ジメとムシと2013年7月29日 | ゲームを積む男

ジメとムシと2013年7月29日

雨降ったり日差しが入ったりとか。

-------------
2014年、モバイルのグラフィックスはこんなことになっちゃいます(動画)



確かに凄そうなグラフィックが出せるみたい、それで消費電力が小さいってならそれこそPCで出ているゲームとかがスマートフォンとかに出てきても不思議じゃないかも。

ただ、このグラフィックを誰が作るんだろうって疑問はあるなぁ、海外では既にグラフィックが飽和状態でコストばかり掛かる状況になってるのにモバイルまでこうなったら小規模なゲームが出しづらくなるんじゃないかと思う。

あと、携帯端末とかって毎年買い換える様なものじゃないと思うんだよなぁ、勿論毎年性能向上させるのは競争力の維持の為に必要だってのはわかるんだけど、去年買った端末が今年使えないとか勘弁して欲しいんだけどねぇ。

ゲーム機とスマートフォン・タブレットって実は後者の方が価格が数倍も上なんだから当然価格が高いほうが性能が上なのは当たり前なんだよね、それでも通信費を払う事を前提に値引き販売されてるから安く感じるだけだしさ。

せめて2年前に買った端末は今年も使える時代になるべきだと思うんだけどね、その点一度ハードウェアが出たら5年以上は現役で使えるコンシューマーゲーム機は偉大だと思うわ。

-------------
優れた段取り力でハイスコアを達成する、Wii U『ピクミン3』ミッションモード攻略映像



ピクミンは能率ゲームなのです。

極めるとF-ZEROと同じってのは実際にそうなのかも、先のルートを考えながらルート設定をしてできるだけ効率を重視しながら進んでいくと、非常にストイックなんだよなぁ。

ストイックなんだけど見た目をこうした形で作り上げていたりとかしてるのとか導入部分の作り方とかが任天堂の巧さなんだろうけど。

-------------
PS3『モット!ソニコミ』と3DS『ソニプロ』が電撃発表! 3DS用ソフトの制作はイメージエポックが担当

イメージエポック…



それにしても胸デカイな、ちょっと形が異質なんだけどもともとエロゲーメーカーのキャラクターだからその辺りは仕方がないかな。

こうしたゲームがPS Vitaじゃなくて3DSで出るのは企画が上がった段階でPS Vitaの状況が酷かったってのがあるかも、それか発売半年くらいで要素を追加してPS Vitaに移植する目的とかあったりしてなぁ。

胸が飛び出すってのは意外と手をつけてるメーカーが少ないんだよねぇ。

-------------
科学ADV第3弾「ROBOTICS;NOTES」がPS Vitaで今冬に登場。“準天頂衛星「みちびき」を利用した位置情報の測位精度実証実験”とのコラボ企画も

シュタインズゲートとかから積極的にマルチ展開しているからおそらくは想定通りの動き。

ただ、PS3/Xbox360版は予想より売れてないのは確かだろうなぁ、せっかくアニメと連携した発売スケジュールにしたのにそれが逆に足を引っ張った可能性もあるだろうし、今度はアニメ連携とかなしでどれくらい売れるか気になる所。

-------------
Polytronが「Fez II」の開発中止を発表、Phil Fish氏はビデオゲーム産業から引退か

Twitter上の反応で「飯野賢治を思い出す」って意見があったけど確かに過激な発言を繰り返すゲーム開発者って明らかに減ってるな。

ただ、Twitterアカウントを非公開にしたりとか逃走状態になるのはちょっといただけない、ちゃんと戦わないと。