2015年2月3日のあっち向いて | ゲームを積む男

2015年2月3日のあっち向いて

節分とかで恵方巻きっていつの間にか定番になってたよなぁ。

流石に他の季節でも同様の事を狙ってるのは失敗してるみたいだけど。

と、思いつつあさっての方向を向いて恵方巻きを食べる。

-------------
ファミコンやSFCカセットでおなじみの「ゲームカートリッジ」発明秘話

ゲームカートリッジってコンシューマーゲーム機には無くてはならない技術だよなぁ。

これがあるからこそ一つのゲーム機で様々なゲームソフトを遊ぶことが出来るようになったんだし、むしろこれがなかったらゲーム機の歴史も無かったと言えるかも。

据置機ではより大容量が必要になるため低コストで容量を稼ぎやすいディスクメディアに移行しているけれど携帯機ではゲームカートリッジを継承したゲームカード形式がまだまだ主流、そもそもスマホやその他の機械でも使われるメモリーカードはカートリッジの仕組みを継承してる感じだからなぁ。

金属接点を使ってメディアを本体に接続さえてデータをやりとりするって方式は昔から今でも変わってなくて、ただファミコン時代とかは接点の数も変わってるしやりとりできるデータの分量も大きく変わっているし、抜き差しのし易さも天と地との差があるんだけどね。

ファミコン時代のカートリッジなんかは接点にホコリが付着して読み込み不良とかよくあったし、それを解消するために接点に吐息を吹きかけている事が多かったけどそれは吐息の中の唾液が付着する可能性があるからあんまり良くないってのは既に承知の話。

3DSのゲームカードとかはまだそうした事はあまり発生しないけれど初期のDSソフトとかだったらたまに接触不良が発生したりするんだよね。

接点復活剤は大事。

-------------
「ゼノブレイドクロス」の最新映像が,2月6日22:00より放送。その世界観と,広大な世界を探索する様子を映像でチェック

今週末にゼノブレイドクロスに関する最新映像とゲーム内容を紹介するインターネット放送が行われるみたいで、いわゆるソフト個別のダイレクト的な感じ。

ダイレクト系は何故か時間帯が仕事と被る事が多くてなかなかリアルタイムで見られなかったけど今回は久々にリアルタイムで見られそうだからこれは見よう。

ってのは兎も角として、最近はニンテンドーダイレクト自体は放送されるけれどソフト個別の情報配信の際にはダイレクトと言う名称を使わなくなってる気がするなぁ。

スマブラWii Uの時も「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uがスゴい50の理由」って名称で情報を公開していたし、今回のこれもあくまでも映像公開って名称だし。

まぁ、ゼノブレイドクロスはCERO C指定になっているのでその関係もあるかも知れないけど、何でもかんでもニンテンドーダイレクトって名称で行う訳じゃない感じなのよね。

でも配信自体はいつも通りYouTubeとニコニコ生放送にて行われるのでコメントが見たい場合はニコニコで、そうした邪魔が必要ない場合はYouTubeで見るのが良さそうです。

-------------
『戦国BASARA4 皇』新武将“千利休”のプレイ映像を見られる動画が公開。T.M.R.のOP曲を聴ける!



千利休押し、そりゃこれだけ話題になったらなぁ。

レボリューション西川さんの歌声が聴けるのは公式サイトから直接配信されている動画で、YouTubeにアップロードされてるのはゲームBGMのバージョンなのですね、権利的な都合かぁ。

-------------
『ルイージマンション アーケード』は6月稼働! ゲーム概要や「JAEPO 2015」への出展も明らかに

一度ロケテストが実施されて話題になっていたルイージマンションアーケードがいよいよ公式発表って感じかな。

JAEPOに出展されるブースはセガなんだけど開発はカプコン、これはカプコンのアーケードゲームの流通とかをセガが行っているからかしら。

ルイージマンション2をベースにしているみたいだけどもちろんグラフィックとかはアーケードゲームの基準で開発されているだろうし、ゲーム性とかも大きく変化しているだろうから全く別のゲームとして楽しめそうかな、カップル向けのライトなお化け屋敷ゲームって感じなのかも。

それにしてもルイージマンション2って全世界で400万本ヒットしたのね、前作のゲームキューブ版はゲームキューブ不信の原因とまで言われたのに(でも結構売れた)。

-------------
スクエニ新作アーケードゲームは『FF』に確定? ティザーサイトにテントが登場

こちらもJAEPOにて公開される予定の新作ゲーム。

ティザーサイトにFF関連のアイコンが使われているからFF関連のゲームじゃないかって言われていて恐らくはその通りだと思うんだけどスクエニのティザーサイトだからどんなガッカリを引き起こすかはまだわからないんだよなぁ。

ドット絵がメインだからスマホ向けに出していたゲームのアーケード版って可能性がありそう。

-------------
橋の長さ3540m、日本最長の無料橋「伊良部大橋」ついに開通

こうした橋をのんびり走りたい。

でも沖縄だから車じゃ行けないなぁ。