2014年3月25日のアレコレ
眠かった。
-------------
PlayStation Plus、「フリープレイ年間55タイトル以上提供」の文言を削除へ
PS+の特徴はセーブデータのクラウドへのバックアップやダウンロード版ゲームソフトのセールにフリープレイがあるんだけど、それにPS4のオンライン対戦サービスも加わってサービスが揃ってきた所に目玉の一つだったフリープレイの幅が狭くなりそうな変更が。
フリープレイはPS+会員になっている限り特定のタイトルが自由に遊べるサービスなんだけどそれが年間55タイトルって言われていたのがそこまで提供されなくなるって事になるんだろうなぁ。
今はそれこそ毎月4~5タイトルがフリープレイに追加される状況だったけれどそれが縮小されるって感じで、流石に全くなくなるって事じゃないだろうけれどそれを目当てにPS+に入った人は残念な展開かなぁ。
とりあえず撒き餌としてのフリープレイがあったんだろうけれどPS4発売でPS+の位置づけがオンラインマルチプレイに移行するって事なのかもね、XboxLIVEみたいなイメージに近づけたいのかも。
年間5000円のサービスだからサービスの悪化が酷いようだったら更新しなければ良いんだし、とりあえずは様子見かなぁ、これ以上悪化しない事を祈る。
-------------
(0325)PSVita次のバージョンアップでアプリの上限500個に
PS Vitaが今の時点で本体に登録できるアプリの数が100個までなんだけどそれが今後のアップデートで5倍まで増えるんだとか。
Vitaソフトって一つの容量は小さくないから現時点の最大容量である64GBのメモリーカードでもそこまで登録出来るかどうかは未知数ではありますが、例えばゲームアーカイブスの容量の小さい物を沢山登録したりとかは出来るだろうし沢山ゲームを持ち運べるってのは魅力。
ただ、500個までアプリを登録できるんだったらその検索性とかも重要になってくるんだろうなぁ。
3DSみたいにアプリ一覧画面の一度に表示できるサイズを変更できたりとか、あとフォルダ機能とかも必要になってくる気がするんだけどそれも今後のアップデートに期待したい所ですね。
-------------
『ワンピース アンリミテッドワールド レッド』Wii U/PS3/PS Vitaでも発売決定 ― 3DS版も近日超大型アップデート
昨年に日本で発売されたワンピース アンリミテッドワールド レッドが海外で3DS版だけじゃなくてPS3/Vita/Wii Uでも発売される事に合わせて日本でも発売される事になるみたい。
あえて3DSの立体視を一部演出を覗いて抑えてその分グラフィックパワーにつぎ込んだ作品になっていてグラフィックは他の3DSタイトルよりも高くなっているのが特徴的な作品、出来自体もそこまで悪くないからワンピースの人気がある海外でもヒットするかもなぁ。
ただ、マルチプレイで楽しめるタイトルだから機種が分かれるとその分マルチプレイを楽しむ機会が減ってしまう可能性もあるっちゃあるんだけどそれはまた別か。
他機種版の発売に合わせて既に発売済みの3DS版もそれらの機種に合わせたバージョンアップが行われるみたいで、基本的に海外版で共通仕様だからってのもあるんだろうけれど他機種を完全版的な扱いにせずにちゃんと発売済みのバージョンにフォローを行うのはバンナムタイトルなのに好印象。
ちゃんとフォローさえすれば移植とかマルチ化とかでもそこまで文句を言われないんだよなぁ。
-------------
2Dサンドボックス『Terraria』のコンソール版が100万本セールスを突破、iOS/Android版は130万本を超える売り上げ
イメージ的には2Dになったマインクラフトって感じのテラリア、実際に遊んでみると少し違った感じではあるんだけどそれのコンシューマー版が100万本売れてモバイル版が130万本を超えてるんだとか。
流石にマインクラフトに比べるとそこまで大きくない数値ではあるんだけどそれでも立派な数値だし、実際に遊んでみるとマイクラとは一味違った魅力があるのは確かなんだよなぁ。
コンシューマー版は海外ではPS3とVita以外にXbox360でも配信されていたりするんだけど国内ではPS3とVita版のみで、iOS/Android版に至っては国内配信すらされてない状態なのはなんともはやな状況なんだよなぁ。
コレって国内版を出しているスパイク・チュンソフトの意向なのかしら、だとしたらちょっとイヤン。
-------------
並行飛行する貨物機の間を車でジャンプする「GTA Online」の物凄いスタント映像が登場
無闇に楽しそう。
オンラインで貨物機を並行飛行させてその上に自動車を運転するプレイヤーがジャンプしてる感じかしら、こうした自由さを楽しむのって良さそうだよなぁ。
-------------
ついに三部作終結「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」を一足先に食べてみました
コーンポタージュ味で止めておくべきだったんじゃないかなぁ、って思ったりしたりしなかったり。
チャレンジャブルな味わいって意味では良いんだろうけど、流石にむりがあるんじゃないかなぁ。
ナポリタンよりも冷製パスタ味って感じで作れば良かったのかも。
