2014年4月28日のアレコレ | ゲームを積む男

2014年4月28日のアレコレ

やっとゴールデンウィーク的な物に入ったのでぐっすり寝てた。

-------------
「ドラクエX 超コロシアム大会」機材トラブルで中止!
急遽開催のトークショーでファン驚愕の新情報が!


昨日のニコニコ超会議で開催が予定されていたドラクエ10のコロシアムの大会が機材トラブルで中止になったみたいで、ってか普通はそうしたトラブルに備えて多めに機材を用意している筈なんだけどなぁ。

とは言えその代わりにトークショーに変わったおかげで色々とドラクエ10のこれからの展開が若干だけ分かったりとかして実際のプレイヤーとしては予選の段階でケチのついていたコロシアム大会よりも良い展開になった感じ。

とりあえずバージョン2.1後期の期間中に解放が予定されているスキル上限130は今週来週には実施されるみたい、現時点の上限120で追加されたスキルも中々に便利だったり強力だったりして今まで注目度が低かった武器(ムチとか)にも改めて注目が集まっていて良いんだけどまた130で追加されるスキルでバランスがどうなるかが注目だなぁ。

あと、バージョン2.2は2.1後期から7週間って事で6月上旬には展開される感じ?とは言え各バージョンが前期後期に分かれてそれぞれ7週間でアップデートってのは以前から明言されていた事だから想定の範囲内ではあるか。

そんなバージョン2.2で予定されているのがソロプレイヤー向けのコンテンツで、その内容が勇者姫アンルシアと一緒に攻略できる内容だって言われたのは口を滑らせた感じかな、公式サイトにてディレクターのりっきーさんが「なつき度を100にしたモンスターを 1匹育てておくことをオススメしておきます。」と言っているからそれも含めて何となく概要が掴めてきた感じ。

とりあえずソロプレイヤー向けのコンテンツはバージョン2.1のストーリーをクリアーしておく必要はありそうかなぁ。

で、後半から登場した堀井雄二氏の「次を作っている」ってコメントは大爆弾ではあるんだけどまだこれだけでは様々な想像ができるのが相変わらず絶妙で上手くて憎らしい。

この「次」ってのが何になるのかは気になるなぁ、素直に考えるとドラクエ11なんだろうけれどもしかしたらドラクエ10のバージョン3の話もあるだろうし、もちろん派生のドラクエシリーズの可能性だってあるし大穴でいただきストリートとかアドベンチャーゲームだって考え・・・いや流石にそれはないか。

ドラクエ10のバージョン3に関しては既にシナリオ担当の人が準備を初めてるとバージョン2スタート時点で発言していたから動いているのは間違いない訳で、もちろんその内容はまだまだ隠しておく必要があるけれどまだ想定の範囲内って考えるとやっぱりドラクエ11の事になるかなぁ。

もしもドラクエ11が作られているとしたら対象ハードはやっぱり3DSあたりが濃厚かしら、据え置きはWii UもPS4も共倒れ状態だしそもそもドラクエ10がある時点で据え置きに新作ドラクエを出す必要は薄いだろう、それにリメイクドラクエ7やモンスターズなどのドラクエタイトルが継続的に3DSに発売されている事を考えると3DS以外の選択肢が無い様な。

今のスクエニのやり方だとスマホでドラクエ11って可能性も全くないとは言えないんですが堀井さん自身がスマホでゲームを作る場合は作り方その物を変える必要があると明言しており、移植じゃないドラクエシリーズの新作としてスマホに出す事は無いんじゃないかと思う。

まぁ、ハードが何かって事は兎も角としてドラクエ9の完成発表会にて「ドラクエ10をWii向けに作っている」と発言した事がある堀井さんだから今回の「次」もそう言う事なんだろうなぁ。

-------------
『くにおくん』最新作『熱血魔法物語』開発者インタビュー。5人パーティでドラゴンと戦う、ファンタジーRPG風アクションの魅力とは?

既に時代劇やスポーツを沢山やっているからこそファンタジーでも驚きはあっても違和感が無いのは流石、むしろファンタジーだからっていつも通りだと感じられるのが役得。

基本的な部分では今までのシリーズと同じような感じなんだけどファンタジーと言う部分で魔法が要素として組み込まれているのは新しい面。

あと、AIキャラクターを含めて最大5人パーティを組めるってのも今までのシリーズに無かった要素だなぁ、時代劇の奴でAI操作の仲間が同行するシステムはあったけれどそれでも2人パーティだったから5人ってのは破茶目茶さとかも含めて面白い所かな。

良くも悪くもいつも通りの作りなんだろうけど新しい要素が含まれているからこそまた楽しめる感じになるんだろうなぁ。

配信は明後日、楽しみだね。

-------------
ジブリ映画を8ビット化。父としてのプライドをかけたファンアート

いつの間にかドット絵=8ビットってイメージになってる。

とは言え色数は8ビットか、8ビットでも後半の8ビットだろうなぁ。

雰囲気はちゃんと出ていてしっかりとそれが何かがわかるから後はコレが動いているのを見てみたいんだけどなぁ。

-------------
「セーラームーン」新作アニメは7月5日スタート 三石琴乃さんが再びセーラームーンに

セーラームーン以外のキャストが総入れ替えか。

新しいセーラームーンと意気込むんだったら全てのキャストを入れ替えても良い気がするんだけど旧作のファンなどを含めたギリギリのラインで商売するとしたら主人公だけは変えない方向にしたって事かなぁ。

それにしてもメインキャストの中にプリキュアを担当した人が二人もいるのね、セーラー戦士経験者でプリキュア役を担当したのは一人だけだけど逆が出てくるとは、いや三石さんもプリキュアで妖精役やってたけど。

しかしネット配信で隔週ってどうなんだろうなぁ。

-------------
伝説は本当だった!アラモゴード市の埋立地発掘作業からAtari 2600版「E.T.」のカートリッジが出土

売れなさすぎて埋められたって本当に都市伝説みたいな話だなぁ。

ってかアメリカでも都市伝説的な話はあるんだ、ってのが驚き。