2014年8月20日のアレコレ | ゲームを積む男

2014年8月20日のアレコレ

疲れたのでラーメン食べたい。

出来ればこってりした奴。

-------------
Xboxの責任者スペンサー氏、氷水をかぶってSCE吉田氏・任天堂レジーさん・Valveのゲイブに挑戦

ゲーム業界に蔓延しだした謎のねずみ講状態。

Ice Bucket Challengeって物らしくて、相手から指定された側は氷水を被るか難病治療への寄付を行うかを24時間以内に選択する必要があると言う行為、実際には氷水を被りつつ寄付も行っている人が多いらしくて著名人同士の寄付のやりあいってのがあるみたい。

面白い行為だなーって思う反面、次に指定する人が3人って状況とか24時間以内に返答が必要だと言う仕組みとかちょっとどうなのかなーって思うこともあるんだけどどうなのかしら。

ネットでの人気が左右される企業だからこそこうした挑戦に対して何かしらのアクションを返す必要は大きいだろうけれどその対応がどうなるかが気になるな。

氷水を被るおもしろ動画を投稿するのは良いし、難病治療に対して寄付を行うのも良い、ただそれを更に次の人へ指定する段階になったら何かしら別のアクションを期待したい所。

とりあえず任天堂オブアメリカのゴリラがどんな対応をするかを期待しよう。

-------------
Xbox Oneに8月のアップデート提供開始。フィード強化やモバイル購入の自動DL、BD 3D対応など

予告されていたXboxOneのアップデートが始まったみたい。

ブルーレイ3Dの対応とか外部で購入したダウンロードソフトを自動的にDLする機能とか搭載されたりとか、ポップアップ通知の幅を増やしたり動画再生中はポップアップ通知を抑制したりとか柔軟に対応できる機能も搭載されてるみたい。

アップデートのタイミング的にこのバージョンが国内版の本体にも導入される仕様になると思われますが、一般的に配信されるアップデートにはまだ日本語への切り替えは出来ないみたいで。

少なくとも9月に発売される日本版XboxOne本体には現状のバージョンとは別になるって事かな、ゲームソフトはリージョンロックが無いのにファームウェアが複数存在するのは無意味な気がするから将来的には統合するかも知れないけれど。

とりあえず海外版本体が日本語切り替えが可能になるのと、そもそもの日本語版本体が発売されるのを楽しみにしよう。

-------------
「PlayStation Plus」8月20日より提供される「ディスカウント」、「フリープレイ」などの情報を公開

今までこうした情報は出てなかったけど今月から出すようになったのかしら。

ディスカウントは兎も角として、PS+ユーザーとして注目なのはやっぱりフリープレイとして提供されるソフトかしら。

Fezは予告通り初めからフリープレイ対象になったりとか、あとVita版無双OROCHI2アルティメイトとかスカルガールズアンコールがフリープレイ対象になっているのは注目。

フリープレイのソフトはPS+会員が一度購入手続きをしておけば後からダウンロードする事が出来るのでとりあえず購入手続きだけしておくのが良いかも、スカルガールズとか遊びたかったけどタイミングが無かったのでこの機会に良さそうだなぁ。

-------------
スマホ向け「ソリティ馬」,2014年秋に配信予定。Android版クローズドβテスターの募集がスタート

3DSで配信されたソリティ馬がスマホ向けに移植と。

3DS版は買い切りスタイルのゲームだったけれどスマホ版は基本無料スタイル、F2Pになっているのが最大の違いで3DS版にはなかった血統の要素とか新キャラクターとかも加わっているとか。

オンラインメインのゲームになるみたいだけど基本的にはスタミナ性のプレイになるって感じかなぁ、一定時間毎にプレイできるけど積極的に遊びたい場合は課金が必要みたいな、そうしたスタイルがやりやすそうだし。

あと、スマホ向けのゲームってどうしても買い切りスタイルは売りづらいってのも大きい理由だとは思うし、メジャーじゃないタイトルでは基本無料じゃないとそもそもダウンロードすらしてもらえないってのはあるだろうからなぁ。

これでスマホ版がヒットすればそこで得た要素を踏まえてまた3DS版の新作とか出るかも知れないし、とりあえずクローズドβテストに応募してみようと思うのでした。

-------------
ポップアップ広告の開発者が謝罪を表明、気になる開発経緯や理由とは?

ポップアップ広告って元々はウェブサイトに直接広告を表示させない為に生み出されたのね。

確かに、サイトの内容と無関係な広告が表示されたら興味ない人にとっては邪魔に感じるだろうし、とは言え広告がないと無料でのサーバー提供とかは出来ないだろうって考えると良いやり方だったのかもなぁ。

とは言え、そのポップアップ広告が過剰なレベルになって更にウェブサイトにまで広告がベタベタはられるようになったらそりゃ迷惑にしか感じなくなるわけで。

ポップアップ広告って表示されたらウィンドウの操作がそちらに移ってしまうし、そんなのが複数連続して表示されたりするのが増えちゃったからもうどうしようもないんだろうな。

最近ではブラウザ側でポップアップを抑止するのがデフォルトになっているし、広告は画面無いに堂々と表示するスタイルが多くなっちゃったね、アメブロもそうだし。

次は自動的に動画が音声付きで再生される広告とマウスオーバーで勝手に動作する広告を生み出した人に土下座と謝罪をしてもらいましょう。

-------------
17歳の少女が描く『ゼルダ無双』のファンアート…一見デジタルだが、実は色鉛筆



根本的に上手すぎる。