2014年7月10日のアレコレ
台風アカン。
-------------
「フリーダムウォーズ」が連続で1位,累計販売数は23万本に。新作ではPS4版「AKIBA’S TRIP2」がランクインした「週間販売ランキング+」
新作がないなぁ。
フリーダムウォーズが前週に引き続いて好調を維持した状態でその後に続編発売直前でもまだまだ売れている妖怪ウォッチとか太鼓の達人とかマリオカートが続いている状況。
かろうじて発売された新作はPS4版のアキバズトリップ2とか3DSのIslandDaysとかVitaのデモンゲイズ完全版があるんだけどアキバズトリップ2がかろうじてランキングに入った以外は行方不明。
InlandDaysなんかは発表された当時はそこそこ注目度があった気がするけれど発売延期で注目度が大幅に下がったりとかしていつの間に発売されたの状態ってのもあったかも。
ハードウェアに関して新作がほぼない状態だからそれがそのまま影響している感じ、キャンペーン効果で3DS LLが2万台を突破しているのとフリーダムウォーズの影響でVitaがそれに迫っている以外は落ち気味、Wii Uもギリギリ1万台を割り込んでるなぁ。
-------------
『スーパーヒーロージェネレーション』ヒーローたちが垣根を超えて結束!
ガンダムと仮面ライダーとウルトラマンが共演するシミュレーションゲーム。
この組み合わせは所謂「コンパチヒーローシリーズ」の流れであるんだけどこれまでのそれとの違いはキャラクターがリアル頭身で表示されることか。
ただ、コンパチヒーローシリーズではデフォルメだったから違和感が無かったけれど巨大サイズのガンダムとウルトラマンが人間サイズの仮面ライダーと共演する事に違和感が半端ない気がするけどなぁ。
シミュレーションゲームとしての開発はトムクリエイトで過去にGジェネレーションシリーズを開発した所だからそのあたりの完成度は心配ないかも。
-------------
Microsoft、市販Xbox One本体の開発機化プランを撤回
ゲームの開発はそれ用の開発機材とかが必要で、それはゲーム機本体をベースにはしているけれど様々な機能とかを加えているから通常のゲーム機よりも高額になってる、基本的にPCベースで開発するんだけどそれを実機で動作されるのに開発機材は必要だからね。
XboxOneは市販の本体を使って開発機材代わりにする計画があったみたいなんだけど残念ながらそれは撤回されたみたいで、もしも実現できればインディーデベロッパーにとっては参入し易い環境になったかも知れないけどなぁ。
この辺りの事情は分からないけれどおそらくは不正利用の防止とかその辺りなんだろうなぁ。
-------------
セガトイズ、女子小学生向け5型タブレット「ジュエルパッド」を発表
ジュエルポッドの大型版と言うか。
スマートフォン風のガールズトイの中で完成度と人気で一歩抜き出てるジュエルポッドをベースに画面を大型にして大型の画面に合わせたアプリケーションを加えた感じかな。
ペンを使ったアプリが入っているのが大型画面らしさかな、画面サイズが5インチでよくよく考えるとハイエンドのスマートフォンと同じサイズなんだけど子供が使うことを考えると大きいんだろうなぁ。
ってか実際にCMで見たら大きく見えたし、画面以上に本体が大きいってのもあるんだろうけどね。
-------------
ワールドカップでのドイツ圧勝は、スポーツイベントでのツイート回数記録も塗り替えた
なんだかんだで7対1って結果はみんなツイートするだろうからなぁ。
自分は仕事だったからサッカーは見てなかったけれどドイツがブラジルからポコポコ点を取られている状況で叫ぶ様なツイートを見かけたりしてたし。
均衡している試合とかでも盛り上がるは盛り上がるんだけど、どちらかと言えば「固唾を呑んで見守る」って感じで、やっぱりサッカーで一番叫ぶのは点を取った・取られた時なんだってのがよく分かる結果ですね。
-------------
ストリートファイター : 日本舞台の実写版を劇場公開 “ファン動画”人気で長編製作
この動画を劇場で流しちゃうのか。
