2014年7月22日のピーカン
関東甲信まで梅雨明け
昨日に九州から東海まで、そして今日は関東甲信地方まで一気にキタコレ。
そして昼間にエアコンと友達になる。
-------------
Wii U本体更新 5.1.0提供開始。Suica決済やWii U本体同士の引っ越し、eショップのコントローラ操作に対応
予告通りにWii UでSuica(及び相互利用可能な交通系電子マネー)が利用可能になるアップデートが本日配信。
目立った機能はSuica対応だけれどそれ以外にもWii U本体同士の引っ越しが可能になったりそれまでWii U GamePadでしか操作できなかったニンテンドーeショップがそれ以外のコントローラーでも操作可能になったり細かな改善がちらほら。
Wii U本体同士の引っ越しはそれまで搭載されてなかったのか、って感じもあるけれど携帯機の3DSならともかく据え置きのWii Uの場合は引っ越しの需要その物がそれ程なかったから搭載されてなかった感じ?
今回の引っ越しはWii U本体を2台用意して交互に操作するやり方なんだけど、イメージ的にはWiiからWii Uへ引っ越しするのに近い感じかも、こうしたやり方じゃなくてニンテンドーネットワークIDだけを引っ越しして後から紐付けられているソフトをダウンロードするやり方も欲しいなぁ。
それに、基本的に本体に登録されている全てのユーザーが引っ越す形になってしまって例えば兄弟で共用してたけれど別々の本体に別れたい場合とか色々なニーズに対応して欲しいところ。
とは言え、このタイミングで本体引っ越し機能が搭載されるって事は新型本体なり限定版なりがこれから徐々に販売されているかも、かも知れないしないかも知れない。
-------------
「電波人間のRPG FREE!」のプレイレポートを掲載。シリーズ初のFree-to-Playタイトルとなってシステムはどう変わったか
スタミナ制かぁ。
基本となるシステムはこれまで売り切りで発売されてきたシリーズを踏襲しているみたいだけど基本無料スタイルなので細かく課金する事でゲームをよりスムーズに進めることが出来たりするみたい。
ただ、よくあるソーシャルゲームみたいにガチャで完全ランダムになる部分は少なくて課金してもプレイヤー次第でより強い電波人間が得られるシステムを盛り込んでるのは悪くなさそう。
時間回復か課金で追加されて様々な事が出来るジェムもそれだけじゃなくてすれちがい通信でも得られるのは3DSならではって感じがある。
あと、細かいダンジョンを進んでいくスタイルなので継続的なアップデートとかで様々なダンジョンが追加されていく事にも期待。
3DSでは初めてになる基本無料スタイルのRPGだからどんな感じに転ぶか気になるところだなぁ。
-------------
ホリ、任天堂ライセンスの『MH4G』向け拡張スライドパッドを10月11日に発売
所謂「モンハン持ち」が出来る拡張スライドパッド互換品なんだけど、今回はホリって事で任天堂の公式ライセンスってのはポイント。
単4電池1本で約480時間使用可能なのも純正品と同等な感じでその辺りも公式ライセンスな良さが見られるかなぁ。
あと、3DS用と3DS LL用の2種類が同時に発売されるのもポイントかな。
過去に他社から発売された奴は3DS LL用のみだったのでノーマル3DSユーザーでモンハン持ちがしたいって人にも良いかも。
とは言え、拡張スライドパッド用途としてだけじゃなくて、純粋に3DS本体用のグリップって用途でも使えそうなのでそのあたりも注目なのです。
-------------
Xbox One向け新作『Dance Central: Spotlight』のリリースが9月に決定、価格は10曲10ドルに
Xbox360でもKinect専用ダンスゲームとして地味に人気のあったDance CentralがXboxOneにも出ると。
配信専用のタイトルなんだけど10曲分で10ドルの低価格だったりとか追加楽曲も1曲1.99ドルだったりしてお買い得なのもポイントと。
ってかこの配信タイミングって事は国内のXboxOneローンチ時にも配信されてるって可能性はありそうだなぁ、配信専用だからパッケージでは出ないだろうけれどKinect同梱のDayOneパッケージを買った人なら良い選択になるかも。
…って思ったら
数量限定版「Xbox One(タイタンフォール同梱版)」が2014年9月4日に発売決定!「Xbox One +Kinect」に「DANCE CENTRAL SPOTLIGHT」が同梱決定
国内のKinect同梱版(DayOneエディション含む)に同梱されるみたいで。
ってか、Kinect非同梱版にタイタンフォール同梱版が発売って、おそらく発売日に流通される全てのXboxOne本体にタイタンフォールが同梱される事が確定って事だよなぁ。
もちろんお買い得ではあるんだけど、なんか迷走してるなぁ。
-------------
トイレ・パニックを防いでくれるトイレットペーパー残量検知メカ
いや、手の届く場所に取り替え用のペーパーがあれば良いだけかも。
-------------
日本のゲーム史に名を残した名作「スペースインベーダー」がついに映画化
「エイリアンが攻めてきて砲台で反撃する」以外のストーリーのないぞ、どうするんだろ。
昨日に九州から東海まで、そして今日は関東甲信地方まで一気にキタコレ。
そして昼間にエアコンと友達になる。
-------------
Wii U本体更新 5.1.0提供開始。Suica決済やWii U本体同士の引っ越し、eショップのコントローラ操作に対応
予告通りにWii UでSuica(及び相互利用可能な交通系電子マネー)が利用可能になるアップデートが本日配信。
目立った機能はSuica対応だけれどそれ以外にもWii U本体同士の引っ越しが可能になったりそれまでWii U GamePadでしか操作できなかったニンテンドーeショップがそれ以外のコントローラーでも操作可能になったり細かな改善がちらほら。
Wii U本体同士の引っ越しはそれまで搭載されてなかったのか、って感じもあるけれど携帯機の3DSならともかく据え置きのWii Uの場合は引っ越しの需要その物がそれ程なかったから搭載されてなかった感じ?
