2014年6月3日のスタコラ
そろそろ仕事が終わるからさっさと帰ろう、帰る途中でコンビニで飯買おうとか考えているタイミングに限ってトラブルとか発生して帰宅時間が遅れる事ってよくあるよね。
-------------
続報:Playgroundが開発を手掛けるオープンワールドレーシング「Forza Horizon 2」が正式アナウンス、発売は今秋予定
2012年にXbox360で発売されたForza Horizonの続編が今年の秋に発売されるみたい。
このタイトルは基本的にはForzaシリーズではあるんだけどコースとかが決まっているForza Motorsportシリーズに対してオープンワールドで自由に走り回る事が出来るForza Horizonって感じで個人的にはこちらのシリーズのほうが好みなのです。
前作がアメリカが舞台だったのに対して今回は南ヨーロッパが舞台ってのとかForza Motorsport 5で導入されたシステムが採用されている、程度の概要しか伝わってこないけれど基本となるオープンワールドは変わらないだろうし舞台も前作とは違うって事でそこを駆けまわる楽しさがありそう。
発売されるハードは当然XboxOne…だけかと思ったらどうやらXbox360でも発売されるみたい、ファーストパーティであるマイクロソフトが権利を持っているタイトルだから新ハードの普及のためにXboxOneだけでの発売ってのも考えられただろうけれどそうしなかったのは意外な感じ。
ゲームエンジンは前作の流用で前作は30fpsだったけれど本作はXbox360版とXboxOne版でフレームレートが違ったりとかグラフィックも強化されたりとかしているかな、だから基本的にXboxOne版を購入したほうが楽しめそうな気はするけれどこうしたファーストのタイトルが縦のマルチ展開されるってのはやっぱり意外な感じ。
過去に似たような事があったパターンは任天堂がゼルダの伝説トワイライトプリンセスをゲームキューブ版とWii版で同時発売した事があったりとか以来かなぁ、これはゲームキューブとWiiで操作性が全然違って別ゲームとして楽しめるメリットがあったけれどなぁ。
とは言え、Test Drive Unlimitedシリーズが消滅したいまとなってはオープンワールド系ドライブゲームの注目作なのは確かなので日本発売も含めて楽しみにしたいゲームなのです。
-------------
精力的なアップデートでさらに進化する「タイタンフォール」スタッフインタビュー
Xbox360版がXboxLIVEのゴールド会員カードと合わせて買うと2000円引きだとか、オンライン専用タイトルだからXboxLIVEのゴールド会員とセットで買うのもありかもなぁ。
オンライン専用タイトルだからこそ様々な苦労とか工夫とかもあるみたい、特に大切なのはチート対策で多くのタイトルがチートプレイヤーを排除したりとかする方向性に向かうんだけど、本作ではチートプレイヤーは同じチートプレイヤーとだけマッチングするみたいな仕組みになっているのが面白い所。
ただ単に排除するんじゃなくて、チートプレイヤー同士ならある意味フェアな条件になる訳だし、一般プレイヤーの邪魔にならないってのも含めて面白い仕組みだと思ったり。
チートプレイヤーは一般プレイヤーに対して優位に立とうとする意識が強いと思うんだけど、そんなプレイヤー同士がマッチングされるからこそオンラインゲームにおけるチートの無意味さがわかるだろうからなぁ。
あと、気になる国内でのXboxOne版の発売に関してはまだ正式には決まってないみたいだけどとりあえず発売される予定はありそう、本体と同時発売とかになるかもなぁ。
-------------
WiiU『マリオカート8』、最初の週末で世界120万本以上を販売。シリーズ累計は1億本突破
強いソフトが有れば本体を引っ張ることが出来ると。
とりあえず一週間の間に全世界で120万本以上を販売ってのは現状のWii Uの状況を考えるとかなり立派なのは間違いない訳で。
マリオカート8自体はいつものマリオカートではありつつも実際に面白いタイトルなのは間違いなく、完成度も安定しているからこれからしばらくは売れ続ける可能性はあるはず。
