来週には1.5の2013年7月18日 | ゲームを積む男

来週には1.5の2013年7月18日



大型アップデート「バージョン1.5」速報

ドラクエ10のバージョン1.Xにおける最後の大型アップデートであるバージョン1.5が来週木曜日に配信決定と、その次の週が丁度ドラクエ10サービス開始1周年になるからそのタイミングだと思ったけど違ったなぁ。

バージョン1.4から続く熟成のアップデートであるバージョン1.5なんだけど、目玉コンテンツとしてはバージョン1.4から続く神話篇のストーリーがとりあえずの完結になる事かな。

バージョン1.4で災厄の王ってボスが出てきたけれどそれを倒した後のストーリーが展開されるのかしら、それともそれとは別に展開される…?

災厄の王は廃人プレイヤー層は当然倒しているだろうけれどそうでない、他のゲームとかも兼ねながら遊んでいる層はまだ倒せてないからバージョンそれが条件だとちょっと厳しい気がする。

他にもアイテム保持数の上限追加とか装備枠が圧迫される問題の解消とかも入ってくるし、これから先の展開を考えるとドラクエ10バージョン1系の集大成となる筈。

で、その先のバージョンは少し時間がかかると言う事で、小規模なアップデートを含めて前期・中期・後期と展開されるらしくそこでさらなる要素が追加されるみたい。

それにしてもバージョン1.5のスタートが来週木曜日なのは意外だった、LEGO CITY UNDERCOVERとか出るからそちらもプレイしたいんだよなぁ、抑えるか。

-------------
「ピクミン3」9万2000本,「妖怪ウォッチ」5万3000本。「New スーパールイージ U」「Dead Island: Riptide」なども登場の「週間販売ランキング+」

ピクミン3は土日のみの発売で2日分の集計だけど9万本オーバーのそれなりの数値、テレビCMとかで認知度が上がったのと店頭とかでも注目が高かったのが良かったかな。

Wii U本体自体もそれなりに引っ張っているし夏の新作としてしっかりと引っ張ってくれた感じかしら、問題なのはこれからWii Uを更に引っ張っていくタイトルの存在だとは思うけどね。

一方でNewスーパールイージUは2万本ちょいとそこまで多くない数値、これはそもそもNewスーパーマリオブラザーズUの追加DLCとして1ヶ月前に配信されているものであるし、宣伝量とかもそこまで多くないから地味だってのがあるだろうけどね。

妖怪ウォッチは5万本程度と多いのか少ないのか判断に迷う数値、新規コンテンツとして考えればそれなりの数値だけどイナズマイレブンとかに比べたら流石に見劣り。

ただ、まだアニメも開始してないしこれからアニメスタートとかと合わせて長く売っていくタイトルだろうし、ゲーム自体の評判も高くなっているからこれから伸びるんじゃないかと思われます。

他のタイトルに関してはまぁ先週までの流れがそのまま、討鬼伝とかはだいぶ落ち着いてきた感じでこのまま40万~50万の辺りで着地しそうな雰囲気とか地球防衛軍4がしぶとかったりとかそんな感じ。

Wii Uに関しては来週のLEGO CITY UNDERCOVERにも期待かなぁ、あの宣伝は良い感じだと思うしこれからソフトが増える事で他のタイトルも増えるんじゃないかと思う。

-------------
海外サイトGameranxが選ぶ『歴代JRPGベスト25』

相変わらずクロノトリガーが謎の人気だなぁ。

その下にいるペルソナ4とゼノブレイドが驚きではある、特にペルソナ4なんかは日本人向けの作りをしているけれど他の日本製RPGにはあまりない雰囲気とかが海外でも受け入れられたって感じかしら。

ゼノブレイドは日本流のオープンワールドが上手く作りこまれているし実際に評価も高いからそれが人気につながっているのがわかる。

意外だったのがFFVIIよりもFFVIの方が上だって事かな、FFVIIって海外では熱狂的なファンが居るタイトルだと思うんだけどそれよりもFFVIの方が上だってのが珍しい感じで。

まぁあくまでも海外サイトの一つが決めたランキングだから色々と変わってくるだろうなぁ。

-------------
PC/PS Vita「ファンタシースターオンライン2」大型アップデート「Code:EPISODE2」の配信がスタート!プレミアムパッケージ vol.2も本日発売

ドラクエ10よりも一足お先にこちらはエピソード2が開始と。

エピソード2で新しい種族が追加されたりとかクラスが追加されたりとか要素が増えているけれど基本的にはプレイ料金無料のアイテム課金形式なのは変わらず。

追加要素とかを見ているとファンタシースターユニバースの衣装とかが加わっていて、なんとなく感じていた「PSO2はPSU2じゃないか」って思いが強くなってきてる。

実質的にPSUがPSO後継作ではあるんだからその後継作なのは当然と言えば当然なんだけどね。

-------------
3DS「3D ギャラクシーフォースII」7月24日配信決定!
ムービング筐体モードはもちろん、「拡張スライドパッド」にも対応


3DギャラクシーフォースIIはアーケード版の移植でした。

立体視との相性も良いしムービング筐体モードとか定番のオマケに加えて拡張スライドパッドを使用出来るってのも良い感じ。

相変わらずの謎のこだわりですので次のタイトルにも期待なのです。

-------------
個人情報流出に25万ポンドの罰金:ソニー、不服申し立てを断念

個人情報流出の危険性を放置していたツケは大きいと思う。