一過と2013年9月16日 | ゲームを積む男

一過と2013年9月16日

豊橋での台風は朝方がピークだったよ。

丁度出勤時間が雨風のピークだったから本気で死ぬかと思った程度。

-------------
Cookie Clicker

土日辺りから急速にTwitterとかで流行しだしたブラウザゲーム。

初めは左側のクッキーをクリックするとその分クッキーが溜まっていって、その貯まったクッキーを使って自動的にクリックする指とかクッキーを焼いてくれる婆さん、クッキー農場やら工場やらその内宇宙に出たり異世界に出たり反物質をクッキーに変換してクッキーを効率よく集めるようにしていくゲーム。

初めはプチプチクリックするだけのゲームなんだけどある程度成長すると放置していて様子を見つつ新しい施設を増やしたりする状況になったりしてく、そんなインフレ加減が妙な快感に変わってきて思わずブラウザを開きっぱなしにしてしまう妙な魅力があるんだ。

ブラウザゲームだと最近では艦これとかが人気なんだけど、このゲームにはそうした萌えの要素がまったくなくて、登場する人間と行ったら婆さんのみ、ただその世界観とかが突拍子もなかったりするのも妙な魅力に結びついたりしてるのがあるかも。

こうしたブラウザゲームって唐突に何が流行るかは全く想像出来ないんだよなぁ。

このゲームが長くブームになるかと考えるとそれは無いと思うし、収益化出来るかって考えるとそれもないだろう。

だからブラウザゲームとかで意図してブームをつくり上げるなんて無理だろうし、仮にブームになったとしてもそれを永遠と続ける事も不可能じゃないかしら。

アングリーバードとかなんかは既に頭打ち状態でタイアップだけで延命している状態だったりするしねぇ。

-------------
ゴールドラッシュはもう目前?3DSの採掘アクションアドベンチャー『スチームワールド ディグ』国内向け公式サイトがオープン

欧米で配信済みのダウンロードタイトルが日本でも配信決定。

探索系の要素とかスチームパンクの世界観とかが魅力的で先行している海外では既にかなり高評価になっているみたい。

ただ、アドベンチャーゲームでもあるのでメッセージが日本語じゃないと遊びづらい部分があって、その意味でローカライズされるのは素直に嬉しいタイトルでもある。

配信される価格は何円位かなぁ、海外では9ドル(900円程度)で配信されているけれど日本では1000円程かなぁ、1500円位でも良いかも知れないけど。

-------------
Horberg氏がWii U開発キットを入手、3DS『ガンマンストーリー』のWii U版技術テストを実行中

ガンマンストーリーの開発者がWii Uの開発キットを手に入れたよって話。

テストとしてガンマンストーリーをWii Uで動作させているけれどそれがそのまま発売されるわけじゃなくて他のゲームになるんだろうけど。

テスト的に開発するならそのままWii Uでも出して小銭稼ぎしても良いのよって思ったりするけれど、それはそれで別の話か。

-------------
ニンテンドー2DSで若年層のスマホゲーマーの獲得を目指す ー 英国任天堂マーケティングディエクターが明らかに

子供の初めての「自分用ゲーム機」に2DSを持ちあげたいって思惑が大きんだと思う。

親が機種変更した後のスマホを子供に分け与えたりしてたりする事があるんだろうけれど、2DSの価格ならそれを買い与える形でも良いのかも。

DSの位置を2DSに置き換えるってのも出せるゲームの幅を広げる意味もあるだろうからなぁ。

海外で上手く2DSが回れば良いけど。

-------------
ゲームセンターのボタンを手元に。連打したい腕時計「Click Button Watch」

とりあえず連射したい。