なめらかに2013年9月30日 | ゲームを積む男

なめらかに2013年9月30日

ちまちまSurfacePROでドラクエ10をやった後に今度はWii Uでドラクエ10をやっているんだけどやっぱりフレームレートが60fpsの状態の後に30fpsだと若干物足りなく感じるのはあるなぁ。

ただ、PCにゲームコントローラーを接続してプレイするよりもWii U GamePadでプレイする方がやっぱり気軽なのも事実、あとWii Uは大きなテレビに接続しているからイベントシーンとかはテレビで視聴する方がやっぱり良いだろうしなぁ。

ってな訳でプレイスタイルに応じて使い分けは十分可能な感じ、惜しむらくは「自分のノートPCでドラクエ10をプレイするとゲームコントローラーを認識してくれない問題」が解決しなかった事。

うーむ、ゲーミングPC欲しい。

今使ってるPCがまだ2年ちょいだからあと1年は使うんだけどね。

-------------
HORIがFPS向け製品ブランド「G.E.A.R.」,そして第1弾ヘッドセット「OWL GEAR」で目指すものは何か。キーマンに話を聞いた

HORIと言ったら本当にゲーム周辺機器の何でも屋って感じだからなぁ。

何でも屋なだけに技術力はあるんだけどどうしても特定の層に向けた商品ではイメージが弱くなってしまう部分があると。

この辺りは「任天堂のゲームは子供向け」みたいなイメージで語られるのと同じような事なんだよなぁ。

そうした固定してしまったイメージを払拭する方法としてはイメージと違う商品をメインに据えるとかあるんだけどその場合はこれまでのユーザー層まで失ってしまうわけで、もう一つの手法として別ブランド展開がある訳です。

G.E.A.R.ってブランドは日本っぽくないけれどこれはアメリカ支社からの提案みたい、でも日本で考えた名前よりも海外で考えられた名前のほうが案外日本でそうしたガジェットとかを好きな層には受け入れられる可能性があるよね。

HORIのアーケードスティックとかは昔から作られていて最近ではアーケードと同じ部品を使ったりして完成度は高いんだけどね、その分高いけど。

-------------
AC「カラドリウス エル・シエル」の稼働がいよいよスタート!新たに追加された要素を紹介

Xbox360で発売されたシューティングゲームがアーケードに移植、以前から移植は明言されてたけどそれがようやく稼働開始したみたい。

基本的にはXbox360版がベースになっているんだけどアーケードのロケーション向けに色々とアレンジは行われてるみたいで、特に特徴的なのはXbox360版よりも脱衣系の表現が抑えられている事かなぁ。

昔のアーケードとか言えば脱衣麻雀とかあったけれど今は家族とかが訪れたりするからあんまり過激な表現のゲームが出せなくなってるんだよね。

-------------
「ワンピース アンリミテッドワールド R」,冒険の拠点“トランスタウン”やバトルシステムの詳細,3DS LL本体同梱版の特典などが明らかに

これグラフィックがかなりよく出来てるよなぁ。

3DSは画面の解像度がそこまで高くないからどうしてもメディアに掲載される画像ではドットの粗さとか目立ってしまうんだけどその辺りも上手くフォローされているみたいだし。

アニメのゲームだからそのキャラクターを上手く再現するのは大切だからねぇ、これが実際の3DS本体で見たらどんなイメージになるかが気になる所。

-------------
ルイージ柄のタオルハンカチ2種類が、クラブニンテンドーの交換グッズに追加

今日いっぱいでクラブニンテンドーのポイント切り替え期間でしたよ。

この記事が掲載されてる頃にはすでに切り替えのメンテナンスが始まってるだろうけど。

ポイントが余っていたんだけどその時は勢いでカードケースとか注文したんだけどこうしたハンカチでも良かったかもなぁ。

それとそろそろプラチナ会員特典が発表されるだろうけど何が出るかちょっと楽しみ。

-------------
刑事罰適用1年 売り上げ回復せず

ですよね。

ユーザーを犯罪者扱いする業界に未来なんてないと思う、敵視されたユーザーはそこから離れていくと思うし。

結局音楽業界は自ら自滅の道を歩んだんだよなぁ。

-------------
第3回うどんサミットで15杯のご当地うどんを食べまくってきました

うどん美味しいよね。

蒲郡のご当地うどんなんてあったんだ、豊橋から比較的近いし一度食べてみたいなぁ。