もちろんこの先にWii Uの存在感を示すにはマリオカート8に続くタイトルが出てくるのが必要だし、現状を眺めるとそれに見合うタイトルは出てこなさそうなんだけど今月のE3とかで何かしらの発表がある事に期待死体。
-------------
「Wii U プレミアムセット」が生産終了 ─ 単品では「Wii Uベーシック セット」が継続、カラーも白のみに
そんなWii Uですが、国内ではWii Uプレミアムセットが生産終了になっているとちょっと話題。
Wii Sports Clubが内蔵されているWii Uスポーツプレミアムセットが発売されているから価格も同じで同梱物の少ないプレミアムセットを購入する理由はほぼないんだけどね。
ただ、本体カラーがクロなのは現状生産されてなくて店頭在庫限りってのはちょっと気になる感じ、海外でマリオカート8が同梱された本体がクロなのでそちらに在庫を回したってのもあるのかも。
Wii Uのプレミアムセットは内蔵ストレージが32GBだとか同梱物がちょっと多いのに加えてニンテンドーネットワークプレミアムとしてゲームをニンテンドーeショップで購入すると販売価格の1割がポイントとして貯まってニンテンドーポイントに引き換える事が出来るサービスがあって、それが今年いっぱいで終了するからそれに変わる新しいサービスでも準備しているのかしら。
まさか現状の惨状で「何もない」ってのは流石におかしいと思うからなぁ。
-------------
あるソーシャルゲームがエンディングを迎える ― 完結したそれには、プレイヤーの名が
ソーシャルゲームってストーリーなんてあってない物でサービス終了したらそれで終わりってイメージがあったからこうしてサービス終了時にストーリーを最後までサポートするってのは良い印象があるなぁ。
実際にプレイしていた上位のプレイヤーの名前をエンディングに掲載するってのも良い感じ、サービス終了で遊べなくなったのは確かだろうけれど記憶に残ったのなら次のゲームも遊びたくなるんじゃないかしら。
手抜きや投げやりなサービス終了が多いソーシャルゲーム関係もこうした部分が増えてくれば良いんだろうけどねぇ。
-------------
男坂 : 車田正美の“未完”の大作が29年ぶり復活
「未完」の続きがあっても例の画像が使われなくなる事はなさそう。
-------------
続報:Playgroundが開発を手掛けるオープンワールドレーシング「Forza Horizon 2」が正式アナウンス、発売は今秋予定
2012年にXbox360で発売されたForza Horizonの続編が今年の秋に発売されるみたい。
このタイトルは基本的にはForzaシリーズではあるんだけどコースとかが決まっているForza Motorsportシリーズに対してオープンワールドで自由に走り回る事が出来るForza Horizonって感じで個人的にはこちらのシリーズのほうが好みなのです。
前作がアメリカが舞台だったのに対して今回は南ヨーロッパが舞台ってのとかForza Motorsport 5で導入されたシステムが採用されている、程度の概要しか伝わってこないけれど基本となるオープンワールドは変わらないだろうし舞台も前作とは違うって事でそこを駆けまわる楽しさがありそう。
発売されるハードは当然XboxOne…だけかと思ったらどうやらXbox360でも発売されるみたい、ファーストパーティであるマイクロソフトが権利を持っているタイトルだから新ハードの普及のためにXboxOneだけでの発売ってのも考えられただろうけれどそうしなかったのは意外な感じ。
ゲームエンジンは前作の流用で前作は30fpsだったけれど本作はXbox360版とXboxOne版でフレームレートが違ったりとかグラフィックも強化されたりとかしているかな、だから基本的にXboxOne版を購入したほうが楽しめそうな気はするけれどこうしたファーストのタイトルが縦のマルチ展開されるってのはやっぱり意外な感じ。
過去に似たような事があったパターンは任天堂がゼルダの伝説トワイライトプリンセスをゲームキューブ版とWii版で同時発売した事があったりとか以来かなぁ、これはゲームキューブとWiiで操作性が全然違って別ゲームとして楽しめるメリットがあったけれどなぁ。
