残暑厳しく2013年9月3日
なんだかんだでまだまだ暑い感じがある訳です。
-------------
国内発売予定がない「ニンテンドー2DS」は任天堂海外市場の救世主になる!?
任天堂が2DSを発売する狙いとは?
ニンテンドー2DSを発売する狙いに付いての考察記事が2つ。
基本的にどちらも結論としては同じような事が考察されていて、海外でポケモンを売りまくるために価格の安くて手を出しやすいニンテンドー2DSを用意したって感じの凄く真っ当な記事。
日本の市場だけが本当に特殊な存在になっていて、日本では「みんなが持っているから自分も買う」って考えが本当に根強い市場で一度普及のキッカケが見えれば他の人も買っていく事がある訳で(悪く言えば自分で物を選ぶ事が出来ない市場とも言えるんだけど)。
そんな中でニンテンドー3DSは値下げやどうぶつの森をキッカケにして一気に普及させる段階に入る事が出来たけれど、海外ではどうしても値段の安い旧機種(ニンテンドーDS)が売れてしまっている段階でその状態では新しいソフトを普及させづらいってのがあるんだろうなぁ。
ポケモンを売る下地として価格の安くて立体視の健康不安とかも無いニンテンドー2DSを海外で出す必要があると、戦略として非常に理に適った感じなのです。
「会社のプライド以上に大切なポケモンの売上」ってちょっと刺激的な言葉が書かれているけれど実際にその通りだと思いまして、シリーズ累計で1億7千万本を売り上げているポケモンシリーズの最新作が売れないと会社として困るってのが実際にある筈。
そしてポケモンの最新作が売れればニンテンドー3DSプラットフォーム自体がソフトが売れる市場であると証明できるから海外でもDS→3DSへの意向を急速に進められるんじゃないかなぁ。
立体視の有無ってのはもうその際関係なくて、とりあえず立体視のない2DSが普及したとしても上位機種として3DSが並行して存在していればそちらを選択するユーザーも増えてくる筈だと。
実際に任天堂の思惑通りに行くかどうかは蓋を開けてみないと分からないけれどね、10月12日のポケモンX・Yは本当に重要になりそうだなぁ。
どちらにしても日本では発売されないんだけどね。
-------------
米任天堂が語る、Wii U本体ストレージが最大32GBの理由
初めから本体に大容量のストレージを用意して価格を上げるよりも年々値下がりされている外部ストレージを選んでもらったほうが良いって考え。
ただ、外部ストレージを利用するとなるとどうしてもケーブルが増えたりするから出来れば内蔵ストレージにもある程度容量が欲しかったってのはあるかなぁ。
Wii Uのプレミアムセットの容量が32GBじゃなくてせめて倍の64GBで、ベーシックセットが32GBとかだったらもっと初めからダウンロード配信をやりやすい環境になった気もするなぁ。
将来的に内部ストレージが増加したりとかは…Wiiの事を考えると難しいか。
-------------
かわいらしく実用性も高い旅行カバン風ケースや、L/Rトリガー式のグリップ、拡張スライドパッド用のシリコンカバーなど、3DS LL用グッズを試してみた
旅行かばん風のケースが良いなぁ、なんとなく可愛い感じがあって。
グリップとか拡張スライドカバー用のシリコンケースとかは来週に発売が迫ったモンスターハンター4に合わせて売って行きたいって考えが見えそう。
モンハンとかをがっつり遊ぶ人はノーマルの3DSよりも大画面の3DS LLの方が好むだろうし、3DS LL向けにアイテムがこれからもっと充実していきそうだなぁ。
-------------
Kickstarter開始から3日にして早くも目標額90万ドルに到達!稲船氏が手がける新作アクションゲーム『Mighty No. 9』
「俺がロックマンだ」状態のアクションゲームが既にクラウドファウンディングの目標達成と。
なんだかなぁって気持ちはあるけれど開発はインティ・クリエイツだからよほど大外しになる事は無いだろうし、ロックマンとはヒトコトも言ってないからカプコンから訴えられる事も無いだろうと。
最終的にはコンシューマー向けにも出す事を目標にクラウドファウンディングを継続されるみたいだからどうせなら国内のコンシューマー向けに発売するまで進めて欲しい所だなぁ。
-------------
ロックマン風横スクロールアクション『Mighty Switch Force! 2』、Wii U版の10月リリースが判明
「ロックマン風」と言われるとちょっと違うゲームなんだけどね、ロックマンっぽい部分もあるけれどこのゲームはどちらかと言うとアクションパズルに近い感じ。
海外で発売されている作品で1作目は3DSとWii Uで発売されており2作目も3DS版が既に発売済み、Wii U版は恐らくグラフィックが高解像度向けに書きなおされているバージョンになる筈。
ゲーム自体は歯ごたえもあって面白いしキャラクターも可愛らしかったりするから日本で出せば結構売れそうな気がするんだけど、何処か配信元が付けばよいのになぁ。
-------------
一般人が撮影した竜巻写真にマスコミ各社が殺到、リプライ欄が埋まる事態に
少し前の屋台の火災でも似たような事があったよね。
Twitterだとメールなどで問い合わせる事が出来ない(相互フォロー状態じゃないとDMが使えない)から結局リプライの形で写真利用の許可を得るしか無いんだと。
リプライが埋まるのは大変そうだなぁ。
-------------
国内発売予定がない「ニンテンドー2DS」は任天堂海外市場の救世主になる!?