流しちゃうのか…。
-------------
「フリーダムウォーズ」が連続で1位,累計販売数は23万本に。新作ではPS4版「AKIBA’S TRIP2」がランクインした「週間販売ランキング+」
新作がないなぁ。
フリーダムウォーズが前週に引き続いて好調を維持した状態でその後に続編発売直前でもまだまだ売れている妖怪ウォッチとか太鼓の達人とかマリオカートが続いている状況。
かろうじて発売された新作はPS4版のアキバズトリップ2とか3DSのIslandDaysとかVitaのデモンゲイズ完全版があるんだけどアキバズトリップ2がかろうじてランキングに入った以外は行方不明。
InlandDaysなんかは発表された当時はそこそこ注目度があった気がするけれど発売延期で注目度が大幅に下がったりとかしていつの間に発売されたの状態ってのもあったかも。
ハードウェアに関して新作がほぼない状態だからそれがそのまま影響している感じ、キャンペーン効果で3DS LLが2万台を突破しているのとフリーダムウォーズの影響でVitaがそれに迫っている以外は落ち気味、Wii Uもギリギリ1万台を割り込んでるなぁ。
-------------
『スーパーヒーロージェネレーション』ヒーローたちが垣根を超えて結束!
ガンダムと仮面ライダーとウルトラマンが共演するシミュレーションゲーム。
この組み合わせは所謂「コンパチヒーローシリーズ」の流れであるんだけどこれまでのそれとの違いはキャラクターがリアル頭身で表示されることか。
ただ、コンパチヒーローシリーズではデフォルメだったから違和感が無かったけれど巨大サイズのガンダムとウルトラマンが人間サイズの仮面ライダーと共演する事に違和感が半端ない気がするけどなぁ。
シミュレーションゲームとしての開発はトムクリエイトで過去にGジェネレーションシリーズを開発した所だからそのあたりの完成度は心配ないかも。
-------------
Microsoft、市販Xbox One本体の開発機化プランを撤回
ゲームの開発はそれ用の開発機材とかが必要で、それはゲーム機本体をベースにはしているけれど様々な機能とかを加えているから通常のゲーム機よりも高額になってる、基本的にPCベースで開発するんだけどそれを実機で動作されるのに開発機材は必要だからね。
XboxOneは市販の本体を使って開発機材代わりにする計画があったみたいなんだけど残念ながらそれは撤回されたみたいで、もしも実現できればインディーデベロッパーにとっては参入し易い環境になったかも知れないけどなぁ。
この辺りの事情は分からないけれどおそらくは不正利用の防止とかその辺りなんだろうなぁ。
-------------
セガトイズ、女子小学生向け5型タブレット「ジュエルパッド」を発表
ジュエルポッドの大型版と言うか。
スマートフォン風のガールズトイの中で完成度と人気で一歩抜き出てるジュエルポッドをベースに画面を大型にして大型の画面に合わせたアプリケーションを加えた感じかな。
ペンを使ったアプリが入っているのが大型画面らしさかな、画面サイズが5インチでよくよく考えるとハイエンドのスマートフォンと同じサイズなんだけど子供が使うことを考えると大きいんだろうなぁ。
ってか実際にCMで見たら大きく見えたし、画面以上に本体が大きいってのもあるんだろうけどね。
-------------
ワールドカップでのドイツ圧勝は、スポーツイベントでのツイート回数記録も塗り替えた
なんだかんだで7対1って結果はみんなツイートするだろうからなぁ。
自分は仕事だったからサッカーは見てなかったけれどドイツがブラジルからポコポコ点を取られている状況で叫ぶ様なツイートを見かけたりしてたし。
均衡している試合とかでも盛り上がるは盛り上がるんだけど、どちらかと言えば「固唾を呑んで見守る」って感じで、やっぱりサッカーで一番叫ぶのは点を取った・取られた時なんだってのがよく分かる結果ですね。
-------------
ストリートファイター : 日本舞台の実写版を劇場公開 “ファン動画”人気で長編製作
この動画を劇場で流しちゃうのか。
流しちゃうのか…。