2014年7月31日の破壊神 | ゲームを積む男

2014年7月31日の破壊神

ガジラ

GODZILLA見てきたのだ、せっかくだから地元で先月から始まったIMAX 3Dで。

ハリウッドで制作されたゴジラの2作目になるんだけど、色々と酷かった1作目と違って今回はちゃんと日本のゴジラに対する愛と言うかリスペクトにあふれていて、それでいてハリウッドならではの豪華さもある怪獣映画に仕上がっていて面白かった。

強いて言うなら結構長い間ゴジラさん不在で物語が進んでいくのでゴジラさんを期待するとその辺りで不満が出てくるんだけど、その代わりに満を持して登場したゴジラさんの活躍は頼もしい限り。

あと、ストーリーとして日本が舞台となるシーンがいくつかあるんだけど細かく日本的な雰囲気を出しつつもやっぱりちょっと怪しい日本になっているのは愉快だった感じ、時間設定とかを踏まえて登場する自動車とかもその時代に発売されていた車種だったりとか細かい部分で凝ってるんだけどね。

IMAX 3Dは初体験だったけれどゴジラ自体の3Dがあくまでも変換された3Dだったのでその辺りのインパクトはちょっと弱かったかも、自分が画面全体を見渡せる位置に座ったりしたので画面サイズの拡大の恩恵を受けられなかったのもあるので次に使うときはもうちょっと席を調整しよう。

それよりもIMAXでインパクトが有ったのは音響関係だなぁ、腹に響く感じの音響は家では絶対に味わえない感じの物だし、2000円(3Dで2200円)はちょっと高いけれどそれだけの価値があるんだろうなぁって思ったわけです。

流石に毎回映画でIMAXはないけどこれぞと言うタイトルには積極的に行きたい所です、はい。

-------------
「ヨッシー New アイランド」5万8000本。「東京新世録 オペレーションアビス」「コープスパーティー BLOOD DRIVE」なども登場の「週間販売ランキング+」

相変わらず妖怪ウォッチ2が強いなぁ、発売から3週経過してもまだ18万本を売り上げて累計も180万本まで行ってるし、再来週には200万本を突破して年内に300万本は目指せる勢いなのは間違いなさそう、しかも前作もまだ地味に1万本売れている辺りが凄い所。

ヨッシーNewアイランドが5万8千本だけれど過去のヨッシーアイランドDSとかはもう少し売れ行きがあった気がするし、この辺りは妖怪ウォッチ2にキッズ層を食われてしまった影響があるかもなぁ。

夏休み商戦の主役はこのまま妖怪ウォッチ2になるのは間違いないとして、その次に迫るタイトルが何になるかが気になる所、ジャンルもハードも違うマリオカート8とかは地味に売れ続けているけれど3DSで妖怪ウォッチ2の影響を受けないタイトルがどんな感じになるか気になるな。

あと、ソフトはそこ迄出てないけれどなぜか本体の売上が復活しているVitaが何処までそれを維持できるかも注目か、バリューパックの影響だろうからソレの在庫次第かも。

-------------
EAの新たなXbox One向けサブスクリプションサービス「EA Access」のベータテストが開始、幾つかの新情報も

XboxOne向けにEAのゲームを月額5ドルで遊び放題のサービスをやると。

それ以外の特典として体験版とかの早期アクセスとかもあるみたいだし、EAタイトル限定とは言え面白そうなサービスではある。

遊び放題のタイトルは最新作ではない感じかな、おそらくは旧作がメインになるとは思うけれどXboxOneバージョンを持っていないタイトルだったりとかならそれなりに遊べるタイトルも増えるだろうし遊ぶゲームの幅を増やす意味で悪くないだろうなぁ。

マイクロソフトとしては自社のハードのユーザーが増える可能性のあるサービスだし、EAとしては継続課金をしてもらえるサービスになるだろうから両方にメリットがあるかな。

XboxOne独占のサービスになったのはおそらくソニー側はPS+のサービスと被る部分があったから自社サービスを優先したかったって事じゃないかと。

ソニーがPS4でEA Accessを展開しない理由を説明「優れた価値をもたらすサービスではないと判断した」

あ、はい。

-------------
3DS「魔神少女 -Chronicle 2D ACT-」が8月6日に配信決定!ゲームシステムや登場キャラクターの一部を紹介

同人のゲームサークルが3DSでゲームを開発しているってサイトで公表していたタイトルが正式に発表と。

配信メーカーは海外のインディーメーカーのタイトルを幾つかローカライズして出しているフライハイワークス、他のメーカーも似た動きがあるけれどこうした動きはちょくちょく出てきている感じ。



ゲーム自体は横スクロールの探索型アクションゲームでグラフィックはチープながら細かく動くし楽しそうな感じ。

大きなメーカーでは作らないタイプなんだけどこうしたゲームを求めている人も多いだろうし楽しそうだなぁ。

-------------
『ドラゴンズドグマ クエスト』サービス終了を発表

サービス終了が早かったなぁ。

iOSで先行してサービスが始まって後からVitaにも展開されたけれどAndroid端末とかには展開されずにサービス終了って事は…まぁそう言う事なんだろうな。

カプコンのこうしたネットゲームの戦略に関してはかなり迷走しててブレスオブファイア6とかもかなり延び延びしてるしこの辺りが上手くまとまらないとこうした状況は続くんだろうなぁ。

-------------
日本マクドナルドが豆腐ナゲット発売 食肉問題発生前から準備していた新商品

タイミングが良いのか悪いのか。

しかし豆腐のナゲットは意外と美味そうかも知れぬ、和風のソースも良さそうだ。