体験版で完全版で廉価…?な2013年9月2日 | ゲームを積む男

体験版で完全版で廉価…?な2013年9月2日

3DS『ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル』が12月5日に発売決定! 完全版、廉価版、続編体験版の3つの意味を持つ作品

ブレイブリーデフォルトの完全版にあたる『ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル』が年末に発売決定と。

先週半ばにはジャンプのフラゲで一部には情報が漏れていたけれどそのジャンプの発売に合わせて正式発表と言う形。

「完全版であり廉価版であり続編の体験版でもある」って銘打っている事からわかるように、基本としては完全版なんだけど続編に使われる予定のシステムを盛り込んだのが「続編の体験版」で、前作購入者向けに優待DL販売が行われるってのが「廉価版」って事なのかな。

勿論完全版としても前作購入者から意見のあった部分に対して丁寧に対応しているのが感じられて、細かい改善が積み重なってより遊びやすく仕上がっているみたい、エンカウント率の調整まで行えるのはレベル上げしたい時はエンカウント率を上げてストーリーを進めたい時はエンカウント率を下げるみたいなプレイスタイルが出来るので好印象。

『完全版』って言われるとどうしても他機種で追加要素を盛り込んだバージョンって言う悪いイメージが先行してしまっているけれど、本作はあくまでも3DSで発売される形。

所謂「完全版商法」に対して嫌な感情を抱くのは、ノーマル版を購入したユーザーに対してフォローが殆ど無い事がその原因になっているんで、今回みたいにあくまでも前作購入者に対してしっかりとフォローされているのは非常に好印象だなぁ。

気になるのは「前作購入者向け優待DL」ってのがどんな形で実現されるかって事。

前作からのデータ引き継ぎはスクエニメンバーズにセーブデータをアップロードする事でそれを引き継げるみたいだから、優待DLに関してもセーブデータをアップロードしている人がスクエニの公式通販にてダウンロード番号を購入できる感じかしら。

これならドラクエ10のWii U版でも実施していたやり方であるしね。

-------------
『すれちがいMii広場』の「更新データ配信のお知らせ」

ニンテンドー3DSのすれちがいMii広場で一部発生しているらしい不具合の解消を目的とした更新データが配信されていると。

一般的な3DSのゲームの場合は更新データをニンテンドーeショップ経由で配信しているけれどすれちがいMii広場は本体に内蔵されているソフトなのでそれが出来ないから直接配信される形になっているみたい。

本体を更新するんじゃなくてすれちがいMii広場のデータのみを更新する事が出来るんだろうなぁ。

ここ最近は任天堂のタイトルでも発売後に不具合が出ることが増えてきて、その事自体はゲームソフトその物が大規模化している状況では仕方がない部分もあるんだけどその対応として更新データの配信があって、ゲーム本体から直接ダウンロード出来る事が増えてきたんだよなぁ。

とびだせ どうぶつの森とかは初めは更新データをニンテンドーeショップからダウンロードする形式だったけれど一度更新データを当てたらそれ以降はゲーム本編から更新データを確認できる様になってるし、これからも増えてきそう。

ゲーム機をインターネットに接続できるようになったからこそ更新データの追加とかも出来るようになった訳で、本当は更新データを必要としないのが一番良いのは間違いないんだけど3DSみたいにネット接続手段が豊富に用意していくのもひとつの対応ではあるよなぁ。

普段は更新出来ない人でもコンビニとかのニンテンドーゾーンでデータを受け取る事が出来るからねぇ。

-------------
「ソニック ロストワールド」,ニンテンドー3DS版の新アクションとカラーパワーを紹介

先週はWii U版の画像紹介とかがあったけれど今週は3DS版の紹介が色々と。

カラーパワーはWii U版とはまた違った物が用意されていて、シアン・イエローこそWii U版と共通だけどそれ以外は3DS版独自のカラーパワーになっている辺りが上手い差別化になっていそう。

レッドのカラーパワーはDS版ソニックカラーズでも登場したカラーパワーでその再登場はちょっと面白いと思ったり。

3DS版自体は画面解像度こそ低いけれどグラフィックはかなり頑張って作られている感じで、立体視の相性とか含めてかなり迫力良く楽しめそうな予感もあるなぁ。

-------------
「ロックスミス2014」のソフトにエレキギターがついた「オリジナルギターセット」が,イケベ楽器店,イシバシ楽器店,クロサワ楽器店で発売決定。本日予約開始

実際のエレキギターを接続して遊べる音楽ゲームであるロックスミスの続編、前作でも行っていたエレキギターとのセット販売が今回も実施されるみたい。

楽器店でのみの販売だから普段はゲームショップでしかゲームを買わない人にはちょっと敷居が高いかも知れないけれど価格を考えるとかなりお買い得なセットになっている感じ。

ギターのセットになっているのはPS3版のみだけどこれは仕方がないかなぁ、一応Xbox360版も出る筈だけど需要を考えるとね。

ちなみに、新作では日本の楽曲がDLCの形式だけれどかなり収録されるみたい、より馴染みのある楽曲でギターの練習とか出来れば面白いだろうなぁ。

-------------
野良バーコードを読む

流石に薄毛は無かった。