とは言え、Test Drive Unlimitedシリーズが消滅したいまとなってはオープンワールド系ドライブゲームの注目作なのは確かなので日本発売も含めて楽しみにしたいゲームなのです。
-------------
精力的なアップデートでさらに進化する「タイタンフォール」スタッフインタビュー
Xbox360版がXboxLIVEのゴールド会員カードと合わせて買うと2000円引きだとか、オンライン専用タイトルだからXboxLIVEのゴールド会員とセットで買うのもありかもなぁ。
オンライン専用タイトルだからこそ様々な苦労とか工夫とかもあるみたい、特に大切なのはチート対策で多くのタイトルがチートプレイヤーを排除したりとかする方向性に向かうんだけど、本作ではチートプレイヤーは同じチートプレイヤーとだけマッチングするみたいな仕組みになっているのが面白い所。
ただ単に排除するんじゃなくて、チートプレイヤー同士ならある意味フェアな条件になる訳だし、一般プレイヤーの邪魔にならないってのも含めて面白い仕組みだと思ったり。
チートプレイヤーは一般プレイヤーに対して優位に立とうとする意識が強いと思うんだけど、そんなプレイヤー同士がマッチングされるからこそオンラインゲームにおけるチートの無意味さがわかるだろうからなぁ。
あと、気になる国内でのXboxOne版の発売に関してはまだ正式には決まってないみたいだけどとりあえず発売される予定はありそう、本体と同時発売とかになるかもなぁ。
-------------
WiiU『マリオカート8』、最初の週末で世界120万本以上を販売。シリーズ累計は1億本突破
強いソフトが有れば本体を引っ張ることが出来ると。
とりあえず一週間の間に全世界で120万本以上を販売ってのは現状のWii Uの状況を考えるとかなり立派なのは間違いない訳で。
マリオカート8自体はいつものマリオカートではありつつも実際に面白いタイトルなのは間違いなく、完成度も安定しているからこれからしばらくは売れ続ける可能性はあるはず。
もちろんこの先にWii Uの存在感を示すにはマリオカート8に続くタイトルが出てくるのが必要だし、現状を眺めるとそれに見合うタイトルは出てこなさそうなんだけど今月のE3とかで何かしらの発表がある事に期待死体。
-------------
「Wii U プレミアムセット」が生産終了 ─ 単品では「Wii Uベーシック セット」が継続、カラーも白のみに
そんなWii Uですが、国内ではWii Uプレミアムセットが生産終了になっているとちょっと話題。
Wii Sports Clubが内蔵されているWii Uスポーツプレミアムセットが発売されているから価格も同じで同梱物の少ないプレミアムセットを購入する理由はほぼないんだけどね。
ただ、本体カラーがクロなのは現状生産されてなくて店頭在庫限りってのはちょっと気になる感じ、海外でマリオカート8が同梱された本体がクロなのでそちらに在庫を回したってのもあるのかも。
Wii Uのプレミアムセットは内蔵ストレージが32GBだとか同梱物がちょっと多いのに加えてニンテンドーネットワークプレミアムとしてゲームをニンテンドーeショップで購入すると販売価格の1割がポイントとして貯まってニンテンドーポイントに引き換える事が出来るサービスがあって、それが今年いっぱいで終了するからそれに変わる新しいサービスでも準備しているのかしら。
まさか現状の惨状で「何もない」ってのは流石におかしいと思うからなぁ。
-------------
あるソーシャルゲームがエンディングを迎える ― 完結したそれには、プレイヤーの名が
ソーシャルゲームってストーリーなんてあってない物でサービス終了したらそれで終わりってイメージがあったからこうしてサービス終了時にストーリーを最後までサポートするってのは良い印象があるなぁ。
実際にプレイしていた上位のプレイヤーの名前をエンディングに掲載するってのも良い感じ、サービス終了で遊べなくなったのは確かだろうけれど記憶に残ったのなら次のゲームも遊びたくなるんじゃないかしら。
手抜きや投げやりなサービス終了が多いソーシャルゲーム関係もこうした部分が増えてくれば良いんだろうけどねぇ。
-------------
男坂 : 車田正美の“未完”の大作が29年ぶり復活
「未完」の続きがあっても例の画像が使われなくなる事はなさそう。