2014年10月23日のドッコイ | ゲームを積む男

2014年10月23日のドッコイ

寒くなってきた、でもまた明日は気温があがるらしいんだよなぁ。

-------------
「モンハン4G」「スマブラ」「妖怪ウォッチ2」と人気作が並ぶ「ゲームソフト週間販売ランキング+」

3DSの売れ筋ソフトが売れてるランキング。

新作タイトルとしてスマホからVitaへと進出したケイオスリングスIIIがあるんだけどそれは1万2千本程度となんとも言えない数値。

今回はスマホ版と同時配信になるし過去にスマホで遊んでいる人は今回もスマホ版を買ったって事だろうなぁ、スマホで評価の高いシリーズとは言ってもVitaで新たに入るユーザーはそこまでいなかった感じかと、過去シリーズも(ダウンロードして)遊べるセットだったけどそれでスマホ版より高めになったのもあったかもなぁ。

モンハン4Gは2週目の数字も30万本以上売れていてスマブラの売上をアッサリ上回ったり、スマブラも売れてない訳じゃないしユーザーがかぶっている訳じゃないとは思うけれどまだまだモンハンの強さはあるなぁ。

あとまだまだ根強い人気の妖怪ウォッチ2は真打発表でどのように動くか注目、恐らくは普通に動くんだろうなぁ。

全体的に新作がなくて旧作がランキング上位に上がってきているんだけどとびだせどうぶつの森とかがひょっこりランクインしているのが面白い所、数としては2千本程度だけどまだまだそれだけ売れてるって事なんだよなぁ。

あと、DestinyのPS3版もランクインしているのが面白い動き、PS4版はランクインしてないから評判とかを聞いて購入したPS3ユーザーが多いのかしら、トータルの販売量としてはPS4版の方が多いんだけどね。

ハードの売上はNew3DS LLとNew3DSが流石に発売週ほどじゃないけれどしっかり売れていて、その下に何故か旧3DS LLも売れてるのは驚き、New3DS LLが品切れている店舗が多いからその代わりに売れたりしたのかしら。

-------------
28年の歴史で初!松坂桃李&桐谷美玲がドラクエ声優!!

ドラゴンクエストヒーローズにて主人公のボイスアクターとして俳優二人が起用されたと言う、ドラクエシリーズのゲームソフトで主人公として声優になるのが28年で初と言う話。

過去にドラクエ関連作で声優が起用された例としてドラゴンクエストソードがあるし、海外版のドラクエ8ではボイスの演出が追加されたのも有名な話だしそもそも過去に放送されたアニメでは普通に声優が起用されてるんだし。

本文中では過去の声優起用例としてドラクエソードが上げられているし正しく説明されているとは言え中途半端な見出しにするのはちょっといただけない。

今回のドラクエヒーローズで声優起用されているのはまぁドラクエ無双だからだろうなぁ、主人公だからって無言でアクションされると違和感あるのは確かだろうしその辺りの違和感は避けたかったんだろうと。

それにしても「あのキャラクターにあの人気声優が」とか言われてるけどドラクエに求められている方向性じゃないと思うんだけどなぁ。

「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」主人公にボイスキャストが!

ちなみにゲームメディアの場合はちゃんとした記事タイトルになる。

-------------
「マリオカート8」DLC第1弾続報!「GC ヨッシーサーキット」&「タヌキバギー」登場



来月配信予定のマリオカート8の追加コンテンツに収録される新コースの第一弾が告知。

ゲームキューブ版のマリオカートダブルダッシュで収録されていたコースをHDリメイクして再収録と、おそらくマリオカート8の反重力とか水中とか滑空の要素が追加される感じかな。

過去のコースの流用にはなるんだけど新要素に合わせた部分があるから実質的に作り直しと言って良いから手間は新コースと変わらないんだと思う。

追加コンテンツで収録されるコースは8種類予定されていておそらくリメイクコースが4つと新コースが4つって感じになるはず。

リメイクコースも気になるけど新コースがどんなものになるかが気になるなぁ、やっぱり追加キャラのリンクに因んだコースはある筈だけど。

あと追加コンテンツの発売に合わせてオリジナルデザインのニンテンドープリペイドカードが発売されるみたいで、1200円とコレに合わせた価格になっているのがポイント、買おう。

-------------
PS Vita「ファンタシースター ノヴァ」体験版からの改善点が明らかに

ファンタシースターのVita版新作のノヴァの体験版が配信されているけれど製品版ではそこからいくつかの改善ポイントがあると。

おそらく体験版の段階ではPSO2のゲームシステムをそのままオフラインとして動作させている感じで、オフラインゲームとして楽しめる様に調整する感じか。

発売日は来月と近いんだけどぎりぎりまで調整して大丈夫かしら、発売日に大容量パッチのダウンロードとかは出来れば避けて欲しいけどなぁ。

-------------
CRI・ミドルウェア、東証マザーズに上場

CSK総合研究所って名称が懐かしいなぁ。

元々はCSKの子会社で同じくCSK子会社だったセガのハード向けに色々とソフトを出していたんだけど紆余曲折あってセガの子会社化したあと独立してミドルウェアをメインに出す会社になったと。

日本のゲームではかなりの採用実績があるけれど海外での実績がまだそこまでないから先日のDestinyの採用でこれから海外の採用実績が増えていけば良いね。

-------------
SDカード、ついに1枚で512GBの領域に

microSDカードが128GBまで到達してるからそりゃこっちはもっと行くだろうと。

しかしこれで次に容量が増えたら1TBになるのか、データ消失の恐怖が怖いな。