-------------
PlayStation Plus、「フリープレイ年間55タイトル以上提供」の文言を削除へ
PS+の特徴はセーブデータのクラウドへのバックアップやダウンロード版ゲームソフトのセールにフリープレイがあるんだけど、それにPS4のオンライン対戦サービスも加わってサービスが揃ってきた所に目玉の一つだったフリープレイの幅が狭くなりそうな変更が。
フリープレイはPS+会員になっている限り特定のタイトルが自由に遊べるサービスなんだけどそれが年間55タイトルって言われていたのがそこまで提供されなくなるって事になるんだろうなぁ。
今はそれこそ毎月4~5タイトルがフリープレイに追加される状況だったけれどそれが縮小されるって感じで、流石に全くなくなるって事じゃないだろうけれどそれを目当てにPS+に入った人は残念な展開かなぁ。
とりあえず撒き餌としてのフリープレイがあったんだろうけれどPS4発売でPS+の位置づけがオンラインマルチプレイに移行するって事なのかもね、XboxLIVEみたいなイメージに近づけたいのかも。
年間5000円のサービスだからサービスの悪化が酷いようだったら更新しなければ良いんだし、とりあえずは様子見かなぁ、これ以上悪化しない事を祈る。
-------------
(0325)PSVita次のバージョンアップでアプリの上限500個に
PS Vitaが今の時点で本体に登録できるアプリの数が100個までなんだけどそれが今後のアップデートで5倍まで増えるんだとか。
Vitaソフトって一つの容量は小さくないから現時点の最大容量である64GBのメモリーカードでもそこまで登録出来るかどうかは未知数ではありますが、例えばゲームアーカイブスの容量の小さい物を沢山登録したりとかは出来るだろうし沢山ゲームを持ち運べるってのは魅力。
ただ、500個までアプリを登録できるんだったらその検索性とかも重要になってくるんだろうなぁ。
3DSみたいにアプリ一覧画面の一度に表示できるサイズを変更できたりとか、あとフォルダ機能とかも必要になってくる気がするんだけどそれも今後のアップデートに期待したい所ですね。
-------------
『ワンピース アンリミテッドワールド レッド』Wii U/PS3/PS Vitaでも発売決定 ― 3DS版も近日超大型アップデート
昨年に日本で発売されたワンピース アンリミテッドワールド レッドが海外で3DS版だけじゃなくてPS3/Vita/Wii Uでも発売される事に合わせて日本でも発売される事になるみたい。
あえて3DSの立体視を一部演出を覗いて抑えてその分グラフィックパワーにつぎ込んだ作品になっていてグラフィックは他の3DSタイトルよりも高くなっているのが特徴的な作品、出来自体もそこまで悪くないからワンピースの人気がある海外でもヒットするかもなぁ。
ただ、マルチプレイで楽しめるタイトルだから機種が分かれるとその分マルチプレイを楽しむ機会が減ってしまう可能性もあるっちゃあるんだけどそれはまた別か。
他機種版の発売に合わせて既に発売済みの3DS版もそれらの機種に合わせたバージョンアップが行われるみたいで、基本的に海外版で共通仕様だからってのもあるんだろうけれど他機種を完全版的な扱いにせずにちゃんと発売済みのバージョンにフォローを行うのはバンナムタイトルなのに好印象。
ちゃんとフォローさえすれば移植とかマルチ化とかでもそこまで文句を言われないんだよなぁ。
-------------
2Dサンドボックス『Terraria』のコンソール版が100万本セールスを突破、iOS/Android版は130万本を超える売り上げ
イメージ的には2Dになったマインクラフトって感じのテラリア、実際に遊んでみると少し違った感じではあるんだけどそれのコンシューマー版が100万本売れてモバイル版が130万本を超えてるんだとか。
流石にマインクラフトに比べるとそこまで大きくない数値ではあるんだけどそれでも立派な数値だし、実際に遊んでみるとマイクラとは一味違った魅力があるのは確かなんだよなぁ。
コンシューマー版は海外ではPS3とVita以外にXbox360でも配信されていたりするんだけど国内ではPS3とVita版のみで、iOS/Android版に至っては国内配信すらされてない状態なのはなんともはやな状況なんだよなぁ。
コレって国内版を出しているスパイク・チュンソフトの意向なのかしら、だとしたらちょっとイヤン。
-------------
並行飛行する貨物機の間を車でジャンプする「GTA Online」の物凄いスタント映像が登場
無闇に楽しそう。
オンラインで貨物機を並行飛行させてその上に自動車を運転するプレイヤーがジャンプしてる感じかしら、こうした自由さを楽しむのって良さそうだよなぁ。
-------------
ついに三部作終結「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」を一足先に食べてみました
コーンポタージュ味で止めておくべきだったんじゃないかなぁ、って思ったりしたりしなかったり。
チャレンジャブルな味わいって意味では良いんだろうけど、流石にむりがあるんじゃないかなぁ。
ナポリタンよりも冷製パスタ味って感じで作れば良かったのかも。