2014年2月10日のグッタリ
色々と色々で疲れてるので今日は省エネ運転。
とりあえず、人を信じちゃイケナイってのが教訓。
-------------
破壊大帝メガトロンが“メガドライブ”にトランスフォーム!?
T-ARTS、「ウルフファング」や「パンダの穴」の新製品続々出展
タカラトミーアーツ何やってんの、欲しいけど。
メガドライブとトランスフォーマーをミックスしたりとかミクロマンを可動フィギュアのブランドに復活させたりとかグループが持っているブランドを上手く新しいものとミックスさせようとしている感じだなぁ。
下の方にあるこえだちゃんと艦隊これくしょんのミックスみたいなのもそんな感じかも。
デフォルメの可動フィギュアってねんどろいどみたいな強いブランドがあるからどうしても単純に可愛い路線では勝負できないんだけどすでに出来上がっているシリーズと組み合わせる事によってそれとは違った魅力を出すことが出来るってのもあるんだよね。
キューピーちゃん人形が様々なコラボをしていたりとかはまさにそんな感じ。
それにしても、メガドライブがメガトロンにトランスフォームするんだったらファミコンかスーパーファミコンをオプティマスプライム…ってかコンボイにトランスフォームしても良い気がするんだけどなぁ、合わせて勝負させたい。
勿論セガの歴代ハードがディセプティコン…ってかデストロン軍団にトランスフォームするんだったら是非とも集めたいなぁ、その場合スタースクリームを何のハードにするかで悩む所ですが。
……スーパー32X?
-------------
映画泥棒のカメラ男&パトランプ男のフィギュア実物を撮影してきた
名探偵コナンの「江戸川コナン」と、あの「黒い人」がfigma化
「孤独のグルメ」の主人公「井之頭五郎」がfigma化、あの名台詞と名シーンを好きなだけ再現可能
面白系フィギュアの話題をもうちょっと。
飾って見て楽しむんだったら美少女系フィギュアの方が良いのはわかるんだけど実際に動かして楽しいのはこうしたフィギュアだと思うんだよなぁ。
ってか孤独のグルメは原作版をフィギュア化しているんだけどどうせだったらドラマ版の松重豊氏のフィギュア化も期待したい所、そもそも激しいアクションのある漫画・ドラマじゃないんだけど戦闘能力のあるキャラクターだから大丈夫。
可動フィギュアってやっぱり稼働して動かせるから楽しいんだよなぁ。
もっと色々と出てくると面白いな、任天堂もfigmaの神々のトライフォース2版リンクとかゼロスーツサムスとか許可を出しているみたいだし、もっともっと増えるべき。
-------------
サザエさん : 永井一郎さん最後の「波平」 23.7%の高視聴率
そりゃ見るよな、自分も見たし。
後任の茶風林氏は納得の人選だと思った、最初は違和感とか言われるだろうけれど徐々に氏なりの波平が出来ていくだろうし、慣れるとそれはそれで寂しいのは確かだけどそうして長寿作品は続いていくんだからねぇ。
とりあえず、人を信じちゃイケナイってのが教訓。
-------------
破壊大帝メガトロンが“メガドライブ”にトランスフォーム!?
T-ARTS、「ウルフファング」や「パンダの穴」の新製品続々出展
タカラトミーアーツ何やってんの、欲しいけど。
メガドライブとトランスフォーマーをミックスしたりとかミクロマンを可動フィギュアのブランドに復活させたりとかグループが持っているブランドを上手く新しいものとミックスさせようとしている感じだなぁ。
下の方にあるこえだちゃんと艦隊これくしょんのミックスみたいなのもそんな感じかも。
デフォルメの可動フィギュアってねんどろいどみたいな強いブランドがあるからどうしても単純に可愛い路線では勝負できないんだけどすでに出来上がっているシリーズと組み合わせる事によってそれとは違った魅力を出すことが出来るってのもあるんだよね。
キューピーちゃん人形が様々なコラボをしていたりとかはまさにそんな感じ。
それにしても、メガドライブがメガトロンにトランスフォームするんだったらファミコンかスーパーファミコンをオプティマスプライム…ってかコンボイにトランスフォームしても良い気がするんだけどなぁ、合わせて勝負させたい。
勿論セガの歴代ハードがディセプティコン…ってかデストロン軍団にトランスフォームするんだったら是非とも集めたいなぁ、その場合スタースクリームを何のハードにするかで悩む所ですが。
……スーパー32X?
-------------
映画泥棒のカメラ男&パトランプ男のフィギュア実物を撮影してきた
名探偵コナンの「江戸川コナン」と、あの「黒い人」がfigma化
「孤独のグルメ」の主人公「井之頭五郎」がfigma化、あの名台詞と名シーンを好きなだけ再現可能
面白系フィギュアの話題をもうちょっと。
飾って見て楽しむんだったら美少女系フィギュアの方が良いのはわかるんだけど実際に動かして楽しいのはこうしたフィギュアだと思うんだよなぁ。
ってか孤独のグルメは原作版をフィギュア化しているんだけどどうせだったらドラマ版の松重豊氏のフィギュア化も期待したい所、そもそも激しいアクションのある漫画・ドラマじゃないんだけど戦闘能力のあるキャラクターだから大丈夫。
可動フィギュアってやっぱり稼働して動かせるから楽しいんだよなぁ。
もっと色々と出てくると面白いな、任天堂もfigmaの神々のトライフォース2版リンクとかゼロスーツサムスとか許可を出しているみたいだし、もっともっと増えるべき。
-------------
サザエさん : 永井一郎さん最後の「波平」 23.7%の高視聴率
そりゃ見るよな、自分も見たし。
後任の茶風林氏は納得の人選だと思った、最初は違和感とか言われるだろうけれど徐々に氏なりの波平が出来ていくだろうし、慣れるとそれはそれで寂しいのは確かだけどそうして長寿作品は続いていくんだからねぇ。