2014年9月10日のスッポリ | ゲームを積む男

2014年9月10日のスッポリ

髭を剃ったら剃り残しが気になって集中できない今日このごろ。

-------------
3DS「大乱闘スマッシュブラザーズ」、体験版が配信開始

唐突にスマブラ3DS版の体験版が配信開始されたんですよ。

使用できるキャラクターはマリオ・リンク・ピカチュウ・むらびと・ロックマンの5キャラで既存キャラと新規キャラがバランスよく盛り込まれている感じなのでこれまでのユーザーは3DS版の遊び心地を体験してみるのも良いかも。

体験版の起動可能回数は30回だけどそれくらいあれば十分体験可能だし残り3日で製品版が発売されるからもっと遊びたいって人には製品版を買えばよいだけの話。

ローカルでの対戦プレイも可能みたいだから体験版をお互いにダウンロードして対戦を一足早く遊んでみるってのも良いかもなぁ。

スマブラが体験版を出すのは初めてかな、体験会とかはあっただろうけれど少なくとも一般ユーザーが手に入れることが出来る形での体験版は初めてなはず。

スマブラ3DS発売に先駆けて先行体験イベントが各地で開催されており先週の土日で行われた体験会は一時は2時間半待ちと言う何処かの夢の国みたいな事になっていたけれどそれも限られた地域だけの開催だし多くの人が遊べる訳じゃない。

でも今回の体験版ならとりあえずネット環境があればダウンロードが可能なので多くの人が触って体験出来るんじゃないのかしら。

ちなみにダウンロードカードとかを既に購入済みの人は敢えて体験版を触らずに初めから製品版で攻めるって手もありかも、発売前のワクワク感って大事だからね。

-------------
3DS版「ドラゴンクエストX」オンラインはダメなのか、超ていねいに検証してみた

色々と賛否が渦巻いている3DS版ドラクエ10について丁寧な解説。

とりあえず言える事としたら遊べない事はない、でも色々と問題が多い、って感じ。

クラウド技術の限界ってのもあるし、各家庭の無線LAN環境の問題点もあるだろうし、3DS版ドラクエ10のクライアント自体がまだ完成されてないってのもあるかなぁ。

ただ、現状としての大きな問題としてクラウドサーバーがスクエニの想定以上の負荷があったってのは間違いなくあるんだろう、この辺りは過去にWii版のドラクエ10が発売された時にもやっぱりサーバー負荷が高くなって結果的にサーバー量を倍にして展開してるってのがあってそれが現在も続いていたり。

3DS版ドラクエ10はパッケージのみの販売でクライアントはパッケージに入っているダウンロードコードを使用してダウンロードするんだけど、一般的なダウンロード版を出さないのはクラウドサーバーの負荷の急激な増加を防ぐ目的がある筈なんだけどそれが想定よりも多かったと。

ニンテンドー3DS版「ドラクエX」再出荷を一時停止 サーバー高負荷のため

で、とりあえず現状のサーバー負荷を解消させるまではパッケージの出荷を停止して出来るだけ負荷を増やさないようにする方向性みたい。

3DS版ドラクエ10はダウンロードした時点でまず3時間分のお試し期間が用意されていてそこで色々と試すことができるので、Wii/Wii U/Windows版のユーザーはそこで試した後はしばらく3DS版は止めておいたほうが良いかもなぁ。

逆の「もう60日分の利用券を使っちゃったぜ」って人はスクエニにサーバー負荷を上げるように念を送りながら徐々に改善されていくのを楽しむ形かなぁ。

とりあえず自分は60日利用権を温存する方向で。

-------------
スマホで「FINAL FANTASY XIII」や「FINAL FANTASY VII International」が遊べる? スクウェア・エニックスがストリーミングサービス「DIVE IN」を10月9日に開始

そんなクラウドで躓いているスクエニがまた新しいクラウドゲームのサービスを始めようとしていたり。

ジークラスタのクラウド技術を応用してスマホ向けに大型のゲームを楽しめるようにするサービス、ロンチタイトルにFF13とかFF7とかが用意されていてそうした大容量のゲームをスマホでも遊べるってのが魅力なのかな。

ドラクエ10の3DS版に関しては3DSってハードなのもあって負荷が急に増えた感じだけどこの場合は既に発売済みの旧作がメインだったりしてそこまでの負荷は無いのかもなぁ。

利用料金が3日で150~250円ってのは配信されるゲームの内容を考えるとちょっと高い感じ、むしろ1年間で1200~1800円程度のコースの方が良いのかも。

これもお試しプレイが出来れば良いけどねぇ。

-------------
ホリ、ゲームキューブコントローラデザインの『スマブラ for WiiU』対応コントローラ『HORI Battle Pad Turbo for Wii U Mario / Luigi』を発売へ

ゲームキューブコントローラーデザインだけど基本はWiiのクラシックコントローラー互換って感じかな、Wiiリモコンが必要になるのがネックではあるけれどそれがあれば敷居が低いのは良いかも。

あと、任天堂公式のマリオ・ルイージデザインのWiiリモコンと組み合わせるのも面白いかもなぁ、任天堂公式なのと日本メーカーであるHORI製って事で日本でも発売が期待できそうなのも良い感じ。

発売はやっぱりスマブラWii Uが発売される頃かな、連射ボタンとかドラクエにも使えそうだから早めに欲しいかも。

-------------
アップル9月9日スペシャルイベント速報。iPhone 6とiPhone 6 Plus、Apple Watch発表

既にテレビとかでも沢山取り上げられている新型iPhoneとかの発表。

これまでのシリーズよりも一回り大きくなってスペックアップもしたiPhone6とそれよりも一回り大きなiPhone6 Plusの2機種が発表されて、さらに噂されていた腕時計型端末も発表と。

ぶっちゃけ新型iPhone6にしてもApple Watchにしても目新しい感じじゃなくてiPhoneは純粋なスペックアップだしApple Watchにしても既に多くのメーカーがスマートウォッチを出している中での発表だったりして、流石にインパクトで押しこむのも難しくなったんだろうなぁ。

iPhone6はこれまでのiPhoneよりも一回り大きくなって、ハイエンドなAndroid端末よりも若干小さい程度のサイズかな、これまでのサイズに慣れている人にはちょっと戸惑うかもしれないけれど既にAndroid端末では5インチサイズが主になっているからスグに慣れるんじゃいかしら。

逆にiPhone 6 Plusは一回り以上大きいから持て余す可能性はあるかも。

一応これまでの小さな端末が良いって人にはiPhone5sや5cを価格を下げて併売するみたいとは言えこの方向転換がどうなるかは気になる所。

おそらく、海外では5インチクラスのAndroid端末が強いからそれに対向する目的が強いんだろうなぁ。

-------------
MSI、デスクトップ用ビデオカードを取り付け可能な13.3型ノート

ドッキングステーションの存在感にノートパソコンの利便性について考える今日このごろ。

ドッキングステーションを本体から少し離すことが出来るなら例えば机のしたに置くとか出来るんだろうけどなぁ。

-------------
「ドラゴンクエストV」主人公のコスチュームが商品化決定。9月中旬に発売

これでコスプレが出来るよ!

勇者ヨシヒコの。