2014年7月15日のモッサリ
やっぱり夏風邪っぽいので食後に風邪薬を飲んで早めに寝てたら多少は回復した感じ。
-------------
「大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS/Wii U」の新ファイターは「ルフレ」!
ってな訳で昨日の23時にオープンになった動画で公開されたスマブラ新キャラはファイアーエムブレム覚醒より「ルフレ」と、ルフレはゲームにおけるプレイヤーの代わりとなる存在で名前や性別とか外見とかも選択できるんだけどスマブラではデフォルトネームとデフォルト姿での参戦って形になるのね。
あと、動画の中で登場しているルキナはおそらく参戦発表済みのキャラのモーションを共用して見た目が違うキャラクター的な扱いで参戦する感じかなぁ、ゲーム本編でも序盤は(省略)なので意外としっくり来るかも。
ファイアーエムブレム覚醒は日本だけじゃなくて海外でも発売されたタイトルだからそこからの参戦ってのは順当な感じかも、これでファイアーエムブレム関連からの参戦はマルス・アイク・ルフレ・(ルキナ)となって流石にDXで登場したロイは今回も出られなさそうね。
そしてこれまで参戦が発表されてなかったキャプテンファルコンもルフレ参戦のどさくさ紛れとして参戦が確定、実は初代スマブラからのレギュラー参戦キャラクターだったりするので今回もほぼ確定とは言われていたけれどこれまで情報がなかったのよねぇ。
キャプテンファルコンはF-ZEROドライバー歴よりもスマブラ参戦歴の方が長くなっているんですがそれは気にしたら負け。
桜井(政博)さんの発言からするとそろそろスマブラ参戦動画も打ち止めって話だから参戦関連の発表もせいぜい1回あるかないか程度かな、過去のシリーズのレギュラーキャラでまだ参戦が確定してないキャラもその辺りで出てくるかもなぁ。
まぁ、隠れキャラクターって扱いもあるんだろうけど。
-------------
人気シリーズ最新作「鉄拳7」が正式アナウンス、最終決戦を告げるティザートレーラーがお披露目
鉄拳シリーズの最新作が正式発表と。
概要に関しては殆ど明かされてないけれど「Unreal Engine4を使用する」ってのと「アーケードで展開される」って部分は公表されているから基本としてはこれまでのシリーズを踏襲した形になるはず。
Unreal Engine4はPCとか次世代機準拠で作られているんだけど最近のアーケード筐体はベースがPCになっているからそう言うのも採用しやすいんだろうなぁ。
鉄拳のグラフィックってどちらかと言えばリアル志向、って言うのかギラギラした感じの映像表現が強くて、そうした映像だと海外の描写エンジンとの相性も良さそうだからUnreal Engine4採用ってのは順当な感じ、流石に何でもかんでも採用する事はないと思うけどねぇ。
それにしても予定だけされていた鉄拳VSストリートファイターは結局どうなるんだろ、ストリートファイターVS鉄拳が様々な理由で伸び悩んだから計画頓挫なのか、それか鉄拳7に集中って感じかもねぇ。
-------------
AVGNアクション『The Angry Video Game Nerd Adventures』のWii U版が近日リリースへ、3DS版は後日
駄目なゲームを遊びながら怒るオッサンのゲーム。
PCで配信されているゲームなんだけどオーソドックスな横スクロールアクションゲームで古いゲームをモチーフとしたシーンがあったりとか出来は悪くなさそう?
そんなゲームがWii Uと3DSで配信されるみたいで、先行してWii U版が遊べるみたいだけどちょっと楽しそうだから良い機会だし遊んでみたいなぁ。
日本でも出れば良いんだけど。
-------------
「ブレス オブ ファイア 6」主題歌を歌う戸松遥さんのCDに先行テスト参加権封入
ブレスオブファイア6ってまだ動いてたんだ、ってのが驚き。
だいぶ前にブラウザゲームとして発表されて続編を望んでいたファンの困惑を巻き起こしていたけれどそれ以来全く情報が流れてなくてまたしても困惑させていたんだけど、こうして先行テスト参加券とかが配布されるとしたら少なくとも遊べるまでは出来上がっているのかも。
しかしながら主題歌とは言え声優のCDにテスト参加権を封入ってどんな層を狙っているのかがわからないなぁ。
個人的に戸松遥さんは演じているキャラ的に嫌いじゃないんですが。
-------------
スーパーマリオ効果!?「GLAの受注、期待より多かった」メルセデス・ベンツ日本上野社長
あの強面スーパーマリオのCMってインパクトは大きいんだよな。
それがきっかけで商品名を知ってショウルームに足を運ぶ人が増えたなら結果として受注が増えたってのはわかる気がするわぁ。
-------------
アダルトDVDを勝手に送付、代金請求する手口が発生。国民生活センターが注意呼びかけ
男の心理を突いた恐ろしい罠、なのかな。
怪しい商品が送りつけられたらまず警察に相談するしかないんだけどね、開封はしないようにしなければ。
-------------
「大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS/Wii U」の新ファイターは「ルフレ」!
