2014年10月17日のグッタリ | ゲームを積む男

2014年10月17日のグッタリ

有給を消化してます。

って書こうと思ったのに「有給を消火」って変換されてしまいお前それ俺の有給が炎上してるのかって事になるわけで。

余ってるのでもっと消化したいっす。

-------------
「マリオカート8」Wii U本体セットが11月13日発売!
追加ダウンロードコンテンツ第1弾に「マスターバイク」登場!


年末商戦とスマブラWii U版に向けたWii U本体の拡販の第一歩って感じかなぁ。

現状でWii Uの本体パックはWii Sports Clubが遊べるスポーツプレミアムセットが出ているんだけど、それとは別にマリオカート8が遊べるパックが出ると。

このパッケージはダウンロード版のマリオカート8が付属しているのに加えてスポーツセット同様にWiiリモコンプラスにセンサーバーも付属しているから初めから対戦プレイが可能だってのもポイントかな、ただソフトの価格差からスポーツパックよりも若干値段が高いのは残念。

どうせこれだけ付属するんだったらヌンチャクも同梱すれば良いのに、って思うのはスポーツセットの頃から変わらない不満点、ヌンチャクは価格も安いのになぁ。

あと、マリオカート8セットは初回限定でWii U本体のクロが選べるのもポイント、現時点で新品の本体でクロを選べない状態だけど生産自体が終わっている訳じゃないだろうし、やっぱりこの辺りの選択肢は合ったほうが良い気がするけどなぁ。

欲を言えばもっと本体を値下げしても良い気がするんだけど、そのあたりは3DS初期のつまづきもあって慎重にならざるを得ない感じなんだろうと。

あと、来月に予定されているマリオカート8の追加コンテンツで追加されるリンクのバイクが公表されたり、エポナじゃなくてマスターソードをモチーフにしたバイクでスカイウォードソード風のイラストで描かれたイメージ図は中々格好良い。

これがマリオカート8の中でどんな感じで表現されるかが気になるなぁ。

-------------
Xbox One、10月のシステム・アップデートが配信

XboxOneのシステムアップデートでちょこちょこ改善や機能の追加が行われたみたい。



一番大きいのはスナップ機能の改善でコントローラーのXboxボタンを2回押すと起動や終了が出来るようになるみたい。

XboxOneのスナップ機能って一つのゲームをプレイしながら画面を分割してゲームを停止せずに他の事が出来る部分があって、それは他のゲーム機にはないメリットになっているんだけどそれを使い方がイマイチわかりづらいってのがネックとしてあったんだよなぁ。

本当はもうちょっとチュートリアル的な部分があっても良いと思うんだけど、この辺りは使って慣れろ的な文化があるのかも。

-------------
外ローンチを果たしたPS Vita版「Minecraft」のゲームプレイを紹介するハンズオン映像が公開

ようやく発売されたPS Vita版のMinecraftを実際にプレイしている動画が公開されたり。



Vita版のマインクラフトはPS3版とほぼ同等の仕様になっており一部ボタン数の少なさをタッチパネルとかでカバーしている仕様、PS3版とセーブデータの互換があって家ではテレビ画面で遊んで外とかベッドルームとかではVita版でのんびり遊ぶ事とかも可能。

スマホ版とかに対するメリットとして物理ボタンがあることで操作がやりやすいってのがあるのと、エリアもスマホ版よりも広大ってのがあるかな。

ただ、XboxOne/PS4版と比べるとエリアは狭いし、そもそも無限にエリアが存在するPC版と比べちゃいけないって部分はあるけれどね。

気になるのは日本での発売かなぁ。

現時点でPS3版は日本でも配信が行われているけれどPS4版は未配信でパッケージ版も発売されてないのがネック。

既にご存知の通りMinecraftを開発したMojangはマイクロソフトの傘下になっているから日本での発売もその絡みがあるかも知れないなぁ。

-------------
ヨーロッパとオーストラリア向けのWii U/3DS版「Shovel Knight」の発売が11月に決定、日本語版に向けた取り組みも進行中か

アメリカで配信されており高い評価を得ているタイトルのヨーロッパ版が11月に決定しているとか。

元々はクラウドファウンディングにて出資を募っておりそこで成功してWii U/3DS版も作られる様になったタイトルだけど日本語版ももしかしたら出るかも?って可能性もあるみたいで。

出るかも知れないし、出ないかも知れないし。

日本での発売には日本での販売を担当するパブリッシャーが必要なんだけど、最近の3DSやWii Uのダウンロードソフトの盛り上がりを考えれば既に動いているメーカーがいてもおかしくなさそうだけどなぁ。

-------------
スマホ版「ファイナルファンタジーVI」がゲームパッド操作やクラウドセーブに対応するアップデートを実施。バーチャルパッドなどUI関連の調整も

スマホ版のFF6がアップデートされてゲームパッドで操作できるようになったんだとか。

タッチ操作でもそれなりに楽しめるように作られてはいるけれどやっぱり元がゲームパッドで遊ぶことを前提に作られたゲームだからこそゲームパッドで遊びたいって人は多いだろうなぁ。

iOSもAndroidもゲームパッドは色々と出てきているけれど対応するパッドと対応しないパッドがあるだろうし、そのあたりは要確認で。

どうせならこれまでに配信されたスマホ版FFシリーズをすべてゲームパッド対応にして欲しいんだけどなぁ、過去にスクエニがそう言う事を言っていた気がするから実現するかも知れないけど。

-------------
ロッテリア“絶品タワー”復活、10月20日の1日のみ数量限定販売へ。

来週の月曜日。

丁度タイミング的に行けそうな気がするけど気がついた頃には忘れてそうな気もする。

一度食べてみたいのは確かなんだよなぁ。