メーターと2013年10月30日 | ゲームを積む男

メーターと2013年10月30日

$ゲームを積む男-板とメーター

任天堂オンライン販売で月曜日に注文したWii Fit Uのキャンペーン版配信前にフィットメーター(とバランスWiiボードのクロ)が届いてしまった、まさかの公式フラゲである。

$ゲームを積む男-外箱、ちっちゃい。

パッケージはちっちゃい。

$ゲームを積む男-キャンペーンのシール。

パッケージの上には明日からのキャンペーンに関する告知がシールの形式で貼られてる、フィットメーター自体はWii Fit Uが必須だし現時点ではインターネット環境が必須な使用だから目立つ場所に表示する訳です。

ちなみにこのシールは剥がしやすいタイプだからキャンペーン期間終了後はそのまま剥がして販売できる感じ。

$ゲームを積む男-中身、やっぱりちっちゃい。

中身はパッケージから想像できるように小さい物、過去にポケモンのハートゴールド・ソウルシルバーに付属していたポケウォーカーとサイズは近いかな(ポケウォーカーを紛失してるから比較できないけど)。

$ゲームを積む男-ベルトに取り付けられる感じ

裏側にはフックが取り付けられていてベルトとかに装着させる事が出来る感じ、構造的にポケットの中に入れてても作動するだろうけど過去に発売された生活リズム計と違って裏蓋の交換パーツとかは無いからポケットの中だとフックが邪魔になるかもなぁ。

何れにしても明日のWii Fit U配信にならないと使う事すら出来ないから今のところはただのオブジェにしかならないのですね。

-------------
ちょっと Nintendo Direct 大合奏!バンドブラザーズP 2013.10.29



安定の岩田いじり。

今回のちょっとダイレクトで一番のポイントになったのは楽曲を追加ダウンロードしたりする仕組みについて。

前作のバンブラDXから引き続きネットワーク経由で楽曲を追加ダウンロードする仕組みが搭載されており、今回もソフトを購入すれば合計100曲まで楽曲をダウンロード出来るんだけど今回はそれに加えて追加課金でダウンロードする権利を購入できると。

その権利を「トマト」として1個60円から75個まとめ買いで3000円(1個あたり40円)までの複数の購入方法を用意すると。

お金が掛かる理由は当然ながらJASRAC対応な訳で、1曲あたり60円って価格も一般的な音ゲーの追加楽曲の金額を考えればかなり低価格だと思う。

あと、JASRAC管理じゃないオリジナル曲をYouTubeにアップロードする機能があってそれにもトマトを使用するんだけどそれはJASRAC管理かどうかの確認とかも含まれているんだろうし手間を考えればそこまで高い価格じゃないかな。

一部で賛否があるのはトマトに使用期限が5ヶ月と決まっている事、一度ダウンロードした楽曲は永続的に使用可能だけどダウンロードする権利に期限が決まっているのは法律の関係だとか、金券扱いになっているニンテンドーポイント等とは色々と違ってくるんだね。

バンブラDXで楽曲ダウンロードの期限が無期限だったけど100曲が勿体無くて中々使えなかったりとか3DSの体験版の使用回数が勿体無くて中々起動しない自分にとっては期限が決まったほうがちゃんと使いきれるから悪くないと思うけどね。

今回の課金の仕組みは色々と考えられているし目的もJASRAC対応とサーバーの管理と明確だから批判する必要はないな、過去の追加課金の手探りで方向性が見えてきた感じがあるや。

あと、バンブラPそのものはかなり楽しそう、自分は作曲スキルが無いんだけどダウンロードだけでも十分楽しめそうだからねぇ。

-------------
2013年度クラブニンテンドーのプラチナ会員特典はファミコンウォーズDS 失われた光(とカレンダー)

一度は発売予定だったんだけど様々な事情で発売中止になったファミコンウォーズDS2がクラブニンテンドーのプラチナ会員特典としてまさかの復活。

過去にも海外では発売されており日本では発売されなかったタイトルをエキサイト猛マシンとしてクラブニンテンドーのプレゼントとして用意したりしたからこうして発売中止タイトルを復活させるのは悪いことじゃないな。

これはDSiウェアの形式でダウンロード配信されるんだけどDSiではダウンロードコードが対応してなかったりして3DSじゃないとダウンロード出来ないってのが残念な所。

後日プラチナ会員以外にもポイント交換でダウンロードする事が可能みたいだけど出来ればプラチナ会員向けにはパッケージの形で配布して欲しかったなぁ、DSソフトの製造自体が縮小しているんだろうけどね。

あと、ファミコンウォーズだけってのも人によっては辛いかも。

どうせなら複数のソフトから選べて他はポイントで交換可能って形式だったら良かったかもなぁ。

とりあえず来年に期待って事で。

-------------
ゲームギアオリジナルストーリー第2作「シャイニング・フォース外伝II 邪神の覚醒」が3DSバーチャルコンソール向けに11月6日配信

シャイニング・フォース外伝が配信されたと思ったら外伝IIも配信決定とか。

シャイニング・フォース外伝のシリーズは基本的に良作だから前作も本作もオススメなのですが、ここまで配信されるなら外伝の最終作も当然配信されるんだろうなぁ。

シャイニング・フォース外伝IとIIはメガCDに移植されたこともあるけど3作目はゲームギアのみだったからね。

-------------
Shin’en、近未来高速レーシング最新作『FAST Racing NEO』を発表。Wii U eショップで2014年リリース予定

海外のWiiで配信されたタイトルの続編。

Wii版はF-ZEROと斑鳩を融合したようなレースゲームだったんだけど今回はどんな感じかしら。

Wii Uって事でグラフィックは大幅に向上しているだろうしスピード感とかにも期待が持てそう。

あと、出来れば今回は日本でも配信して欲しいなぁ。

-------------
ミドリムシの入ったハンバーグをデニーズで食べてきました

ミドリムシって名前を使わない方が良いと思いました。

いや、もうムシとは言えないんだろうけど。