クタクタしてる2013年9月12日 | ゲームを積む男

クタクタしてる2013年9月12日

なかなか1週間の疲れの蓄積が大きい感じで。

-------------
「うたの☆プリンスさまっ♪MUSIC2」6万8000本,「スプリンターセル ブラックリスト」合計2万7000本などが登場した「週間販売ランキング+」

まさかのうたプリ一位なランキング。

アニメ化もされている人気タイトルで販売店毎に独自特典があったりして複数買いをする人がいたりするからそこで本数が底上げされている感じなのかな、それでも一位なのは他に目立った新作が存在しなかったのが大きいだろうけれど女性向けゲームの根強さを感じさせる所。

他の新作はスプリンターセル ブラックリストなんだけどPS3版が2万2千本でXbox360版が5千本でWii U版が行方不明、ランキング外だから多くてもXbox360版の半分以下だと思われますがなかなか厳しい所、Xbox360は洋ゲーが主軸のユーザーがそれなりにいるからWii Uとの差は更に大きいかも。

あと、PS3のパペッティアが宣伝量の割に1万本以下と寂しい数字なのも気がかり、ファミリー向けに受けそうな内容なんだけど現状のPS3ユーザーにはそうしたゲームを購入するユーザーがあまりいないって事になるんだろうか。

旧作ではジョジョASBが初週の42万本から今週の2万本を一気に本数を落としたのが悪い意味で注目点、発売週はそれまでの注目度の高さから一気に売り上げたけれど実際に発売された後の評判の悪さが一気に広がって敬遠した人が多かったんじゃないかと。

Twitterとか見ていると中古の買取価格が下がっていたりするのがよく流れてくるから相当敬遠している人が増えてそうだなぁ、ゲーム自体は叩かれる程に物凄く悪いってワケじゃない(それでも褒められる内容じゃない)けどファミ通40点とか全てが悪い方向に行ってる感じ。

その他の地味な所ではルイージマンション2が90万本目前だったりとか太鼓の達人Wiiとかマリオカート7がランクインしてたりとか所謂定番タイトルが並んでる感じでした。

-------------
『ぷよぷよテトリス』が発売決定、2大パズルゲームが夢の頂上決戦!!

テトリスにぷよぷよの要素を入れた訳でも、ぷよぷよにテトリスの要素を入れた訳でも無くて純粋にぷよぷよとテトリスが楽しめるパズルゲーム。

二人のプレイヤーが同時にそれぞれのゲームをプレイする事でお互いに影響を与える対戦モード的な物が入っているみたいだけどなんていうか大雑把な作りなイメージが有るなぁ。

どうせだったらぷよぷよだけじゃなくてコラムスとかばくばくアニマルとかセガが過去に出したパズルゲームを盛り込んでいって『ぷよぷよテトリス & セガパズルコレクション』的な内容として出せば良かったのになぁ。

この情報が流れてきて何処かで「ソロでは売れなくなってきたアイドルがコンビで再ブレイクを狙う」って表現を見て納得行く物があったりしてる。

こう言うのはダウンロード版を買えば結構気軽に楽しめそうで良いけどねぇ。

-------------
バンダイナムコゲームスの新規発表タイトルをまとめて公開

バンナムの新作タイトルが色々。

注目点は太鼓の達人の据え置き版がWii Uで展開される事かな、太鼓とバチのセットが現時点でWii版しか展開されてないからPS3では出しづらいってのはあるだろうけれど今更Wiiで出すのも色々な意味で厳しいか。

ランキングとかでたまに太鼓の達人WiiがランクインしているのはWii Uユーザーが購入したパターンもあるだろうからその流れでWii U版もロングランしそうなイメージはある。

携帯機向けでもPSP版よりも3DS版の方が倍近く売れてる実績があるから太鼓の達人シリーズに関しては任天堂ハードとの相性が高いってのが間違いなさそう、今回のWii U版もそれがWii Uその物の起爆剤にはならないと思うけれどハードの幅を広げる役割は果たしそうです。

あと、ディズニーインフィニティの国内版がバンナムから発売されるってのは大きなトピックス。

これはディズニーが開発しているフィギュアと連動して遊べるゲームで、フィギュアを集める事でステージが広がっていってそこで様々な遊びが体験できる内容になっていて海外ではWii Uや3DSだけじゃなくて他の機種でも発売が予定されているのです。

こちらもWii U/3DSでのみの展開なのは想定するユーザー層のマッチングを考えての結果だろうなぁ、特にフィギュアを付属する商品だから想定外のパッケージを出して在庫にさせるのは厳しいだろうし。

同じような仕組みを持っていて日本での展開が始まってるスカイランダーズはトイザらス限定で販売されているけれどコチラは一般的な量販店でも発売されるだろうし、年末年始のダークホースになりそうなイメージもあるね。

-------------
任天堂のSNS「Miiverse」がアップデート。「みんなの活動」画面から特定コミュニティに縛られない一般投稿が可能に

今までのMiiverseは特定のタイトルに関する投稿のみが可能だけどアップデートで完全フリーな投稿が可能になったみたいで。

イメージ的にTwitterみたいな感じになるのかな、みんなが多くの投稿をするから見づらいけれどフォローしている相手の投稿なら見やすい感じかも。

最近Miiverseは投稿してないけれど(ドラクエ10がWii UのメインなのでどうしてもMiiverseに接続しない事が増える)たまには閲覧したり投稿したりしたいなぁ。

-------------
ゲームテック,タッチスクリーンの上に物理ボタンを追加するアタッチメント

3DSやVitaのタッチスクリーンを想定しているみたいな宣伝だけど、一番の目的はスマートフォンやタブレット向けなんだろうと。

繰り返し使う時とか耐久性が気になるけどゲーム売り場で気軽に買えそうなので一度試してみたいと思ったりするのでした。