2014年7月25日のこってり
暑いからあっさりしたものを食べたいけどこう言う時だからこそこってりした物の方が良いかも知れないと言う悩み。
-------------
最新の「Steamコントローラー」にアナログスティックが追加か、Steamクライアントのアップデートから浮上
テスト版が出回っては改良されを繰り返しているSteamコントローラーの最新バージョンでアナログスティックが搭載されたみたい。
これまではアナログスティックの用途をタッチパッドで行っていたんだけど、それではアクションゲームで辛い部分があったりするのでこれでより幅広いゲームが楽しめる様になるかも。
大きな特徴である左右のタッチパッドだけは変わらないけれどそれ以外の部分は様々な手を変え品を変えた感じで、中々安定しないのはちょっと気になる感じ。
まだまだ正式版が発売前だからこそ様々なケースでテストしているんだろうけれど早く安定させて細かい部分の作りこみを向上させるフェーズに入って欲しいな。
-------------
知られざる? 『スーパーマリオブラザーズ3』のバグ25選
スーパーマリオ3ってマリオ1・2から大きくシステムを発展させた作品、それまで右方向のみだった移動が上下左右に広がったりとかパワーアップの種類が増えたりとかマップシステムとかも3から導入されたんだよなぁ。
それだけにバグも多いんだけど、どこまで遊んでもまだ何か隠れているんじゃないかって感じさせるタイトルだったと思うなぁ。
2Dマリオシリーズの中で一番楽しかったって人も多いんじゃないかしら、スーパーマリオワールドもかなり幅のあるタイトルだったけれど個人的には3の方が思い入れがあるや。
-------------
「CAPCOM SUMMER SALE」第3弾は「大神 絶景版」や「DmC」などがお得に
大神のPS3版がお買得価格。
PS3版はグラフィック周りが丁寧にHD化されていて印象的なグラフィックをそのままHDで楽しめるのが魅力的だしオリジナルの開発者もお墨付き的な発言をしているのでこの機会に購入するのが良いかも。
地味なところではDmCとかエクストルーパーズも値下げされているけれど後者なんかはパッケージ版が値下がりしてたりしたからちょっと魅力が薄いかもなぁ。
あとはロックマン9と10が500円なのは良いかも。
-------------
『悪魔城ドラキュラ』シリーズ6タイトルが週替わりで大幅値下げするキャンペーンがPS Storeでスタート、7月24日からは『月下の夜想曲』がほぼ半額に
こちらも値下げキャンペーン。
キャンペーン期間は9月1日までだけど週替りで値下げタイトルが変わるので欲しいタイトルがある場合は時期を忘れずにすべき。
個人的にお勧めなのはやっぱり月下の夜想曲かなぁ。
メトロイドみたいな探索型のアクションゲームになった初めての作品でこれまでのシリーズが難しいと思っていた人でも楽しめる作りになってる感じ。
おまけでそれを含んでいる悪魔城ドラキュラ Xクロニクルでも良いかも。
あと、Harmony of Despairは探索型のシステムをベースにハックアンドスラッシュタイプに仕上げたタイトルでマルチプレイとかでも楽しめる地味ながら良作。
3Dタイプのは…まぁ好みで。
-------------
[BD]「千と千尋の神隠し Blu-ray」
赤くない! BD版画質をチェック。豪華な料理や湯婆婆の皺もDVDとは別次元
「赤くない」に尽きるんだよなぁ。
ブルーレイ版で赤みが治ったって事はこれまで頑なにテレビ放送でも赤くしていたのが改善されたりするのかしら。
劇場で見てない人は赤い色みの方がおなじみになっちゃったりしているからそうした時に違和感を感じたりするのかも。
とりあえず、赤くないってだけでちょっと欲しくなっちゃうんだけ。
本当にどうして赤くしちゃったんだろう。
-------------
日本通信、Amazonで格安スマホ販売 「メジャーリーグ級」のLG「G2 mini」、月額2980円から
メジャーリーグ級と言う謎の表現。
端末としてスペックを見るとハイエンドじゃないけれどミドルクラスとしては不満のない作り、悪くはないけれどメジャーリーグ級がコレなのかどうかは不明なり。
ってかコレがAmazon専売でしかもクレジットカード決算で販売されるって事は将来的にAmazonスマホも似たような感じで取り扱われるんじゃないかって思ったりなんだり。
-------------
忘れられないインパクト 名鉄百貨店ナナちゃん人形がゴジラに捕まっとる!