ってな訳で昨日の23時にオープンになった動画で公開されたスマブラ新キャラはファイアーエムブレム覚醒より「ルフレ」と、ルフレはゲームにおけるプレイヤーの代わりとなる存在で名前や性別とか外見とかも選択できるんだけどスマブラではデフォルトネームとデフォルト姿での参戦って形になるのね。
あと、動画の中で登場しているルキナはおそらく参戦発表済みのキャラのモーションを共用して見た目が違うキャラクター的な扱いで参戦する感じかなぁ、ゲーム本編でも序盤は(省略)なので意外としっくり来るかも。
ファイアーエムブレム覚醒は日本だけじゃなくて海外でも発売されたタイトルだからそこからの参戦ってのは順当な感じかも、これでファイアーエムブレム関連からの参戦はマルス・アイク・ルフレ・(ルキナ)となって流石にDXで登場したロイは今回も出られなさそうね。
そしてこれまで参戦が発表されてなかったキャプテンファルコンもルフレ参戦のどさくさ紛れとして参戦が確定、実は初代スマブラからのレギュラー参戦キャラクターだったりするので今回もほぼ確定とは言われていたけれどこれまで情報がなかったのよねぇ。
キャプテンファルコンはF-ZEROドライバー歴よりもスマブラ参戦歴の方が長くなっているんですがそれは気にしたら負け。
桜井(政博)さんの発言からするとそろそろスマブラ参戦動画も打ち止めって話だから参戦関連の発表もせいぜい1回あるかないか程度かな、過去のシリーズのレギュラーキャラでまだ参戦が確定してないキャラもその辺りで出てくるかもなぁ。
まぁ、隠れキャラクターって扱いもあるんだろうけど。
-------------
人気シリーズ最新作「鉄拳7」が正式アナウンス、最終決戦を告げるティザートレーラーがお披露目
鉄拳シリーズの最新作が正式発表と。
概要に関しては殆ど明かされてないけれど「Unreal Engine4を使用する」ってのと「アーケードで展開される」って部分は公表されているから基本としてはこれまでのシリーズを踏襲した形になるはず。
Unreal Engine4はPCとか次世代機準拠で作られているんだけど最近のアーケード筐体はベースがPCになっているからそう言うのも採用しやすいんだろうなぁ。
鉄拳のグラフィックってどちらかと言えばリアル志向、って言うのかギラギラした感じの映像表現が強くて、そうした映像だと海外の描写エンジンとの相性も良さそうだからUnreal Engine4採用ってのは順当な感じ、流石に何でもかんでも採用する事はないと思うけどねぇ。
それにしても予定だけされていた鉄拳VSストリートファイターは結局どうなるんだろ、ストリートファイターVS鉄拳が様々な理由で伸び悩んだから計画頓挫なのか、それか鉄拳7に集中って感じかもねぇ。
-------------
AVGNアクション『The Angry Video Game Nerd Adventures』のWii U版が近日リリースへ、3DS版は後日
駄目なゲームを遊びながら怒るオッサンのゲーム。
PCで配信されているゲームなんだけどオーソドックスな横スクロールアクションゲームで古いゲームをモチーフとしたシーンがあったりとか出来は悪くなさそう?
そんなゲームがWii Uと3DSで配信されるみたいで、先行してWii U版が遊べるみたいだけどちょっと楽しそうだから良い機会だし遊んでみたいなぁ。
日本でも出れば良いんだけど。
-------------
「ブレス オブ ファイア 6」主題歌を歌う戸松遥さんのCDに先行テスト参加権封入
ブレスオブファイア6ってまだ動いてたんだ、ってのが驚き。
だいぶ前にブラウザゲームとして発表されて続編を望んでいたファンの困惑を巻き起こしていたけれどそれ以来全く情報が流れてなくてまたしても困惑させていたんだけど、こうして先行テスト参加券とかが配布されるとしたら少なくとも遊べるまでは出来上がっているのかも。
しかしながら主題歌とは言え声優のCDにテスト参加権を封入ってどんな層を狙っているのかがわからないなぁ。
個人的に戸松遥さんは演じているキャラ的に嫌いじゃないんですが。
-------------
スーパーマリオ効果!?「GLAの受注、期待より多かった」メルセデス・ベンツ日本上野社長
あの強面スーパーマリオのCMってインパクトは大きいんだよな。
それがきっかけで商品名を知ってショウルームに足を運ぶ人が増えたなら結果として受注が増えたってのはわかる気がするわぁ。
-------------
アダルトDVDを勝手に送付、代金請求する手口が発生。国民生活センターが注意呼びかけ
男の心理を突いた恐ろしい罠、なのかな。
怪しい商品が送りつけられたらまず警察に相談するしかないんだけどね、開封はしないようにしなければ。