2014年11月15日のキノコ

進め!キノピオ隊長とおさわり探偵 小沢里奈 なめこリズムを購入。
ある意味で両方共キノコ関連だ!
あ、まだ遊んでないっす。
-------------
「FINAL FANTASY EXPLORERS」の体験版配信が本日スタート。「FF」シリーズの新作をいち早く楽しめるチャンスだ
本日、って言うか昨日から配信。
ファイナルファンタジーの世界観をモチーフとして協力プレイ可能なアクションRPGに仕上げたタイトルでモンハン需要のすき間狙いのタイトルでもある物。
タイトルに「Light」と銘打たれてるだけあって簡易版の作りになっていて本編発売までの期間限定ながらネットワーク経由の協力プレイとかが可能になっているのとか起動回数の制限が設けられてないのがポイント。
本編発売後にはデータを引き継ぎも出来るから積極的に遊んでもらって発売日にソフトを購入してもらって更に遊んでもらおうと言う思惑の体験版だろうなぁ。
ただ、序盤をそのまま遊べる作りだけあってまだ要素が揃ってない段階の単純な部分が多いのが一部で不満な声も出ているみたい。
序盤だからこそチュートリアルを兼ねて導入として簡単なステージとかが多いんだろうけれどそれが体験版としてゲームの本質を楽しめる前の段階になってしまっているのかもなぁ、起動回数制限が無いのも気軽に試して直ぐ止めるパターンをうみだしちゃってるかも。
その辺りが体験版の難しい所なんだとは思う。
-------------
3DS「テイルズ オブ ジ アビス」ダウンロード版が12月3日に配信!オリジナルテーマが無料でDL可能なキャンペーンも実施
2011年に発売されたタイトルなんだけどこれまでダウンロード版が無かったのがようやく配信開始される模様。
3DS初期はダウンロード版自体がスタートしてなかったからその頃に発売された任天堂以外のタイトルはダウンロード版を出してない事が多いんだよね。
パッケージ版は6千円なんだけどダウンロード版は2980円とある意味廉価版的な位置付けになっているのもあるかも。
基本的にはPS2で発売されたタイトルを立体視対応で移植したもので海外版で修正された部分とかも盛り込まれてるかな、シリーズの中で評価の高いタイトルだったりするので改めて3DSで遊ぶってのも良いかも。
そのダウンロード版の配信に合わせてオリジナルテーマも配信されて、ダウンロード版を早期に購入した人には無料でそれがプレゼントされるってのは悪くないキャンペーン。
テーマ自体は別途購入可能だし100円なんだけどね。
-------------
エクストリームが「メサイヤ」ブランドの全著作権等を譲受―「超兄貴」「ラングリッサー」「重装機兵」シリーズなどゲームソフトに関する全てを保有
メサイヤと言うブランドは元々日本コンピューターシステム(NCS)と言う会社のゲームブランドだったけれどそのNCSが既にゲーム事業から撤退しておりそのブランドをエクストリーム社が取得したと。
ゲーム事業から撤退しているから当然ながら開発者とかも移籍したりしてるからそのスタッフが集まらなければ版権だけ取得してもオリジナル版を継承したゲームとかを出せるかどうかは未知数ではあるんだけどね。
ラングリッサーとかはまだNCSゲーム事業撤退前から開発したスタッフが独立した会社を作ってシリーズを継続させていたけれどNCSのゲーム事業撤退後はグローランサーシリーズとかを開発してたし。
エクストリーム社がブランドをどう活かすか次第かなぁ、おとなしくバーチャルコンソールやゲームアーカイブスでソフトを出すのかそれとも…?
-------------
舞台「ファンタシースターオンライン2-ON STAGE-」公演サイトがリニューアル!キービジュアルや劇中のキャラクターが公開
そもそも舞台をやるって事を始めて知ったんですが。
イラストと実写で同じ構図になってるビジュアルが並んでるのを見ると不吉な感じがひしひしとするんですがまぁ多分大丈夫じゃないかと思いたい所です。
-------------
1600万円のエヴァ仕様「オロチ」、受注開始2時間で54件超の申し込み
確実に申し込みがあると思ったけど54件も申し込みがあるとは驚き。
1600万円を出せる人が多いんだなぁ。
ただ、エヴァンゲリオン関係なしにオリジナルカラーの光岡オロチとして見てもちょっと格好良いのは確かなんだけどね。