働きたくない2013年7月28日
仕事してました。
-------------
「KILLER IS DEAD」「艦これ」そして「天空の機士ロデア」――角川ゲームス 安田善巳社長が,同社の最新作とその先について語ってくれた
最近Twitterとかで名前を良く聞く「戦艦これくしょん」って角川ゲームスとDMMの共同で展開しているコンテンツなんだなぁ、ブラウザゲームで基本的にスマートフォンでは遊べない(FLASHが動作すれば遊べるらしいけどAndroidでは重たいしiOSはそもそもFLASHに対応してない、無理やり遊ぶ事は出来る)物なのに話題になっているのがちょっと面白いと感じた。
DMMは所謂ソーシャルゲームメーカーじゃないしソーシャルゲーム専用のシステムとかは持ってないと思うんだけど、このゲームもおそらくパズル&ドラゴンズみたいな積極的に課金させようとする仕組みじゃなくてゲームを楽しませてそこから課金させたくする流れが出来てるみたいだろう。
で、きになるのはやっぱり「天空の機士ロデア」の行方について。
昨年の時点で(開発を担当する)プロペの中さんがツイートにて「ロデアは既に納品済み」って発言があったからWii版に関しては完成しているのは間違いないんだけど、その状態で遅れまくっているのは3DS版の方向性が固まってないってのが大きいみたい。
Wii自体は既に後継機であるWii Uが発売されてソフトが出しづらい市場になっているし、後継機であるWii Uはまだ伸び悩んでいる状況、そう考えると3DS版をしっかりと創りあげておくのが重要だろうし、かと言って先行してWii版を出すと後発は目立たなくなるからせめて同時にしたいって事かもなぁ。
ただ、3DS版の方向性自体は既に固まっているらしいから何かしらのタイミングで情報が出てくるんじゃないかしら、角川ゲームス自体は3DSにソフトを出してない訳じゃないし(メタルマックス4も出るし)このままお蔵入りだけは止めて欲しいな。
それでも既に納品済みであるWii版がどうなるかは気になる所、流石にそのままWiiで発売するってのも難しい気がするしWiiだとダウンロード配信ってのも難しいだろうからなぁ。
Wii版をベースにWii Uにコンバートするとか、Wii版は販売経路を限定(例えば通販限定)にして出すとかにするんじゃないかしら、お蔵入りだけは止めて何かしらの形で据え置き版も出るようにして欲しいところです。
-------------
3DS「逆転裁判5」特別ロングインタビュー
シリーズ一新! フルモデルチェンジで挑み
盛りだくさんに仕上がった「逆転裁判」最新作!
逆転裁判5の主要メンバーの二人に対するインタビュー。
逆転裁判5は過去のナンバリングシリーズのメインシナリオを書いた巧舟(タクシュー)氏が関わってなくて派生タイトルの逆転検事に関わっていた人が手がけているんだけど、それがコレまでのシリーズとは一番の違いになるんだろうなぁ。
それでも過去に登場したキャラクターに関しては逆転検事シリーズを踏まえてしっかりとキャラクターを掴んで出しているみたいだしタクシュー節を再現するのとは違うだろうけどしっかりと逆転裁判だと言えるゲームに仕上がっているのではないでしょうか。
グラフィックに関しては3Dでうまく再現したって感じがある、過去のシリーズはやっぱりドット絵だったからこそ生まれた味があるんだけど、その味を上手く3Dで表現できていて更に3Dだからこそ出来る演出とかもあるし。
ただ自分はまだ逆転裁判5にあまり手を付けられてない状況なんだよな、うーむ。
-------------
「ドラゴンズクラウン」は自分が一番作りたかったゲーム――ヴァニラウェアの神谷盛治氏に,完成までの道のりを聞く
ドラゴンズクラウンもまだしっかりと手を付けてないんだよなぁ。
ダンジョンズ&ドラゴンズ(アーケード版)は好きだったからその系譜として作られている本作は非常に楽しそうなんだけど、ってかPS3版とPS Vita版の両方を買ったからVita版で気軽に遊べる筈だけどなぁ。
このゲームは手書きの映像のクオリティが非常に高くて、止め絵でも絵として成立しているのがそれだけで価値になっている部分があると思うんだ。
ただヴァニラウェアのゲーム自体が所々人を選ぶ部分があるからそうしたのが合わない人は本作も合わない可能性があるんだけどね。
万人受けって感じじゃなくて好きな人が本当に好きだと感じられるゲームを作れるのって大切だろうなぁって思ったりする。
-------------
任天堂、「ゲームセンターCX ファミコン30周年生挑戦SP」を近日『eショップ』で再配信
少し前にCSのフジテレビONEにて放送された番組をニンテンドーeショップ経由で見られるようになるんだとか。
流石に2時間番組をそのまま流す事はないだろうけれど抜粋なり再編集して配信する形になるのかしら、自分はCS放送を見られる環境だから見られたけどそれがない人には良い展開。
ってか本放送時には最後まで終わらなかったからそこも含めて配信されるかもなぁ。
-------------
『Fez II』の開発が中止に
それよりもFez(1)のバグの修正が先だと思ったのでした。
-------------
バルス中止のお知らせに大反響、2万5,000件以上リツイートも実は…。
