高くなる」ってデメリットがあるから売れづらいんだよねぇ。

-------------
iOS/Android「餓狼 MARK OF THE WOLVES」が配信―1999年に発売された「餓狼伝説」シリーズの後継作がアプリで登場

餓狼 MARK OF THE WOLVESも懐かしいな、NEOGEO末期に発売されたタイトルで最後の餓狼伝説シリーズになる作品。

それまでの餓狼伝説シリーズの象徴的な存在だったライン移動を廃止して連続技とかを重視したスピード感のある作りになっていたのがゲーム性の大きなポイント。

物語の舞台自体がそれまでの餓狼伝説シリーズの10年後になっており主人公は過去のシリーズでカリスマ的な敵として存在していたギースの息子で、それ以外のキャラもテリー以外は一新されていたりと新シリーズを謳っていたんだよね。

ストーリー部分も続編がありそうな作りで終わっていたんだけどその後SNKが倒産して結局続編が出ないまま終わってたんだよね。

スマホ版はまぁオーソドックスな作りっぽいかな、バーチャルパッドのプレイで必殺技とかは出しやすく調整してそう、SNKプレイモアには続編はもちろん期待出来ないからおそらく過去の遺産を食いつくす一貫なんだろうねぇ。

-------------
コンサート「ゼルダの伝説シンフォニー」東京公演動画が海外で…青沼氏のメッセージも



ムジュラの仮面3Dの発売を記念して2週間前に行われたコンサートの一部映像が青沼Pのコメント込みで公開されてたり。

映像自体が4Kで撮影されているって事は今回公開された部分以外にも撮影されてるって事なんだろうな。

これから日本以外の地域でも開催されていくみたいなんだけど、映像が収録されているって事はそれを何かしらの形で見られる様にして欲しいねぇ、出来ればパッケージ化して欲しいや。