2014年7月19日のグッタリ | ゲームを積む男

2014年7月19日のグッタリ

平日が妙に疲れすぎたので土曜日に要件だけ済ませて帰ってきたらそのまま眠ってしまっていたり。

若干雨があったお陰でエアコン無しで眠たなぁ(時間を無駄にしつつ)。

-------------
Wii Uバーチャルコンソールのスーパーファミコンソフト8タイトルがお得な価格に。「夏休みバーチャルコンソールセール」が7月22日10:00スタート

地味にセール。

消費税増税の影響で半端な価格になってしまっていた一部のバーチャルコンソールソフトがセール期間だけ整った価格で買えるのは良いかも。

とは言えWii U発売初期に10円のお試し価格で販売されていたソフトも多いのでそこまで有り難みを感じないのはあるかなぁ、とは言えそのキャンペーンの後にWii Uを買った人とかには良いかも。

夏休みとしてのキャンペーンって事はこの先にもキャンペーンがあるのかも、今回はWii Uのバーチャルコンソールだけれどその次は3DSのバーチャルコンソールとかダウンロードソフトのセールキャンペーンとかあるかも。

-------------
「蒼き雷霆 ガンヴォルト」の発売日が8月20日に決定。7大ボス「七宝剣」として登場する4キャラクターのプロフィールやミッション情報も明らかに

ロックマンっぽい雰囲気と厨二病を拗らせた世界観が魅力のダウンロード配信専用のアクションゲーム。

ダウンロード専用のゲームなんだけど価格が1960円だったりとか必要なブロック数も3150ブロックだったりとか中々ボリュームの有りそうな作り。

ほぼパッケージソフトと同じボリュームかも知れないけれどそう言う物でもダウンロード配信で出せるってのが今の時代なんだろうなぁ。

-------------
SCEJA、PS4に同梱されているハイスピードHDMIケーブルの同仕様版を販売

2mのHDMIケーブルでハイスピード対応だから3D映像とかも使えるタイプ、基本的にHDMIケーブルって汎用品だけれどどうしてもPS仕様にコダワリたいって人にはこう言う選択もあるかも。

とは言え、1800円と言う価格はメーカー品では普通の価格ではあるんだけどバルク品とかだったら半額以下で買える事が多いのでちょっと高く感じちゃうなぁ。

それにしても、PS3時代はアナログケーブルが標準添付で使わなかったけれどPS4はちゃんとHDMIケーブルが付属しているのは・・・ってそもそもテレビ接続がHDMIのみだから仕方がないってのがあるんだけどね。

ちなみにWii UもXbox One(海外版)もHDMIケーブルが付属しているのです。

-------------
海外『Minecraft』プレイヤーが制作した巨大ロボットが話題に、自走式で武装のリロードも可能



なんというか、無茶苦茶やってるなぁって思ったり。

マインクラフトで使えるギミックを使って自走する巨大ロボットを作成するとか、流石の自由度だと感じるわけです。

こうしたアイデアを思いついて実際に形にするには結構時間が掛かるんだろうけれどね。

-------------
『ファイナルファンタジー 零式』海外ファンメイドの英語翻訳パッチが公開停止へ

日本でも余裕で「おま国」をやってくれるスクエニは日本だけでは無かった感じ。

その国で発売されていないゲームを遊ぶにはどうしても他の国のバージョンを買うしかない訳で、そしてそれを自国語で遊ぶためには有志の翻訳パッチが必要になってそうしたパッチを用意している人が時々出てくるんだけどそれすら外部からの圧力で公開停止させられると。

これってやっぱりどう考えてもスクエニのしわざだよなぁ。

スクエニがローカライズして出している海外タイトルとかをSteamで買おうとすると値段が何故か高くなったりとかそもそも購入できなかったりするし。

そんなにそれぞれの国で販売されているバージョンを買わせたいんだったら価格を同等にするとか、そもそも日本だけは一部の機種でしか発売されないみたいな事を止めていただきたいんですけどね、だから信頼がなくなるんだよ。

-------------
9月に「ヱヴァQ」地上波初放送!さらに「序」「破」「旧劇場版」も

ジブリ連続放送だけじゃなくてヱヴァ連続放送も風物詩になってきたなぁ、連続放送するって事は次の情報が出てくるって事なのかしら。

あと、旧劇場版は「本当に地上波で流して良いの?」って意見が沢山流れてますが関東ローカルなのが残念です。