そして結局はバルス。
-------------
「KILLER IS DEAD」「艦これ」そして「天空の機士ロデア」――角川ゲームス 安田善巳社長が,同社の最新作とその先について語ってくれた
最近Twitterとかで名前を良く聞く「戦艦これくしょん」って角川ゲームスとDMMの共同で展開しているコンテンツなんだなぁ、ブラウザゲームで基本的にスマートフォンでは遊べない(FLASHが動作すれば遊べるらしいけどAndroidでは重たいしiOSはそもそもFLASHに対応してない、無理やり遊ぶ事は出来る)物なのに話題になっているのがちょっと面白いと感じた。
DMMは所謂ソーシャルゲームメーカーじゃないしソーシャルゲーム専用のシステムとかは持ってないと思うんだけど、このゲームもおそらくパズル&ドラゴンズみたいな積極的に課金させようとする仕組みじゃなくてゲームを楽しませてそこから課金させたくする流れが出来てるみたいだろう。
で、きになるのはやっぱり「天空の機士ロデア」の行方について。
昨年の時点で(開発を担当する)プロペの中さんがツイートにて「ロデアは既に納品済み」って発言があったからWii版に関しては完成しているのは間違いないんだけど、その状態で遅れまくっているのは3DS版の方向性が固まってないってのが大きいみたい。
Wii自体は既に後継機であるWii Uが発売されてソフトが出しづらい市場になっているし、後継機であるWii Uはまだ伸び悩んでいる状況、そう考えると3DS版をしっかりと創りあげておくのが重要だろうし、かと言って先行してWii版を出すと後発は目立たなくなるからせめて同時にしたいって事かもなぁ。
ただ、3DS版の方向性自体は既に固まっているらしいから何かしらのタイミングで情報が出てくるんじゃないかしら、角川ゲームス自体は3DSにソフトを出してない訳じゃないし(メタルマックス4も出るし)このままお蔵入りだけは止めて欲しいな。
それでも既に納品済みであるWii版がどうなるかは気になる所、流石にそのままWiiで発売するってのも難しい気がするしWiiだとダウンロード配信ってのも難しいだろうからなぁ。
Wii版をベースにWii Uにコンバートするとか、Wii版は販売経路を限定(例えば通販限定)にして出すとかにするんじゃないかしら、お蔵入りだけは止めて何かしらの形で据え置き版も出るようにして欲しいところです。
-------------
3DS「逆転裁判5」特別ロングインタビュー
シリーズ一新! フルモデルチェンジで挑み
盛りだくさんに仕上がった「逆転裁判」最新作!
逆転裁判5の主要メンバーの二人に対するインタビュー。
逆転裁判5は過去のナンバリングシリーズのメインシナリオを書いた巧舟(タクシュー)氏が関わってなくて派生タイトルの逆転検事に関わっていた人が手がけているんだけど、それがコレまでのシリーズとは一番の違いになるんだろうなぁ。
それでも過去に登場したキャラクターに関しては逆転検事シリーズを踏まえてしっかりとキャラクターを掴んで出しているみたいだしタクシュー節を再現するのとは違うだろうけどしっかりと逆転裁判だと言えるゲームに仕上がっているのではないでしょうか。
グラフィックに関しては3Dでうまく再現したって感じがある、過去のシリーズはやっぱりドット絵だったからこそ生まれた味があるんだけど、その味を上手く3Dで表現できていて更に3Dだからこそ出来る演出とかもあるし。
ただ自分はまだ逆転裁判5にあまり手を付けられてない状況なんだよな、うーむ。
-------------
「ドラゴンズクラウン」は自分が一番作りたかったゲーム――ヴァニラウェアの神谷盛治氏に,完成までの道のりを聞く
ドラゴンズクラウンもまだしっかりと手を付けてないんだよなぁ。
ダンジョンズ&ドラゴンズ(アーケード版)は好きだったからその系譜として作られている本作は非常に楽しそうなんだけど、ってかPS3版とPS Vita版の両方を買ったからVita版で気軽に遊べる筈だけどなぁ。
このゲームは手書きの映像のクオリティが非常に高くて、止め絵でも絵として成立しているのがそれだけで価値になっている部分があると思うんだ。
ただヴァニラウェアのゲーム自体が所々人を選ぶ部分があるからそうしたのが合わない人は本作も合わない可能性があるんだけどね。
万人受けって感じじゃなくて好きな人が本当に好きだと感じられるゲームを作れるのって大切だろうなぁって思ったりする。
-------------
任天堂、「ゲームセンターCX ファミコン30周年生挑戦SP」を近日『eショップ』で再配信
少し前にCSのフジテレビONEにて放送された番組をニンテンドーeショップ経由で見られるようになるんだとか。
流石に2時間番組をそのまま流す事はないだろうけれど抜粋なり再編集して配信する形になるのかしら、自分はCS放送を見られる環境だから見られたけどそれがない人には良い展開。
ってか本放送時には最後まで終わらなかったからそこも含めて配信されるかもなぁ。
-------------
『Fez II』の開発が中止に
それよりもFez(1)のバグの修正が先だと思ったのでした。
-------------
バルス中止のお知らせに大反響、2万5,000件以上リツイートも実は…。
そして結局はバルス。