2014年12月19日のカチコチ

ファイナルファンタジーエクスプローラーズが届いた。
早期購入特典としてゲーム内のアイテムが手に入るクエストのコードと、3DSで楽しめる初代ファイナルファンタジーのダウンロード番号が付属しているのでパッケージ版を買う人は早い方がお買い得。

ちなみに初代FFのダウンロード番号は2015年1月17日までの有効なので要注意、値崩れしてからFF1目当てに買おうってのは難しそうね、まぁ後日単独販売があるからFF1だけ遊びたい人ならそれを遊べば良いんだけどね。
で、早速FF1をやってみたけれど良くも悪くも普通と言うか、立体視に対応したムービーが流れたのはちょっと驚いたけど基本的にはPSP版がベースかな、メニュー画面で音楽が変わらないのはちょっと不満。
-------------
FF開発チームがスマホ向けアプリに全力を尽くす。スクエニが新作RPG「MEVIUS FINAL FANTASY」を発表
またファイナルファンタジーですか、しかもスマホ向け。
なんか今回の売りは「ファイナルファンタジーのナンバリングタイトルを手がけるスタッフが全力を尽くす」ってことらしいけれど、FFのナンバリングタイトルを開発しているスタッフって毎回変更されているわけで他の派生タイトルでもナンバリング開発スタッフが多く関わってる気がするんだけどなぁ。
もうファイナルファンタジーシリーズ自体が大量に出しすぎてしまってスクエニが何を売りにするべきなのかわかってない感じなのかも、そもそもこの前発表会を開いてまでスマホ向けFFを2本発表したばかりなのになぁ。
それはともかくとして、発表された情報だけを見る限りはオーソドックスなストーリーを売りにしたタイトルになりそうかな、FF7や10等のストーリーを手がけた野島一成氏がストーリーを手がけるって事でちょっと捻った内容になるのかも。
スマホのゲームって売り切りではあんまり売れずに基本無料のパターンが多いんだけどコレもそうなるのかなぁ。
-------------
人気シリーズ最新作「LEGO バットマン 3 ザ・ゲーム ゴッサムから宇宙へ」の日本語版発売が決定、第1弾トレーラーもお披露目
過去2作は国内版が発売されなかったけれど今回は日本語版が発売決定と。
LEGOムービー ザ・ゲームがそこそこ売れたからか今回もPS3/PS4に加えてWii Uと3DS版も用意されているのは良い所、LEGOだから子供とかも楽しめる部分があるからね。
LEGOバットマンはタイトルこそバットマンになっているけれどDCコミックスのキャラクターが多数登場するのでアメコミが好きな人にはより楽しめる内容になってそう。
それにしてもちょっとLEGOシリーズの発売ペースが早すぎるなぁ、先月にLEGOムービーで来月がLEGOマーベルで4月が本作って半年で3タイトルになっちゃうよ。
もう少しローカライズを早くして発売を離せれば良かったんだけどねぇ。
-------------
PS Vita「朧村正」DLC「元禄怪奇譚」の全四篇プロダクトコード封入版パッケージが2015年3月19日に発売決定
2年前に発売された朧村正にそれから遅れて配信されたダウンロードコンテンツのプロダクトコードをセットにしたパッケージ版が3月に出るとか。
4つの追加コンテンツは各500円なのでソフトの価格は実質2500円とお買い得かしら。
ただ、スグに遊びたいなら今ソフトが2000円でダウンロード販売されているのでそちらを買うのが良いかも、どうせなら追加コンテンツが初めから収録されたパッケージ版が良かったなぁ。
-------------
ソニー・ピクチャーズ、北朝鮮パロディ映画の公開を中止
屈服。
まぁ、社員の個人情報とか流出されたんじゃどうしようもない。
ってかソニー本体がアレだけ派手な個人情報流出させたのにグループ内でコレだからアカンよなぁ。
-------------
【インプレッション】トヨタ「プロボックス」「サクシード」
普段は車で移動する事が多いから机とか1Lの紙パックが入るホルダーとか素直に羨ましく見えちゃうよ、商用車ならではの装備になるのかなぁ。