小規模に2013年7月11日

Wii U|Wii Uの本体更新について
Wii Uの本体ファームウェアがバージョン3.0.1.Jから3.1.0.Jへバージョンアップ、基本的にはシステムの安定性向上と電源OFF時に「いつの間に通信」を使ったデータの送受信が可能になる感じの小規模なアップデート。
前のバージョンでも電源OFFの時にアップデータを確認する事があったけれど今回はそれを更に推し進めた感じになるかな、ドラクエ10の更新データとかが電源OFFの時に受信されるようになるとかだったら便利になるかな。
ちなみに夏に予定されている大規模な本体更新に関しては…「9月下旬から10月上旬に配信する本体更新で、さらなる機能追加を予定しております。」と明言されているのでまだ先になる模様。
猛暑だから9月や10月でも十分に夏らしい陽気の可能性がある、けれど急いで本体更新を出して不具合を出したらもっと良くないだろうから安定する方が正しいかも、でも夏じゃないけど。
-------------
「地球防衛軍4」が合計17万8000本でランクイン。「トリコ グルメガバトル!」も発売された「ゲームソフト週間販売ランキング+」
地球防衛軍4は売れたなぁ。
地球防衛軍3の評判の高さとPSP版の地球防衛軍2ポータブル・Vitaの地球防衛軍3ポータブルでPSユーザーにも再度認知度を高めた上で満を持して出した形なのが良かったのかも、例によってPS3版の方が売れ行きは圧倒だけれどXbox360版もしっかりと売れており(品切れで機械損失もあるけど)そちら側の根強い人気も見られる。
ただ、PS3版の不具合の多さとかXbox360の品薄に寄る機会損失とかはちょっと残念な形になっているかなぁ、アップデートとかで不具合修正を含めて今後の流れに期待。
討鬼伝も先週から続いてまだ売れている感じ、今週も2機種合算で7万本以上売れておりトータルで30万本突破は間違いなさそうで、新規タイトルの立ち上げとして十分な結果を出せた感じかなぁ、PS Vitaの牽引効果もまだあるみたいだし上手く需要をつかめたのかも。
それ以外はまぁいつもどおりと言うべきランキングではあります、基本的に地味。
-------------
『メタルマックス4 月光のディーヴァ』 の発売日が決定、Limited Editionも登場
11月7日とかタイミングとしては絶妙かな。
年末商戦でソフトラッシュに埋もれる感じでも無さそうだし、上手く注目を集める事が出来れば良いけど。
Limited Editionと言う限定版は通常版の3000円増しでサントラと特典DLCなどが収録されるみたい、DLCの3000円分ってのがどれくらいなのかはわからないけれどサントラが収録されるのは素敵だと思うからそちらを選びたいかな。
-------------
ゲームでもハーレム王に…俺はなる!テレビアニメ第2期と連動した3DS「ハイスクールD×D」が11月28日に発売
こうしたゲームが3DS向けに出るのは意外な印象。
前に「深夜アニメのゲーム化はPS Vitaがリソース流用しやすくてユーザー層もマッチしてる」って書いたけど3DSで全く出ない訳じゃないと。
-------------
SG-1000からセガ・マークIIIまでのタイトルを集めたサウンドトラック「セガ SG-1000 30th アニバーサリーコレクション」2013年7月31日に発売
奇跡の誰得サントラが登場。
5250円は高めの価格なんだけど収録曲のボリュームとかを考えれば十分だなぁ。
ファミコンとはまた違った8ビットサウンドが楽しめるだろうしとりあえず買おう。
-------------
島耕作 : 社長退任で「会長編」へ 連載30年節目に
多少 島耕作
-------------
ニンテンドーDS用装置(マジコン)に対する
差止等請求訴訟に関する東京地裁判決について
マジコンの駆逐が進むことを期待するのです。
まぁ、3DSはマジコン効かないけど法的にガードされるのも重要だよなぁ。