ポケットと2013年9月4日
ポケモンダイレクト。
はこれを書いてる時点でまで未配信。
-------------
新作「Mighty No.9」を発表したばかりの稲船敬二氏にインタビュー。ゲーマー達がクリエイターに“直接”投資するKickstarterが定着すれば日本ゲーム業界の未来が変わる?
ロックマンみたいなゲームでKickstarterで出資を募って数日で目標を達成した稲船の人のインタビュー。
色々と思う所はあるけれど日本人の開発者が海外主体のクラウドファウンディングにて目的を達成したのは素直に凄いと思う。
こうしたクラウドファウンディングのメリットは開発者がユーザー候補に直接ソフトをプレゼンしてユーザー候補が自分が遊びたいとおもったソフトに直接お金を出すことが出来るって事があるんだろうなぁ。
勿論、お金が集まらなかったらそれまでだし実際に知名度のあるタイトルの精神的続編を謳いつつクラウドファウンディングに失敗したタイトルとかもあるからそれなりにリスクのある事だとは思う。
今のところ海外でしかこうしかクラウドファウンディングは行われていないけれど、これから日本でも実施されるようになれば面白い事になる可能性はありそう。
ただ、日本の特性的にこうしたクラウドファウンディングが始まると無闇な煽りに寄る出資を募る拡散希望ツイートとか増えそうな心配はあるかな、特に安易な拡散希望とか煽りに乗っかりやすいからねぇ。
-------------
スクウェア・エニックスが『Theatrhythm Final Fantasy Curtain Call』なるタイトルを商標登録
「シアトリズムファイナルファンタジー カーテンコール」なるタイトルが商標登録されている噂。
シアトリズムファイナルファンタジーは3DSで発売されたリズムアクションゲームで、ファイナルファンタジーシリーズの良質な楽曲とシンプルな操作性でかなり楽しいゲームだったし継続して追加楽曲が配信されたりとかして長く楽しめる良作でした。
その後はiOS向けに移植されたりもしているけれど流石に3DSの新規楽曲ももう無いだろうし何かしらの続編なりは期待したい所ではあります。
前作でも有名な楽曲は収録されていたけれどそれ以上にまだまだ遊びたい楽曲は多いし、それだけでも十分な気がする。
ただ、音ゲーにもなってないレベルだったオープニング・エンディング楽曲にはちゃんとした譜面を用意して欲しかったなぁって気持ちはある。
実際に関連っぽい商標が登録されたからと言って素直に続編に繋がるって訳じゃないんだけどね、もしかしたらさらなる別の機種に移植されるだけかも知れないし、iOSでの続編って可能性もあるし。
-------------
グランゼーラ、国内のPlayStation Home終了に伴う今後の取り組みを発表―北米・欧州向けには今後も新コンテンツを提供
PlayStation Homeが終了する事で唯一心配されていたメーカーがそれに対する取り組みを発表したみたい。
国内での新規コンテンツの配信は無くなるけれどまだ欧米向けには新規コンテンツを制作していきますよって話、まだまだHomeに固執するみたいだけどこの会社はHome向けのコンテンツ制作とエイプリルフールのネタ以外に活動が見えないのが気になるよね。
元アイレムの開発者が独立した会社で、アイレムの公式サイトでバカをやっていたスタッフが多く在籍しているみたいだけどもうそろそろ本業を見てみたい気がする。
-------------
ソニーのヘッドマウントディスプレイに新型HMZ-T3、バッテリー駆動や無線接続など全面進化
ソニーのヘッドマウントディスプレイの新型。
初代は大柄で欠点が多かったのを二代目である程度改善させて、そこから更に改善させてきたのが三代目になる感じ。
二代目まではケーブル接続だったけれど三代目ではワイヤレスで接続可能になったってのが大きなポイントで、これで設置箇所とかを気にせずに使うことが出来るってのが良さそう。
ディスプレイ自体は1280×720の有機ELパネル×2で初代から大きく変わってないんだけどね、四代目があるならこの辺りが変わるかもなぁ。
そろそろこのシリーズに手を出したい気持ちはあるけど…今はお金が無いなぁ。
-------------
次期AndroidリリースはAndroid 4.4 KitKat。ネスレのキットカットと公式コラボ
まさかのキットカット。
Androidのコードネームはアルファベット順にお菓子の名前が付けられていて、AとBは知られてないけれどC以降はカップケーキ→ドーナツ→エクレア→フローズンヨーグルト→ジンジャーブレッド→ハニカム→アイスクリームサンドイッチ→ジェリービーンズと続いていて次がKな訳で。
Kだからキーライムパイと言われていたんだけどここで商標登録されている名前を付けるのがビックリ。
この商標利用に関しては金銭的なやりとりをしている訳じゃないらしく、Google側は名前を使用させてもらう事ができてネスレ側はそれに合わせてキャンペーンが出来ると言う両得な関係でやっていくみたい。
面白い試みだと思うけれどこれで次のコードネームを考える人は大変そうだなぁって心配もあったりする、Lでお菓子でキットカット以上のインパクトってあるのかなぁ。
-------------
サザエさん、ANNラジオパーソナリティ初挑戦 アニメ主人公史上初の快挙!