今回の引っ越しはWii U本体を2台用意して交互に操作するやり方なんだけど、イメージ的にはWiiからWii Uへ引っ越しするのに近い感じかも、こうしたやり方じゃなくてニンテンドーネットワークIDだけを引っ越しして後から紐付けられているソフトをダウンロードするやり方も欲しいなぁ。
それに、基本的に本体に登録されている全てのユーザーが引っ越す形になってしまって例えば兄弟で共用してたけれど別々の本体に別れたい場合とか色々なニーズに対応して欲しいところ。
とは言え、このタイミングで本体引っ越し機能が搭載されるって事は新型本体なり限定版なりがこれから徐々に販売されているかも、かも知れないしないかも知れない。
-------------
「電波人間のRPG FREE!」のプレイレポートを掲載。シリーズ初のFree-to-Playタイトルとなってシステムはどう変わったか
スタミナ制かぁ。
基本となるシステムはこれまで売り切りで発売されてきたシリーズを踏襲しているみたいだけど基本無料スタイルなので細かく課金する事でゲームをよりスムーズに進めることが出来たりするみたい。
ただ、よくあるソーシャルゲームみたいにガチャで完全ランダムになる部分は少なくて課金してもプレイヤー次第でより強い電波人間が得られるシステムを盛り込んでるのは悪くなさそう。
時間回復か課金で追加されて様々な事が出来るジェムもそれだけじゃなくてすれちがい通信でも得られるのは3DSならではって感じがある。
あと、細かいダンジョンを進んでいくスタイルなので継続的なアップデートとかで様々なダンジョンが追加されていく事にも期待。
3DSでは初めてになる基本無料スタイルのRPGだからどんな感じに転ぶか気になるところだなぁ。
-------------
ホリ、任天堂ライセンスの『MH4G』向け拡張スライドパッドを10月11日に発売
所謂「モンハン持ち」が出来る拡張スライドパッド互換品なんだけど、今回はホリって事で任天堂の公式ライセンスってのはポイント。
単4電池1本で約480時間使用可能なのも純正品と同等な感じでその辺りも公式ライセンスな良さが見られるかなぁ。
あと、3DS用と3DS LL用の2種類が同時に発売されるのもポイントかな。
過去に他社から発売された奴は3DS LL用のみだったのでノーマル3DSユーザーでモンハン持ちがしたいって人にも良いかも。
とは言え、拡張スライドパッド用途としてだけじゃなくて、純粋に3DS本体用のグリップって用途でも使えそうなのでそのあたりも注目なのです。
-------------
Xbox One向け新作『Dance Central: Spotlight』のリリースが9月に決定、価格は10曲10ドルに
Xbox360でもKinect専用ダンスゲームとして地味に人気のあったDance CentralがXboxOneにも出ると。
配信専用のタイトルなんだけど10曲分で10ドルの低価格だったりとか追加楽曲も1曲1.99ドルだったりしてお買い得なのもポイントと。
ってかこの配信タイミングって事は国内のXboxOneローンチ時にも配信されてるって可能性はありそうだなぁ、配信専用だからパッケージでは出ないだろうけれどKinect同梱のDayOneパッケージを買った人なら良い選択になるかも。
…って思ったら
数量限定版「Xbox One(タイタンフォール同梱版)」が2014年9月4日に発売決定!「Xbox One +Kinect」に「DANCE CENTRAL SPOTLIGHT」が同梱決定
国内のKinect同梱版(DayOneエディション含む)に同梱されるみたいで。
ってか、Kinect非同梱版にタイタンフォール同梱版が発売って、おそらく発売日に流通される全てのXboxOne本体にタイタンフォールが同梱される事が確定って事だよなぁ。
もちろんお買い得ではあるんだけど、なんか迷走してるなぁ。
-------------
トイレ・パニックを防いでくれるトイレットペーパー残量検知メカ
いや、手の届く場所に取り替え用のペーパーがあれば良いだけかも。
-------------
日本のゲーム史に名を残した名作「スペースインベーダー」がついに映画化
「エイリアンが攻めてきて砲台で反撃する」以外のストーリーのないぞ、どうするんだろ。