またぐったりと2013年10月22日 | ゲームを積む男

またぐったりと2013年10月22日

今日もまたお仕事で疲れてグッタリしてます。

-------------
『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』、ファンからの質問に青沼プロデューサーが回答

ゼルダの伝説 神々のトライフォース2に関しての色々な質問に対して青沼プロデューサーが答えてるよ。

神々のトライフォース2は今までのゼルダの伝説シリーズではアタリマエになっていた状況を見直す事から今までのシリーズでは無かった要素が盛り込まれている作品になっていると。

アイテムのパワーアップの仕方とかもコレまでのシリーズでは出来る事が増えるとか攻撃力が上がる感じだったんだけど、例えば弓矢とかで三方向に攻撃できたりとか違う方向のパワーアップされたりとかしてるのも面白い感じ。

ダンジョンの進行順序で難易度が明確に変わるわけじゃないし、それぞれのダンジョンをクリアーするために必要なアイテムってのは存在するのはいつもどおりなんだけど先に他のダンジョンをクリアーしている場合はそこで手に入れたアイテムを使ったりして進み方が変わったりするんだね。

コレってクリアーする順序を色々と変えながら繰り返し遊べるって事にもなるんだよなぁ。

今までのシリーズは繰り返しプレイの時は勿論プレイヤー自体のスキル向上はあるけれどアイテム入手で行けない場所があったりとかしてどうしてもワンパターンになってしまうんだけど今回の仕組みなら繰り返しする遊びがあるんだと思う。

ゼルダの伝説ってアクションアドベンチャーだからアクションゲームなんだよなぁ、遊び方の幅が広がるってのは楽しみの幅が増える事だと思うので今後のシリーズにも期待なのです。

-------------
Shin’en、Wii U向け最新作を数日内に発表予定

みんなが大好きなShin'enの最新作がそろそろ発表されそうな事。

3DSやWii Uでナノアサルトを発売して、最近では3DSでアートバランスタッチが配信されたりして日本でもこのメーカーのタイトルに触れた人も増えたと思うんだけどまだまだ海外でのみ配信されているゲームも多いからねぇ。

このメーカーは小規模なメーカーではあるんだけどセンスの有るメーカーでグラフィックとかも見栄えの良い物が作られているからWii Uで新作がどのようになるかが楽しみ。

シューティング路線なのか、レースゲームなのか、パズルゲームなのかって部分も楽しみだな。

-------------
米小売、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』の発売日を2014年5月16日に設定

と、言う噂。

情報公開の路線を踏まえても開発が順調に進んでいるからそれ程発売日が遠くない雰囲気はあるけれど、この発売日はちょっと眉唾かなぁ。

任天堂タイトルは年度末とかのシーズンを避けてくるパターンが多いから5月ってのもありえないワケじゃないけれどね。

今回のスマブラは3DSとWii Uの両方で開発されていて情報公開も同時に行われているんだけど、この噂はあくまでも3DS版のみ。

スマブラはWii Uの起爆剤としての役割を3DS版のお陰で相殺されてしまっている部分はあるんだから、両方のスマブラの発売日がずれる可能性も否定出来ないかな。

3DS版だけで新しいスマブラの需要が終わったら良くないからなぁ、その辺りのバランスも踏まえて新しいスマブラの発売日は重要になりそう。

-------------
シャープ,「G-cluster」機能内蔵の液晶テレビ「AQUOS」を11月に発売

新しいアクオスにクラウドゲーム機の仕組みが盛り込まれているんだとか。

ジークラスタって単独の商品はヒットしてないのは以前にも書いたとおり、だからこうしてプリインストールする形で広げていく必要があるかもなぁ。

ただ、テレビに内蔵されていても遊ぶコントローラーがなければ意味が無い気もするけれどね。

-------------
18万円で発売されるブラジルのPlayStation 4、内63パーセントの11万円が関税に

関税って凄いね。

こうなっちゃうとゲーム機なんて本当にお金がないと買えないよなぁ。

そりゃ南米地域ではメガドライブとかの世代が現役だったりするんだね、本国では需要がとっくに過ぎた本体を現地生産で関税を掛けなかったりするんだよね。

日本人で良かったとは思う時なのです。

-------------
『笑っていいとも!』来年3月で終了へ 32年の歴史に幕 タモリが正式発表

まだ半年残ってるとは言え、番組内で発表って凄いとおもった。