ビタースイートサンバの代わりにサザエさんのテーマが流れたら完璧。
途中で何故かビフォーアフターのBGMが掛かれば神。
はこれを書いてる時点でまで未配信。
-------------
新作「Mighty No.9」を発表したばかりの稲船敬二氏にインタビュー。ゲーマー達がクリエイターに“直接”投資するKickstarterが定着すれば日本ゲーム業界の未来が変わる?
ロックマンみたいなゲームでKickstarterで出資を募って数日で目標を達成した稲船の人のインタビュー。
色々と思う所はあるけれど日本人の開発者が海外主体のクラウドファウンディングにて目的を達成したのは素直に凄いと思う。
こうしたクラウドファウンディングのメリットは開発者がユーザー候補に直接ソフトをプレゼンしてユーザー候補が自分が遊びたいとおもったソフトに直接お金を出すことが出来るって事があるんだろうなぁ。
勿論、お金が集まらなかったらそれまでだし実際に知名度のあるタイトルの精神的続編を謳いつつクラウドファウンディングに失敗したタイトルとかもあるからそれなりにリスクのある事だとは思う。
今のところ海外でしかこうしかクラウドファウンディングは行われていないけれど、これから日本でも実施されるようになれば面白い事になる可能性はありそう。
ただ、日本の特性的にこうしたクラウドファウンディングが始まると無闇な煽りに寄る出資を募る拡散希望ツイートとか増えそうな心配はあるかな、特に安易な拡散希望とか煽りに乗っかりやすいからねぇ。
-------------
スクウェア・エニックスが『Theatrhythm Final Fantasy Curtain Call』なるタイトルを商標登録
「シアトリズムファイナルファンタジー カーテンコール」なるタイトルが商標登録されている噂。
シアトリズムファイナルファンタジーは3DSで発売されたリズムアクションゲームで、ファイナルファンタジーシリーズの良質な楽曲とシンプルな操作性でかなり楽しいゲームだったし継続して追加楽曲が配信されたりとかして長く楽しめる良作でした。
その後はiOS向けに移植されたりもしているけれど流石に3DSの新規楽曲ももう無いだろうし何かしらの続編なりは期待したい所ではあります。
前作でも有名な楽曲は収録されていたけれどそれ以上にまだまだ遊びたい楽曲は多いし、それだけでも十分な気がする。
ただ、音ゲーにもなってないレベルだったオープニング・エンディング楽曲にはちゃんとした譜面を用意して欲しかったなぁって気持ちはある。
実際に関連っぽい商標が登録されたからと言って素直に続編に繋がるって訳じゃないんだけどね、もしかしたらさらなる別の機種に移植されるだけかも知れないし、iOSでの続編って可能性もあるし。
-------------
グランゼーラ、国内のPlayStation Home終了に伴う今後の取り組みを発表―北米・欧州向けには今後も新コンテンツを提供
PlayStation Homeが終了する事で唯一心配されていたメーカーがそれに対する取り組みを発表したみたい。
国内での新規コンテンツの配信は無くなるけれどまだ欧米向けには新規コンテンツを制作していきますよって話、まだまだHomeに固執するみたいだけどこの会社はHome向けのコンテンツ制作とエイプリルフールのネタ以外に活動が見えないのが気になるよね。
元アイレムの開発者が独立した会社で、アイレムの公式サイトでバカをやっていたスタッフが多く在籍しているみたいだけどもうそろそろ本業を見てみたい気がする。
-------------
ソニーのヘッドマウントディスプレイに新型HMZ-T3、バッテリー駆動や無線接続など全面進化
ソニーのヘッドマウントディスプレイの新型。
初代は大柄で欠点が多かったのを二代目である程度改善させて、そこから更に改善させてきたのが三代目になる感じ。
二代目まではケーブル接続だったけれど三代目ではワイヤレスで接続可能になったってのが大きなポイントで、これで設置箇所とかを気にせずに使うことが出来るってのが良さそう。
ディスプレイ自体は1280×720の有機ELパネル×2で初代から大きく変わってないんだけどね、四代目があるならこの辺りが変わるかもなぁ。
そろそろこのシリーズに手を出したい気持ちはあるけど…今はお金が無いなぁ。
-------------
次期AndroidリリースはAndroid 4.4 KitKat。ネスレのキットカットと公式コラボ
まさかのキットカット。
Androidのコードネームはアルファベット順にお菓子の名前が付けられていて、AとBは知られてないけれどC以降はカップケーキ→ドーナツ→エクレア→フローズンヨーグルト→ジンジャーブレッド→ハニカム→アイスクリームサンドイッチ→ジェリービーンズと続いていて次がKな訳で。
Kだからキーライムパイと言われていたんだけどここで商標登録されている名前を付けるのがビックリ。
この商標利用に関しては金銭的なやりとりをしている訳じゃないらしく、Google側は名前を使用させてもらう事ができてネスレ側はそれに合わせてキャンペーンが出来ると言う両得な関係でやっていくみたい。
面白い試みだと思うけれどこれで次のコードネームを考える人は大変そうだなぁって心配もあったりする、Lでお菓子でキットカット以上のインパクトってあるのかなぁ。
-------------
サザエさん、ANNラジオパーソナリティ初挑戦 アニメ主人公史上初の快挙!
ビタースイートサンバの代わりにサザエさんのテーマが流れたら完璧。
途中で何故かビフォーアフターのBGMが掛かれば神。