2014年6月23日の引いて押して描いて

引ク押ス ワールドのダウンロードカード及びポケモンアートアカデミーを購入。
で、早速引ク押スをちまちま遊んでいるんだけど基本的な部分は3DS版から変わらないし相変わらず面白いから楽しいなぁ、立体視が非対応な事で人によっては空間認識が難しくなっているかも知れないけれど右スティックで視点変更が出来るからそのあたりでカバーかな。
あと、ある程度ゲームが進むと「ふしぎな引ク押ス」とか言う普段と少しルールの違う引ク押スも楽しめたりとかボリュームはバッチリ、とりあえず3DS版が楽しめた人は問題なく楽しめるんじゃないかなぁ。
ポケモンアートアカデミーはとりあえずまだ未プレイ。
-------------
発売から約30年、スーパーマリオブラザーズの新しいバグが発見される
二人プレイで裏ステージ(クリボーがメットになっている)を進んでマリオが1-2で死亡してからルイージで5-2まで進んで蔦が出た所で蔦に捕まったままハンマーブロスに倒されると次のマリオが1-2だけど蔦がその場から出てくるのでそこに捕まって最初のメットをケリ続けると無限1UPが出来ると。
何ていうか、「何故それを発見できた」ってレベルで分かりづらいバグだなぁ。
この発見自体は本当に偶然なんだろうけれど実際にプレイしてないと発見できないわけで、それだけ未だにスーパーマリオをプレイしている人が存在している事があるんだろうなぁ。
しかし、このバグを発見した時はどうした気分だったんだろうなぁ。
-------------
『仮面ライダー バトライド・ウォー2』をレビュー! 全プレイアブルライダーの操作感に加えて前作からの変更点や新システムをレポ
今週発売のバトライド・ウォーIIの簡易レビュー。
基本的な部分は前作からそこまで変わってないんだろうけれどシステムに改善されていたりとかライダーのバトルスタイルが変わっていたりとか技が増えたりとか順当なパワーアップしている感じかな。
個人的に気になる上様(徳田新之助)に関してもしっかりと作りこまれているみたいで、ステージ限定なのが残念なほど、だったら色々なステージで使えると良いんだけどなぁ。
という訳で早く徳田新之助が使いたいんだけど条件はどうなるんだろう、わかりやすい条件だったら良いんだけどなぁ。
-------------
噂:『スマブラ for 3DS/WiiU』に『ゼノブレイド』のシュルクが参戦か。声優の出演情報に記載
そう言うパターンって結構あるよね。
声優の公式サイトの出演情報だけじゃなくてブログでちょっとした発言から予想されたりとか意外とそう言うパターンでバレる可能性はあったり。
とは言え参戦キャラクターなんとかそれともアシストフィギュアなのかはわからないわけですが。
流石にもうある程度参戦キャラクターが発表されてそれ以上は難しい気がするし、アシストフィギュアでも結構作りこまれている事が多いからねぇ。
とは言え3DS/Wii Uの両方が明記されているとしたらアシストフィギュアじゃなくて通常参戦って可能性もありえそうではある。
元がRPGのキャラクターだし作りやすそうな感じはあるんだけどね。
-------------
Twitterに裏技見つかる 隠しコマンド「上上下下左右左右BA」を押すと……
「コナミコマンド」って言われて当然の様に「上上下下右左右左BA」ってわかる所が凄いと思ったり。
本当に「世界で一番有名な隠しコマンド」って事はあるんだろうなぁ。
ちなみにWeb版Twitter上ではショートカットコマンドとかもあるからうかつにBボタンとか押すと間違ってブロックしちゃう可能性があるから注意ね。
-------------
実家暮らしのライターが「ぼっちてんと」で母ちゃんの目から逃れてみた結果
家族は大切に。