任天堂が2DSを発売する狙いとは?
ニンテンドー2DSを発売する狙いに付いての考察記事が2つ。
基本的にどちらも結論としては同じような事が考察されていて、海外でポケモンを売りまくるために価格の安くて手を出しやすいニンテンドー2DSを用意したって感じの凄く真っ当な記事。
日本の市場だけが本当に特殊な存在になっていて、日本では「みんなが持っているから自分も買う」って考えが本当に根強い市場で一度普及のキッカケが見えれば他の人も買っていく事がある訳で(悪く言えば自分で物を選ぶ事が出来ない市場とも言えるんだけど)。
そんな中でニンテンドー3DSは値下げやどうぶつの森をキッカケにして一気に普及させる段階に入る事が出来たけれど、海外ではどうしても値段の安い旧機種(ニンテンドーDS)が売れてしまっている段階でその状態では新しいソフトを普及させづらいってのがあるんだろうなぁ。
ポケモンを売る下地として価格の安くて立体視の健康不安とかも無いニンテンドー2DSを海外で出す必要があると、戦略として非常に理に適った感じなのです。
「会社のプライド以上に大切なポケモンの売上」ってちょっと刺激的な言葉が書かれているけれど実際にその通りだと思いまして、シリーズ累計で1億7千万本を売り上げているポケモンシリーズの最新作が売れないと会社として困るってのが実際にある筈。
そしてポケモンの最新作が売れればニンテンドー3DSプラットフォーム自体がソフトが売れる市場であると証明できるから海外でもDS→3DSへの意向を急速に進められるんじゃないかなぁ。
立体視の有無ってのはもうその際関係なくて、とりあえず立体視のない2DSが普及したとしても上位機種として3DSが並行して存在していればそちらを選択するユーザーも増えてくる筈だと。
実際に任天堂の思惑通りに行くかどうかは蓋を開けてみないと分からないけれどね、10月12日のポケモンX・Yは本当に重要になりそうだなぁ。
どちらにしても日本では発売されないんだけどね。
-------------
米任天堂が語る、Wii U本体ストレージが最大32GBの理由
初めから本体に大容量のストレージを用意して価格を上げるよりも年々値下がりされている外部ストレージを選んでもらったほうが良いって考え。
ただ、外部ストレージを利用するとなるとどうしてもケーブルが増えたりするから出来れば内蔵ストレージにもある程度容量が欲しかったってのはあるかなぁ。
Wii Uのプレミアムセットの容量が32GBじゃなくてせめて倍の64GBで、ベーシックセットが32GBとかだったらもっと初めからダウンロード配信をやりやすい環境になった気もするなぁ。
将来的に内部ストレージが増加したりとかは…Wiiの事を考えると難しいか。
-------------
かわいらしく実用性も高い旅行カバン風ケースや、L/Rトリガー式のグリップ、拡張スライドパッド用のシリコンカバーなど、3DS LL用グッズを試してみた
旅行かばん風のケースが良いなぁ、なんとなく可愛い感じがあって。
グリップとか拡張スライドカバー用のシリコンケースとかは来週に発売が迫ったモンスターハンター4に合わせて売って行きたいって考えが見えそう。
モンハンとかをがっつり遊ぶ人はノーマルの3DSよりも大画面の3DS LLの方が好むだろうし、3DS LL向けにアイテムがこれからもっと充実していきそうだなぁ。
-------------
Kickstarter開始から3日にして早くも目標額90万ドルに到達!稲船氏が手がける新作アクションゲーム『Mighty No. 9』
「俺がロックマンだ」状態のアクションゲームが既にクラウドファウンディングの目標達成と。
なんだかなぁって気持ちはあるけれど開発はインティ・クリエイツだからよほど大外しになる事は無いだろうし、ロックマンとはヒトコトも言ってないからカプコンから訴えられる事も無いだろうと。
最終的にはコンシューマー向けにも出す事を目標にクラウドファウンディングを継続されるみたいだからどうせなら国内のコンシューマー向けに発売するまで進めて欲しい所だなぁ。
-------------
ロックマン風横スクロールアクション『Mighty Switch Force! 2』、Wii U版の10月リリースが判明
「ロックマン風」と言われるとちょっと違うゲームなんだけどね、ロックマンっぽい部分もあるけれどこのゲームはどちらかと言うとアクションパズルに近い感じ。
海外で発売されている作品で1作目は3DSとWii Uで発売されており2作目も3DS版が既に発売済み、Wii U版は恐らくグラフィックが高解像度向けに書きなおされているバージョンになる筈。
ゲーム自体は歯ごたえもあって面白いしキャラクターも可愛らしかったりするから日本で出せば結構売れそうな気がするんだけど、何処か配信元が付けばよいのになぁ。
-------------
一般人が撮影した竜巻写真にマスコミ各社が殺到、リプライ欄が埋まる事態に
少し前の屋台の火災でも似たような事があったよね。
Twitterだとメールなどで問い合わせる事が出来ない(相互フォロー状態じゃないとDMが使えない)から結局リプライの形で写真利用の許可を得るしか無いんだと。
リプライが埋まるのは大変そうだなぁ。