名古屋駅そばだから名古屋に行った時によく見るけれど基本的にインパクトのある人形だからそれを超えるインパクトって意外と難しいんだよなぁ。
-------------
最新の「Steamコントローラー」にアナログスティックが追加か、Steamクライアントのアップデートから浮上
テスト版が出回っては改良されを繰り返しているSteamコントローラーの最新バージョンでアナログスティックが搭載されたみたい。
これまではアナログスティックの用途をタッチパッドで行っていたんだけど、それではアクションゲームで辛い部分があったりするのでこれでより幅広いゲームが楽しめる様になるかも。
大きな特徴である左右のタッチパッドだけは変わらないけれどそれ以外の部分は様々な手を変え品を変えた感じで、中々安定しないのはちょっと気になる感じ。
まだまだ正式版が発売前だからこそ様々なケースでテストしているんだろうけれど早く安定させて細かい部分の作りこみを向上させるフェーズに入って欲しいな。
-------------
知られざる? 『スーパーマリオブラザーズ3』のバグ25選
スーパーマリオ3ってマリオ1・2から大きくシステムを発展させた作品、それまで右方向のみだった移動が上下左右に広がったりとかパワーアップの種類が増えたりとかマップシステムとかも3から導入されたんだよなぁ。
それだけにバグも多いんだけど、どこまで遊んでもまだ何か隠れているんじゃないかって感じさせるタイトルだったと思うなぁ。
2Dマリオシリーズの中で一番楽しかったって人も多いんじゃないかしら、スーパーマリオワールドもかなり幅のあるタイトルだったけれど個人的には3の方が思い入れがあるや。
-------------
「CAPCOM SUMMER SALE」第3弾は「大神 絶景版」や「DmC」などがお得に
大神のPS3版がお買得価格。
PS3版はグラフィック周りが丁寧にHD化されていて印象的なグラフィックをそのままHDで楽しめるのが魅力的だしオリジナルの開発者もお墨付き的な発言をしているのでこの機会に購入するのが良いかも。
地味なところではDmCとかエクストルーパーズも値下げされているけれど後者なんかはパッケージ版が値下がりしてたりしたからちょっと魅力が薄いかもなぁ。
あとはロックマン9と10が500円なのは良いかも。
-------------
『悪魔城ドラキュラ』シリーズ6タイトルが週替わりで大幅値下げするキャンペーンがPS Storeでスタート、7月24日からは『月下の夜想曲』がほぼ半額に
こちらも値下げキャンペーン。
キャンペーン期間は9月1日までだけど週替りで値下げタイトルが変わるので欲しいタイトルがある場合は時期を忘れずにすべき。
個人的にお勧めなのはやっぱり月下の夜想曲かなぁ。
メトロイドみたいな探索型のアクションゲームになった初めての作品でこれまでのシリーズが難しいと思っていた人でも楽しめる作りになってる感じ。
おまけでそれを含んでいる悪魔城ドラキュラ Xクロニクルでも良いかも。
あと、Harmony of Despairは探索型のシステムをベースにハックアンドスラッシュタイプに仕上げたタイトルでマルチプレイとかでも楽しめる地味ながら良作。
3Dタイプのは…まぁ好みで。
-------------
[BD]「千と千尋の神隠し Blu-ray」
赤くない! BD版画質をチェック。豪華な料理や湯婆婆の皺もDVDとは別次元
「赤くない」に尽きるんだよなぁ。
ブルーレイ版で赤みが治ったって事はこれまで頑なにテレビ放送でも赤くしていたのが改善されたりするのかしら。
劇場で見てない人は赤い色みの方がおなじみになっちゃったりしているからそうした時に違和感を感じたりするのかも。
とりあえず、赤くないってだけでちょっと欲しくなっちゃうんだけ。
本当にどうして赤くしちゃったんだろう。
-------------
日本通信、Amazonで格安スマホ販売 「メジャーリーグ級」のLG「G2 mini」、月額2980円から
メジャーリーグ級と言う謎の表現。
端末としてスペックを見るとハイエンドじゃないけれどミドルクラスとしては不満のない作り、悪くはないけれどメジャーリーグ級がコレなのかどうかは不明なり。
ってかコレがAmazon専売でしかもクレジットカード決算で販売されるって事は将来的にAmazonスマホも似たような感じで取り扱われるんじゃないかって思ったりなんだり。
-------------
忘れられないインパクト 名鉄百貨店ナナちゃん人形がゴジラに捕まっとる!
名古屋駅そばだから名古屋に行った時によく見るけれど基本的にインパクトのある人形だからそれを超えるインパクトって意外と難しいんだよなぁ。